見出し画像

石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」ヒューリック(3265) 2009/05/05

割引あり

※企業情報や数字等は当時のものです。またリンク先の変更によりリンク切れの場合があります。あらかじめご了承の上お読みください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
=================================
-------------------------2009/05/05号--

        石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」
---------------------------------
=================================

 億の近道火曜日の大人気執筆者、石川臨太郎が皆様へお贈りするメールマガジンの第19回目です。週に1回(火曜日)配信いたします。
 なお、この有料メルマガの売り上げの一部は、億の近道の発行運営に活用されます。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
            ◆Contents◆

 ◇銘柄研究「ヒューリック(3265)」
 ◇コラム「投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◇銘柄研究 ヒューリック(3265)


 本日は昭和32年に旧富士銀行(=みずほ銀行)の銀行店舗管理会社として設立された不動産賃貸業を主力事業とするヒューリックを研究銘柄として取りあげます。

http://www.hulic.co.jp/index.php

http://www.hulic.co.jp/fudosan/index.html

 旧富士銀行の店舗ビルを同行の財務統制上の要請で95物件を取得しているために、テナントの主力はみずほ銀行をはじめ、みずほフィナンシャルグループ企業であり、ヒューリックの営業収入に占めるみずほフィナンシャルグループの割合は約60%(平成20年12月期は60.6%)となっています。

 旧富士銀行は都市銀行12行時代には長らく都市銀行トップのバンクの位置づけを確保しており、店舗のほとんどは駅前の一等地に立地していました。そのようなことからヒューリックの賃貸ビルは最寄り駅から1分以内が38%、1分超~5分以内が47%と最高の立地に位置しています。所在地も東京23区に位置するものが総賃貸面積の65%を占め、他の地域も地方の中核都市に位置しています。

ここから先は

8,342字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?