![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48592088/rectangle_large_type_2_8e66cf8ce5e9dac70d487fa91628bf21.png?width=1200)
OKRは大変強力なツールです。しかし、導入から活用まで一貫した取組を行なう必要があります。もちろん、貴社で出来るにこしたことはありません。しかし、OKRの知識が不足、従業員に説明しきれない、運用ノウハウが溜まるまで待っていられない、OKRのwebサービスを導入したが肝心の運用が・・・など様々な事情でどうしても難しいという声を聞いてきました。
そこで、当社ではOKRの導入から活用までワンストップで支援するコンサルティングサービスの提供を始めました。(もちろんワンポイントリリーフでの起用も可能です!)
主なサービスラインは以下の通りです。
導入意思決定支援
貴社にOKRが適しているのか確認した上で、OKR導⼊に向けた社内決裁⽀援を⽀援します。
①貴社にOKRが向いているかどうかの診断
②OKR導入の承認獲得支援
③OKRに合わせた制度改定提案
社内浸透支援
OKR導入決定後の社内浸透を支援します。
①OKR導入説明会支援(登壇含)
②OKR導入のための考課者研修(登壇含)
OKR設定支援
OKR設定でよくある「どんな書式を使えば良いのか判らない」「会議の理想的な進め方が判らない」を解決します。
①OKR設定のためのフォーマット提供/またはwebサービスの紹介
②OKR設定のためのワークショップ開催
チェックイン・ミーティングとウィン・セッションの支援
OKR設定後の毎週の進捗確認ミーティングを支援します。
①チェックイン・ミーティング支援
②ウィンセッション支援
*あくまでも⾃部署で完結できるようになることが望ましいため、導⼊後すぐの定着⽀援及び、新任管理職の⽅や導⼊後に上⼿く活⽤出来ない⽅へのリフレッシュ教育としてご活⽤頂くことを想定しております。(数年間にわたる恒常的な支援は想定しておりません)
運用支援
OKR制度が現場で確実に実施されている状態を実現するため、各ステップが当初の意図通りの運⽤がされているかモニタリングします。また、運⽤状況を把握した上で、OKR活⽤のために不⾜している点を補います。または貴社向けに制度をカスタマイズします。
①運用効率化の為のシステム導入
②未実施部門へのリマインド代行
③質向上の為の確認作業代行・チェックリストの提供
④運用状況分析
⑤カスタマイズ提案
更に詳しく知りたい方は
詳しいパンフレットはこちらから
お問い合わせ
「自社にOKRを入れた方が良いか?」「OKRを入れてみたが上手く行かない。何を改善すれば良いか?」等、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容は「サービスについて」とし、要件のどこかに「OKR」の三文字を含めて頂くとスムーズです