#72 インソース(6200) 2020/08/11
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
=========================
-------------------2020/08/11
山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」 第72号
------------------------
========================
山本潤氏率いる「株の学校」で、山本氏をはじめとする講師陣の薫陶を受けた精鋭アナリスト達が、成長株を発掘し、その内容を詳細にレポートします。
毎週火曜日配信、1回に1銘柄の深掘りレポートです。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
【目次】
■はじめに
■インソース(6200) 客員アナリスト 仲田 浩
■モデルポートフォリオ 8/11追記あり!
※本メルマガの一部内容を、億の近道へ抜粋の上掲載することがございますので、あらかじめご了承下さい。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
■はじめに
NPO法人イノベーターズ・フォーラムのご協力により、客員アナリスト
たちのレポートの有料メルマガを提供しております。
グロース銘柄発掘隊の隊長は東京2期生です。
彼の指揮下、隊員たちは、週に一本のフルレポートをディープに発表します。
どれも個性あふれるレポートです。
投資家のみなさまにおかれましては、ぜひ、グロース銘柄発掘隊の客員アナリストたちへのご支援をよろしくお願い申し上げます。
(山本潤)
【発掘隊より】
グロース銘柄発掘隊は、5年から10年以上の長期投資に耐えると思われる銘柄を発掘し、調査分析するものです。配信した銘柄は短期的に株価調整する場合もありますが、対象企業の前提条件が変化しない限り、問題ないと考えます。
配信した銘柄は定期的にチェックしております。もし、前提条件が変わったりビジネス環境が大幅に変化した場合には、あらためてフォローコメントを配信致します。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
■インソース(6200)
【会社概要】
◆沿革
銀行員時代に、たくさんの新規事業を手がけてきた舟橋社長。
「高度な精神論やマーケティング論はあっても、スキル・ノウハウを教える人間はいない。」、この社会員時代に発見した事実が、社会人教育の会社を起業するきっかけとなりました。
社長インタビュー記事:
https://service.jinjibu.jp/article/detl/innovator/2158/1/
「研修が嫌いな人」が楽しくなる研修を目指しており、主役は講師でなく受講生です。研修の6割程度は、受講者自らが考える形となっています。
舟橋社長が最も大事にしている事、それは弱者意識です。
大手企業に比べて、本当に弱い集団が生き残るためには、弱者意識を強く持ちイノベーションを起こす。ずっと変革者で居続けることを考えています。
ITを積極的に活用し、いかに、自動的に売上が上がるかを常に考える社長です。
コロナ禍の影響のある今年を除き、創業以来、毎年20%以上の成長を続けています。2002年に4名でスタート、現在は400名以上になり、2016年にマザーズに上場、2017年には東証1部に上場。
2018年にはForbes Asiaによる「Asia's 200 Best Under A Billion」選
出、2019年には東洋経済のベスト企業ランキングで全上場企業3900社の中で215位となりました。
経営におけるターニングポイントは、8期目に研修を担当する講師(外部委託)と社内でのコンテンツ開発(企画開発部を設置)の分業体制を構築した点にあります。高付加価値のコンテンツ創出に注力できるビジネスモデルを構築した瞬間です。
また、翌年には法人向けチケット制サービス「公開講座割引パック」の販売を開始しています。最終的に競合の販売価格の1/4になるチケットが大手企業を中心に売れたことが業績の拡大に繋がっています。
◆事業内容
同社は、社会人(民間・公的セクター)を主要顧客に階層別・スキル別の研修(講師派遣型、公開講座)、eラーニング(カスタマイズ型)、人事総務支援・自治体コンサルティング等を営む人材育成サービス会社です。
企業URL https://www.insource.co.jp
北海道から九州まで全国に拠点(セミナールーム)を展開し、公開講座事業を運営。また、ITサービス(人事サポートシステム、ストレスチェック支援サービス)を新たな中核事業に育成すべく推進しています。
1.講師派遣型研修事業と公開講座事業
組織に講師を派遣するオーダーメイド型の講師派遣型研修事業と、1名から参加できるオープンセミナー型研修の公開講座事業が主力です。
ここから先は
¥ 2,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?