三度目のスペイン(1)
3度目のスペイン旅行は、2度目の翌年の2016年8月。嫁さんと高校生のこどもと3人旅でした。キャセイで香港経由でマドリッドへ。
今回はゴンサロ君が勤めているホテルを日本で予約しました。
空港からはメトロ。前回のホテルはマドリッドの北の玄関口であるチャマルティン駅近くでしたが、今回は南の玄関口であるアトーチャ駅寄り。こちらのほうは、マドリッドの中心部の徒歩圏内です。
チェックイン。フロントのおねいちゃんもベルキャプテンのおにいちゃんも日本語ぺらぺらという驚異。そっか。だからゴンサロもそうだったのか、と納得しました。
後で聞いたら「日本語が通じるというだけで日本人客がとれて、リピートも期待できるから」云々と説明してくれました。「日本語が通じるホテル」なんて韓国・台湾かハワイぐらいにしかないと思っていたので、これはかなりの驚きでした。スペインがそれだけ観光立国しているということなのでしょう。
到着したその日に闘牛を観ました。これが3回目。
翌日、バラハス空港まで戻ってレンタカーを借り出しました。クルマはプジョー208で、当然MTしかない。ここで苦労しないために、前の年に自宅のクルマをATからMTの軽自動車に買い替えたのでした。日本じゃ「フランスやドイツに比べて、スペイン人は運転が荒いから気をつけろ」なんて言われてたのですが、実際に走ってみると、全然荒くなんかない。名古屋とか関西のほうがずっと…やめておきます。
マドリッドから、エストレマドゥーラのトルヒージョまでドライブ。トルヒージョは、人口1万人足らずの小さな町ですが、歴史は古く、16世紀の大航海時代に多数のコンキスタドレス(征服者)を輩出したことで知られています。ペルーを征服してインカ帝国を滅ぼしたフランシスコ・ピサロの出身地でもあります。
カーナビがあるので楽ちん。ホテルは予約しておらず、飛び込みで探します。ハイシーズンの、よほどの人気観光地以外、このやり方が通用するのが、観光立国スペインのすばらしいところです。
注釈すると、gulaグラは実はシラスウナギじゃなくて、それを模したカマボコでした。カニカマ的な。2度目のスペインで、サン・セバスチャンのバルで食べたのも、おそらく確実にそれでした。本物のシラスウナギを使ったら、べらぼうなお値段になるからです。
「ポケモン小僧」というのは、スマホゲームの「ポケモンGO」で遊んでいるこどもたち。スペインじゃ、日本より1週間早い2016年7月15日にリリースされて、まだ1か月も経っていないのに、すでに大流行してて、そこかしこの観光地でやっていました。