
素直に言うべし。 男性向けの性的なものが嫌なのだろう? ~共産党からの水着撮影会中止について~
埼玉県営公園で女性の水着撮影会が行われます。未成年も出演するという情報については調査中です。城下のり子・伊藤はつみ・山﨑すなお県議は、本日、都市公園法第1条に反するとして、貸し出しを禁止するよう県に申し入れました。https://t.co/mbFYa9uHOz https://t.co/OtojtOm9N5
— 日本共産党埼玉県議会議員団 (@jcp_sai) June 6, 2023
県営プールで今月開催予定の民間主催の水着撮影会が中止の方向で検討されていることに様々なご意見をいただいています。
— 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) June 9, 2023
県営プールは、指定管理者である埼玉県公園緑地協会が管理運営。撮影会の開催許可も協会が行い、主催者に対し過激な露出の水着やポーズを禁止することを条件に許可していました。
いつぞやのフェミギレンの再来かな?という話のようであり、この件があったため、6月10日に開催予定であったフレッシュプール撮影会(川越水上公園)、11日のはまなる大プール撮影会(同)、10日に開催予定だったミスヤングアニマルオーディションセミファイナルプール撮影会(しらこばと水上公園)が中止になったということだ。
もちろん、ネット上ではまた表現の自由に対する圧力であるとか、法的に問題のある行為ではないだろうか?ということであるのだが、こんなものは相手に言ったところで馬耳東風である。
連中の言いたいことなんてのは実際かなりシンプルだ。なあ、共産党やその議員さんたち。俺はこの手の話に詳しいんだ、正直に言えよ。
男性向けの性的なものが嫌だって
1 法的判断や具体性については、ほぼなしのつぶて
本件については、中止により具体的な損害、被害を被る当事者のみならず、主に憲法の観点から、多くの弁護士や研究者がおかしい、不合理だと声をあげている。これらは、過去の憲法判例や学説に照らしたリーガルマインドに基づく正当な批判です
— 平 裕介 Yusuke TAIRA (@YusukeTaira) June 10, 2023
https://t.co/hHxnwRhXUu
法的な見解を求めるということは、法律に携わっているものからすれば当然求めるだろうし、具体的な要件を求めるのも納得の論理だ。特に相手は公共機関であり、法的な判断を求めるのは理にかなっている。
だが、そんなものは無意味だ。当然であるが、あの人たちがまともに法的な見解を参照にして運営していないことはよく知っている。
この手の話題で使っているワードを見ればわかるが、「性の商品化」「性的消費」「過激な表現」「性的搾取」など。もっともらしそうな言葉を並べてはワーワー言うてることは目にしてきたものだろうが、その内容は極めてあいまいで主観的なものは言うまでもない。誰もがわかる範囲の具体的かつ明確な基準はださない。いやだせない。
そしてこれらのワードは何ら法的なワードですらない。ほんの少し法律を学んだ程度でもすぐにわかるれべるだろう。基本的には法的な考えをほとんど前提にしていない。
が、今回は多少ごまかすために都市公園法第一条「この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。」というものを持ち出してはいる。
しかし、これだけでは単なる目的を提示したにすぎず、規定そのものが許可要件でもなければ、その他の条文や要件も提示がないかあいまいな提示しかせず、具体的な基準をつめて検討しているとか過去の判例を参照しているとかいう様子もない。
何とかひねり出したルールもあるようだが、後出しレベルのものとして未成年という要件を出している。6月に急遽出た要件のようだが、許可申請後の要件を事前に検討できるわけもない。潰すために急にあとから出してきたとしても文句は言えない。
ただ埼玉県公園緑地協会の担当者に話を聞くと、(1)の過激な衣装やポーズを禁止するルールは今年1月に決まり、(2)の未成年の出演にいたっては、それまでの利用規約に禁止する項目がなく、県民からのメールを受け、6月頭に急遽決まったものだという。
このルールがどういった法規定からなのか書いてない故、おそらく綱領などの内部資料ではないかと考えられる。そうなると議会を経て法制化されたものではない。他に示された分を見ても法的規範としてはあまりに弱く、法的規制をするには根拠に乏しいと言わざるをえないだろう。
また、中止要請の前に改善の要請や事前の注意を施すことによって、中止まで行かなくても、十分に運営の改善を任せることもできたはずである。過去に過激な部分もあったからという指摘もあるが、今年の1月より前までは規定すらないような場面で行っていたことであるし、今回運営するにあたって過激(と言ってもこれもあいまいだが)な表現を抑えるように指導すればよかった話である。
いきなり中止要請までは、いくら何でもやりすぎだとはっきり言える。
ちょっと検討してみても、全体的に主観的であり、かつ極めて恣意的な運用を繰り出しているのではあるが、これがあの人たちにとっては普通である。
2 もちろん、平等なんてものは適用範囲外の運用をする
もうわかっているだろうが、こういった基準を平等に適用することはない。
本件でもこういった話を見ることになったが。
(´・ω・`)共産党の圧力に屈したんだよね?回りくどい言い訳はいいから、怒らないから正直に言ってごらん?
