
ソスと4本の動画

久しぶりに涼しい帰り道、黒田くんと夕食を食べた。仕事や職場のことを話した。
数年前に二人で制作した動画がある。僕が企画を考え、撮影と編集を黒田くんに任せて作った計4本の動画、鈴木先生や鳥原先生がアレック・ソスについて話してくれた。NPIのトークショー用に作成したものだが、今見ても良い動画だと思う。
動画を制作する際に、写真家の視点からソスの作品について語ってほしいと鈴木先生へ依頼をした。収録日、カメラをセットしているとフォーマルな服装の先生がやって来た。動画写りを意識してくれたのだろう。そして写真集を並べてライティングを組んだところで「鈴木先生に感想を聞いてみましたぐらいで良いんじゃないか。写真家とか付けなくていいだろ」と言われた。当時はうまく理解出来なかったが、彼が話すことはあくまでも“感想”であって“答え”ではない、そう伝わるように配慮した言葉だった。動画の中でも「ソスの話しをありがたがるだけでは意味がない」と話してくれた。自分達がソスの写真に何を感じたか?それが一番重要だと教えてくれた。
あれから2年、今ソスの個展を観て何を感じるのだろうか。猛暑の葉山へ向かおうと思う。