![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15054326/rectangle_large_type_2_30fc80b4059ab7e9e07e9a65284daaef.jpeg?width=1200)
村田雅志の「石川臨太郎"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」第6号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=================================
---------------------------2019/04/23
村田雅志の「石川臨太郎"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」
---------------------------------
=================================
【病気に負けるな石川臨太郎! 石川臨太郎応援企画】第6号
この応援企画(「生涯パートナー銘柄の研究」の研究)は、有料形式で3カ月間(計12回)のメルマガとして2019年3月から3ヶ月間配信したものです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【目次】
■はじめに
■研究銘柄の語り方
■「研究銘柄に選んだ理由」の構成
■常に現状をチェック~研究銘柄として選んだ銘柄の最近の動向
■株価下落リスクを可能な限り避ける試み~選んだ理由の箇条書き
※本メルマガの一部内容を、億の近道へ抜粋の上掲載することがございますので、あらかじめご了承下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■はじめに
みなさま、村田です。こんにちは。
石川臨太郎さん応援企画「生涯パートナー銘柄の研究」の研究をご購読いただきありがとうございます。今回は6回目の配信として、石川さんが研究銘柄を選ぶ理由を整理したいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■研究銘柄の語り方
前回のメルマガでもご紹介したように、研究銘柄を分析する際の石川さんの論理展開は、以下のように(ほとんど)同じパターンです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?