— カズレモン🍋根戸屋OFFICIAL (@kazulemon_0117) June 9, 2023
今度色々とサルベージされて整合性が取れなくなると思うけど大丈夫そ? https://t.co/aNEvx63LPE pic.twitter.com/dU1yjL25ni
類似事例を出したところで無駄なのだ。あくまで自分が男性が性的に喜びそうなものが気に入らないのであり、そう感じなければ普通に適用しない。
もう何度目かわからない程指摘されてきたことであり、現に女性向けの表現にはほぼほぼ口を出さないのであることが何よりの証明だろう。
いや、BL含む女性向けに対する規制の方が、男性向けよりずっと緩いですよ?置く場所だって、BLだけが隔離されてるなんてことも無いですよよ?ラノベが厳しく規制されるようになったら、全然規制されてないエロBLはもっともっと厳しく取り締まられちゃうんですよ?なんで頑なに認めないんですか⁈ pic.twitter.com/D9xc9Rufmc
— 雨野マヒロ (@mahironoame) December 9, 2018
もうね、またもやはっきり言いますけどね。
本当は平等なんて求めていないのでしょう?
炎上した男性向け表現は数あれど、BLとか女性向けの表現がほぼほぼ燃えてないのですから。本当に法的にフラットな適用をしたがらないのも、本質が不平等でできているからですよね?まあ、あなた方的には権力なんたらとか言い出して、男性側には優先的に不利な物でも適用しようとか言うんでしょうけど、あいにくそんな運用を法律では行っておりません。
だからこそ、法的な要件をあまり前面に出すことをしないで、要件もどこかあいまいにしながら、もわっとしたような適用をしているのである。
あなた方の本質は男性差別的であり、極めて不平等な論旨展開をしているに過ぎないのです。
いい加減認めませんか?認めるの怖いでしょうけど。
3 もっと正直に腹割ろうや。
共産党員の皆さん、埼玉県知事さん。なんかそれらしいこと言ってごまかすのやめましょうや。もっと腹を割って本音を出しましょう。
正直に言うても腹は立つけど、まだあれこれ装飾されるより面倒もないし話が早く進むから本音だしてもらったほうがましや。な、だからさ。
もっと素直に言いたいこと言え。面倒だから。
ただでさえ女性側からも、女性の抑圧とまで言われているんだし、もうちょっとその釈明のためにもちゃんと説明したほうがいいぞ!こんな風に遠回しっぽいけど、まだわかりやすくは書いてあるものもあるんだし。
明らかに女性の「性」を営利の対象としている。このようなイベント自体が性搾取であると考える。水着の女性たちは自分の意志で参加するのかもしれない。しかし高額な参加費を払って撮影する(恐らく殆どは)男性たちは何を目的に、あるいはどういう目で女性たちを撮影するのか。
— フラワーデモ川越 (@fd_kawagoe) June 8, 2023
後、急に中止にしたんだから、準備費用についてはちゃんと補償してあげなよ。それくらいは義務として果たすべき。 終わり、閉廷!解散解散!!!!
4 追記 正直に言えと言っただろうが!!!!!!
今後の水着撮影会の開催の在り方等については意見も募りながら、専門家を交えた検討を協会に依頼しました。多くの方からもこの件について意見等を頂いておりますが、埼玉県、公園緑地協会として特定の政治団体等の意見に左右された事実はございません。
— 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) June 11, 2023
>埼玉県、公園緑地協会として特定の政治団体等の意見に左右された事実はございません。
いや、それは通らんやろ。
【性の商品化は 許さない】
— 秋山もえ (@moe_akiyama) June 8, 2023
県営施設を使い、未成年を含めたモデルに、水着で「わいせつなポーズ」もさせる撮影会が実施されようとしていましたが、党県委員会と党県議団の県への申し入れで、中止となりました。
「卑わいなポーズを撮らない」というのが公園貸し出しの際のルール、と県。重要です! pic.twitter.com/JkZPbgFLbL
埼玉県営公園で女性の水着撮影会が行われます。未成年も出演するという情報については調査中です。城下のり子・伊藤はつみ・山﨑すなお県議は、本日、都市公園法第1条に反するとして、貸し出しを禁止するよう県に申し入れました。https://t.co/mbFYa9uHOz https://t.co/OtojtOm9N5
— 日本共産党埼玉県議会議員団 (@jcp_sai) June 6, 2023
正直に共産党の皆様から要請がありましたっていったほうがなんぼかましなレベル。よくこんな直近の要請があった後に言えますねえ。
参考
(性的搾取などの簡易的な説明として)
性的搾取だとか、性的消費だとか何かそれらしい言葉を毎度聞くけど、結局のところ毎度行っているように「男性が性的にどれくらい喜んでそうかどうか」でしかないのだよな。 ツリーに簡単に説明しとく。 #性的搾取
— okoo (@okoo20) August 11, 2022