![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15798077/rectangle_large_type_2_cf1eb0fd22ee9537ef707e3d56fb5f70.jpeg?width=1200)
村田雅志の「石川臨太郎"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」第9号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=================================
---------------------------2019/05/14
村田雅志の「石川臨太郎"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」
---------------------------------
=================================
【病気に負けるな石川臨太郎! 石川臨太郎応援企画】第9号
この応援企画(「生涯パートナー銘柄の研究」の研究)は、有料形式で3カ月間(計12回)のメルマガとして2019年3月から3ヶ月間配信したものです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【目次】
■はじめに
■石川さんが考えるインカムゲインの「あるべき姿」
■石川さんが考える「生涯パートナー銘柄」
■石川さんの投資哲学は戦闘?
■株式投資における戦略、戦術、戦闘力
■インカムゲインを一気に確保する戦闘
※本メルマガの一部内容を、億の近道へ抜粋の上掲載することがございますので、あらかじめご了承下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■はじめに
みなさま、村田です。こんにちは。
石川臨太郎さん応援企画「生涯パートナー銘柄の研究」の研究をご購読いただきありがとうございます。早いもので今回は9回目の配信です。よろしくお願いいたします。
今回も「生涯パートナー銘柄の研究」の骨格の一つであるコラムを取り上げます。
「生涯パートナー銘柄の研究」が始まった当初、コラムは、石川さんが長い時間をかけて築き上げた投資哲学を読者に開陳する場であったように思えます。
というのも、石川さんはメルマガ開始当初(2009年から10年)、同じタイトル(テーマ)でコラムを続けていたからです。
【同じタイトルが続いたコラム(2009年、2010年)】
株式投資をして精神的に苦痛を受けないためのヒント
安定的なインのキャッシュフローを確保する方法論
投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか
今回は、上記3タイトルのうち2番目の「安定的なインのキャッシュフローを確保する方法論」と、3番目の「投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか」の内容を整理します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?