法人名やサービス名を考える時に役立つネーミングのテクニック
法律や商標に関することは専門の方にお任せするとして、今回ご紹介するのはネーミングのテクニックです。
条件
1.短く覚えやすいこと
2.検索をして同じ社名やサービスがないこと
3.ドメインが取得できること
1.短く覚えやすいこと
キャッチーかどうかを一つの判断基準に。
音で言うとパ行の破裂音、『ッ』で表記される促音、『゛』がつく濁音。この辺りがあると音にメリハリがついて耳に残りやすいです。
文字数は言葉の響きにもよりますが、長くても6文字を目安にしました。
2.検索をした際に同じ社名がないこと
これは地味にハードルが高いです。
みんな考えることは同じなので単純な単語だとほぼ同じ社名が存在します。
類似商号を避け、かつ同一住所で同社名でなければ法的には問題ないようなので、被ってもいいと割り切ってしまうのも一つの選択肢です。
3.ドメインが取得できること
企業として取得するなら一般的には『co.jp』、『.jp』、『com』あたりでしょう。
『com』は安価なので他の二つに比べると取得されてしまっていることが多いです。
『co.jp』は基本的に一法人につき一つ(組織合併時は除く)という条件があるので、『.jp』、『com』は埋まっているけど『co.jp』なら取得できるケースもよく見かけますね。
名前を考えるテクニック
上記3つの条件を満たそうとすると、言葉を組み合わせて独自性のある言葉を作る必要があります。
そのためにいくつかのテクニックがありますのでご参考までに。
社名だけでなく、サービスの名前を決めるときにも使えます。
数字や記号を組み合わせる
使用できる文字
・漢字
・ひらがな
・カタカナ
・ローマ字(大文字・小文字)
・アラビア数字(0, 1, 2, 3, 4, 5……)
使用できる記号
&(アンパサンド)
‘(アポストロフィ)
,(コンマ)
-(ハイフン)
.(ピリオド)
・(中点)
上記のように数字や記号も社名には使えます。
例えば『Fringe81株式会社』やサービス名とかだと『Flow.ai』などです。
日本語にする
ここ最近のスタートアップ系では一つのトレンドですかね。
4文字が多い印象です。
3文字だと選択肢がなさすぎる、5文字を越えると冗長になりがち、ということで間を取って4文字が着地点になってそうです。
・ミエルカ
・シタテル
・ラクスル
など
語句を組み合わせる
造語を作る際の王道ですね。
この方法が一番現実的だと思います。
・Spotify:『spot(点)』と『identify(特定する)』
・イマジニア:『Imagination(創造力)』と『Engineer(技術者)』
・ネクステージ:『NEXT STAGE(次の活躍場所)』・『NEXT AGE(次の世代)』
など
略す
いくつかの言葉を並べて頭文字を組み合わせる。
オーソドックスですが選択肢が豊富で他と被りにくい言葉を作りやすいです。
・GMO:Global Media Online
・Slack:Searchable Log of All Conversation and Knowledge
など
人を意味するアルファベットを組み合わせる
基本的にビジネスは人の困ったを解決することが目的なので、意味合い的にも奥行きが出ますね。
『U』や『I』は使いやすいのもありがたいです。
・Gunosy:ギリシャ語で「知識」を意味する Gnosis + u (= you)
・mixi:『mix』(交流する)と『i』(人)
・BAUS:Basis for us
など
語尾を伸ばす
最後に『y』や『ly』をつけるタイプ。
単純に『y』ではなく音は同じでも『ie』としたりするケースもあります。
・Feedly
・Gifty
・Moodily
・FOODIE
など
文字を削る
これは盲点でしたが、使い方によってはかなり効果的です。
・Canva:canvasからsを取る。シンプルな名前なのに他と被っておらず秀逸。
・Skype:skyperからrを取る。
など
複数形にする
・システム/システムズ
・テクノロジー/テクノロジーズ
・コミュニケーション/コミュニケーションズ
など
参考になったサイト
今回色々調べる中でとても参考になったサイトがあったのでいくつかご紹介しておきます。
Gogengo! (ゴゲンゴ)
ネーミングに関わることがあれば是非一度見ていただきたい。
言葉の面白さを再発見出来て、とても楽しいサイトでした。
ありがとうございます。
げーむびゅーわ
このサイトもなかなか秀逸です。
ゲームでよく遊んでいた頃を思い出して、ワクワクしてしまいました。
まとめ
短い単語はすでにほとんどが登録され尽くしされている感があり、意味を持たせた上で他と被らない名前を考えるのはなかなか大変でした。
もし抵抗がなければご自身の名字なり名前なりを入れる、もしくは被ってもいいと割り切る。そんな方法もあります。
何度も考えるものではないですが、大変な分楽しい作業でもあるのでぜひ楽しんでネーミングしてみてください。