
石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」ニチリン(5184) 2016/10/18
※このレポートは2016年10月に作成されたものであり、企業情報や数字等は当時のものです。またリンク先の変更によりリンク切れの場合があります。あらかじめご了承の上お読みください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
=================================
---------------------------2016/10/18-
石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」
---------------------------------
=================================
億の近道の大人気執筆者、石川臨太郎が皆様へお贈りするメールマガジンの第403回目です。週に1回(火曜日)配信いたします。
なお、この有料メルマガの売り上げの一部は、億の近道の発行運営に活用されます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆Contents◆
◇銘柄研究 ニチリン(5184)
◇コラム 用心しながらリスクの低い企業を投資対象として選択する
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◇銘柄研究 ニチリン(5184)
本日は、1914年(大正3年)に創業した自動車用、二輪車用、さらに
は家庭および家電用の各種ホースや配管を製造する自動車部品メーカーであ
る、ニチリンを研究銘柄として取り上げます。
ニチリンは、明治時代に栄えた総合商社「鈴木商店」の子会社より分離独
立し、日本輪業合資会社として神戸市に設立されました。
当時は自転車タイヤ・チューブ、各種ゴムホースおよび工業用ゴム製品の
製造・販売をしており、2014年には創業100周年を迎えた、長い歴史
と伝統のある会社です。
現在はブレーキホース、カーエアコンホース、パワーステアリングホース
など、自動車用ホースを中心に、水道用ホースなどさまざまなホースを製造
しています。この100年の間に戦争や天災などの困難も経験してきました
が、良いものは残し、常に変化し挑戦しながら、時代に合ったものづくりを
行い、現在のニチリンがあります。
今では、世界に13拠点を持つグローバル企業となり、世界中のモータリ
ゼーションに貢献しています。
ニチリンの技術力は、日本国内の自動車メーカー、バイクメーカーだけで
なく、フォルクスワーゲン、アウディ、ゼネラルモーターズ、フォードなど、複数の海外メーカーからも高く評価されています。部品の入れ替え、技術革新のスピードが速い自動車業界で、現状に満足することなく、多様化する顧客のニーズを満たすために、日々技術開発力の向上に努めています。
ニチリンは、いまでは自動車用ホースのリーディングカンパニーとしてエ
アコンディショニング、ブレーキ、パワーステアリングなどさまざまな用途
に向けた広範囲なホースを開発・生産しています。二輪車用ホースにおいて
は100%に近い日本国内シェアを誇っています。
ここから先は
¥ 290
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?