おはようございます!!
今日も最高の1日にします!!!

ということで、最近よく考える【他人軸と自分軸について】です。

自然に文章書いていたのですが、すでに他人軸が先にきているところから、自分がいかに他人軸で生きているかを実感致します。笑

割と今まで、迷ったらやってきたことが多い人生でした。

・小4で犬が欲しく、両親にサッカー大会でハットトリックしたら買って欲しいと交渉→達成
・小1のころ憧れた応援団に入りたく小5の時達成
・強さに憧れがあり、高校からボクシング部に入部→九州大会優勝を達成
・大学行くか2日で決めてくれと言われ、ワクワクを優先し、大学進学を決める
・キャプテンとして、練習時間、メニューを変え、その代わりみんなに納得してもらえるような行動を1年間続ける
・転職を2回行う

もともと、周りの目とか、世間体とか、人に嫌われたくないという気持ちがとても強く、周りがいる時はそこに合わせ、自分で決めることができる時は、決断できていたと思います。

しかし、社会人になって、いや、就活の時も働くということがよくわからなく、とりあえずええとこに就職したい、周りに劣等感を抱きたくない。
この一心で就活をしてきました。

もちろん結果は撃沈。。笑

最後はスポーツの就職支援の人材会社にお世話になり、1社目の会社に決めました。
理由は、そこしか受からなかったからです。
とくに興味もなく、給料も悪くなく、人事評価も良かったため、入社を決めました。

入社してからは地獄でした。

僕が粋がっていたのもありますが、昭和体育会気質な会社で、上司に蔑まれ、相談もできず、鬱状態だったと思います。

2年目で転勤し、とても良い上司に恵まれました。
仕事が楽しいということはなかったけど、上司ご夫婦にとても良くしてもらい、なんとか働いていました。

3年目はその上司が転勤になり、地元にも帰りたかったため、転職活動をしました。

劣等感を拭えるようなでかい会社、これだけでした。
結果はとても良い会社に入社でき、同期と先輩にも恵まれ、働くことが初めて楽しいと思えました。
そして、社会人って心がしっかりしている人、尊敬できる人も多くいるんだなって思いました。
そこではいろんな会社の社長や人事と会うことができ、良い会社は社長がめちゃくちゃ良い人だと言うことがわかりましたし、社長もたくさん失敗してるんだなと思い、働き方の幅が広がったと思います。

そして、今の3社目、
社長の評判は良くないけど、上司2人は良すぎる上司で、とても大人です。
周りもとても良くしてくださりとても良い環境だと思います。
その環境で、本当に偶然、
やりたいことの募集がありました。
キックボクシングトレーナーです。

ジムを開きたかったけど、そこの会社は、
・ジムのターゲット
・会社のビジョン
・働いている人

全てが僕がやりたいことをやっていました。

そんなところに惹かれ、そこの会社で働きたいと思っています。

今まで、色んなことにぶれてきましたし、社会人になってからは、特にだらしない、芯がない、フラフラしていたと思います。
常に悩み、心と違う発言をして、自分を装ってきました。
それは常に世間体や、金がないとモテないとか、良い会社で働くことがステータス、みたいな周りの目を気にしていて、他人軸で動いていたからだと思います。
それは間違っていたことに気付きました。
自分がしたいこと、やりたいことに素直じゃないから、どこか、冷めた1日、迷った毎日を過ごしてきました。
だから女の子にもそれが伝わって、頼りない男になっていたと思います。

それが好きなこと、やりたいことをすることによって変わるのか、確かめます。

このままの人生も悪くなかったと思いますが、今は筋トレとキックボクシングがあるから、自分を保てている、自己肯定感が高い状態を保てていますが、これがなくなった時、僕は崩れてしまうでしょう。
そうならないように、人生の1番長い時間を費やす仕事に情熱を注ぎ込める会社で働きます。

まだ入社が決まっていないので、会社名は伏せますが、この会社を日本一の会社(ジム)にします。

キックボクシングを通してヒトを幸せに
誰かの居場所になるように
来たくてたまらない空間に

必ずやり遂げます。

いいなと思ったら応援しよう!