![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22483527/rectangle_large_type_2_991d981de034194cd0b68ceda54ee938.png?width=1200)
#5 ナガイレーベン(7447) 2019/04/23
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
==========================
-------------------2019/04/23
山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」 第5号
--------------------------
==========================
山本潤氏率いる「株の学校」で、山本氏をはじめとする講師陣の薫陶を受けた精鋭アナリスト達が、成長株を発掘し、その内容を詳細にレポートします。
毎週火曜日配信、1回に1銘柄の深掘りレポートです。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
このようなレポートが週に1回届く定期購読をお申し込みいただけます。
■価格 10,000円+税
■形式 メールにてテキスト形式での配信
■配信 毎週火曜日(休日の場合は翌営業日)
■お申し込みフォームは こちら https://goo.gl/8TLmfM
【目次】
■はじめに
■ナガイレーベン(7447) 客員アナリスト 小月
※本メルマガの一部内容を、億の近道へ抜粋の上掲載することがございますので、あらかじめご了承下さい。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
■はじめに
NPO法人イノベーターズ・フォーラムのご協力により、客員アナリスト
たちのレポートの有料メルマガがスタートします。
グロース銘柄発掘隊の隊長は東京2期生です。
彼の指揮下、隊員たちは、週に一本のフルレポートをディープに発表します。
どれも個性あふれるレポートです。
投資家のみなさまにおかれましては、ぜひ、グロース銘柄発掘隊の客員アナリストたちへのご支援をよろしくお願い申し上げます。
(山本潤)
【ご注意】
本メルマガは、情報提供を目的にしており内容を保証しておりません。
投資に関しては御自身の責任と判断でおこなってください。
万が一、事実と異なる内容により、読者のみなさまが損失を被っても源資料作成者および発行者は一切の責任を負いません。
また、本メルマガの内容・情報は、執筆時点での取材や調査に基づいています。配信時点と状況が変化している可能性があります。
予めご了承ください。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
■ナガイレーベン(7447)
【会社概要】
同社は1915年に永井光次氏が白衣専門店として神保町に個人開業したのが始まりだ。創業者の永井氏は岐阜県生まれで洋服店に弟子入り後、一年を通して安定した受注を見込める白衣を選んで独立開業に至った。
白衣販売店として独立した当初は医療用白衣だけでなく、食品加工工場向けやレストラン向けに白衣を販売していた。
1969年に新潟に子会社である工場を設立した際に業態転換を行い、当時は競合の白衣メーカーはどこも踏み切らなかった医療用白衣専業メーカーとなり、後の高収益基盤を築くきっかけとなった。
主力商品は、看護師と介護士向けの機能性とデザイン性に優れた高付加価値ユニフォームである。これに加えて、医師向けの白衣や手術着、また近年では患者向けのウェアにも力を入れている。
セグメント別に見たときに比重として大きいのはやはり看護師と介護士向けのウェアが含まれるヘルスケアセグメントだ。これは売上全体の58%を占める。
同社のウェアの特徴はその優れたデザイン性と機能性にある。
まずデザイン面については、近年美容整形やインプラントなど自由診療を行う、内装にもこだわったおしゃれな医療機関の増加に伴い、「病院のデザインに合ったおしゃれなウェアがほしい」という声が上がってきた。同社は1980年代から山本寛斎や花井幸子、2005年にはケイタマルヤマ、など、時流を象徴する著名デザイナーとライセンス契約を行い、可愛らしいデザインの看護服を多数取り揃えることで、1着1万円以上するハイエンド製品をそのような医療機関向けに提供している。
ここから先は
¥ 2,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?