見出し画像

R6S教科書 マップ知識 防衛 銀行 地下

銀行 地下防衛を初心者から上級者まで、深く学ぼう。


地下守り 基礎的な守り


おすすめのオペレーターはこれだ。


1階守りの補強
地下守りの補強

ロテートホールとその理由


こちらはサイト側からみて右側にロテートをつくると良い
左側のロテートだと、メイン階段からの射線が通ってしまって危ない。
メイン階段への射線 ほとんどワンウェイになっている。
ただし、サーバーからの射線に注意が必要。
このロテートホールを活用した、メイン階段に強い射線がある
左側は走って通れるようにするべき。射線については、様々な理由があるが真似をして問題ないだろう。
左のロテートホールは、乗り越えロテートが一般的。右の壁は射線である必要がある。
ガレージはこの射線をつくる必要がある。この射線はサーバーに対して強い。
※ガレージからサーバーへの強い射線


MIRAの準備フェーズ

通称、赤通路の強いミラ窓。サーバーのプラントがわかるため、C4で応戦できる。
メイン階段とガレージの進行を見ることができるミラ窓。競技ではみられることがないがランクにおいてはかなり有効だろう。

MIRAの立ち回り

最初はサーバーでドローンを壊す等、時間稼ぎを狙うと強い。

洞窟に張り付いて、エイムをおくと中々勝てる。(盾が来たら逃げよう)
赤通路のミラ窓の裏にいれば、安全。タイミングをみてキルを狙おう。


KAIDの準備フェーズ

現地の補強は可能な限り手伝ってもよいが、ドローンにバレないようにするのが強い。

一つのエレクトロクローはAボムのハッチに使うと強い。
このハッチが開かない限り、サーバー攻めに対して立ち回りがしやすい。
ロビーハッチは、餅つきをすることができるため、強い。
エレクトロクローが回収ができる。

KAIDの立ち回り

基本的には、ロビーハッチの餅つきを狙う。
そしてサーバー攻めに対しては、赤通路からC4を使ってプラントを阻止することができる。


ロビーハッチから降りてきた敵に対してはC4が有効。
サーバー攻めのデフォルトプラントに対してのC4
金庫入口からサーバーのモノリスに対してのロング射線。ACOG武器だからこそできる射線だ。


GOYOの準備フェーズ


この2枚の補強は、サーバー攻めに対して有効だ。
敵にハードブリーチが必要になる。
上記のようにボルカンキャニスターを設置すればデフォルトプラントに対して、かなりの時間稼ぎができる。

GOYOの立ち回り

慣れてきたら、メイン階段でドローンを壊す等が強い。
慣れないうちは現地から射線を使ってキルを狙おう。

この机に乗ると強い射線がある
サーバーに対して高さのあるロング射線でキルを狙うことができる。
メイン階段だけ気を付ければかなり強い。
OSAの盾をおいてプラントを狙う相手にはインパクトグレネードが必要だ。

ARUNIの準備フェーズ

敵に見つかっても問題ないオペレーターなので率先して補強することが大事。

ロビーのハッチ
1階エレベーターのハッチ


メイン階段の有刺鉄線は、かなり重要だ。下のほうに置いたほうが壊されづらい。


赤通路前のハッチは降りてキルを狙う敵が多いのでスーリャゲートが有効だ。
現地のハッチもかなり有効だ。KAIDのエレクトロクローを壊さないようにしよう。
現地のハッチから降りる位置に有刺鉄線をおくと強い。
これはサーバーの敵が最後に詰めてきたときにも役に立つ。
地下エレベーターは降りる音が聞こえないことがある。これもスーリャゲートが強い。

ARUNIの立ち回り

ガレージを守るとかなり楽に戦うことができるため、警備員になったつもりでずっと守ろう。
ポジションは主に2つある。

救急車の位置から見る。移動しやすいが、比較的弱い。
奥の黒い車の窓越しに見る。これで負けることはないだろう。
サーバー攻めに対しては先述した射線が有効だ。
見てるときにガレージに敵が来ることがあるため、注意が必要。


JAGERの準備フェーズ

このADSは MIRAを守る/赤通路へのフラッシュを防ぐ/ など地味に強い。
余裕があれば、この黒い何かにのって
このようにADSを置こう。これは赤通路前ハッチからの投げものを阻止する。
ガレージには必ず防弾カメラを置こう。
管理事務室のハッチ
オープンオフィスのハッチ
時間に余裕があれば、ここを補強すると逃げるときに安全度が増す。
補強がないと、外からの射線で逃げるところを見られてしまう。

JAGERの立ち回り

基本的には、デスをしてしまっても問題ない。デスをしたら防弾カメラでガレージを見ることができるため、大きな損失になりづらい。

オープンオフィスで遊撃をするのが強い。
現地のハッチが開けることができないと、敵は楽な攻めができない。

ただし、”デスをしなければならない”ほど無理をする必要はない。
この防衛地点はシンプルに籠っていても勝てる。


地下守り 基本的な考え方

現地に籠っていても勝てる防衛地点だ。
敵の攻めに対して、焦らずガジェットで対応しよう!

  • サーバーのプラントに対しては、C4を使う

  • 1階のエリアをコントロールされた場合も焦らず敵のエントリー箇所を抑える


ソロ向けおすすめオペレーター・立ち回り

MUTEでサーバーの時間稼ぎ

サーバー階段からのドローンを阻害
洞窟はよくドローンが来る
サーバー階段上も強い。
デフォルト設置の補強のハードブリーチを阻害できる
サーバーから壊せない

サーバーで時間を稼いで、赤通路で戦うと強い。

FENRIRでのメイン階段での時間稼ぎ

メイン階段はかなり重要な場所だ。ここを守ると楽に勝てる。

窓口とメイン階段の間の補強をする
ロビーハッチは補強してあげよう
このバリケードがあると、こっそりロビーから敵がきても大丈夫。
地下エレベーターの補強は大事。
オープンオフィスは相手が取りたいエリアのことが多い
メイン階段2階から敵が来るかを警戒しよう
メイン階段で戦うには、この机を壊す必要がある
このあたりでキルを狙ったり、時間を稼ぐと強い
感知アラームで代用することもできる

↓※中級者向け※↓

作戦の改変方法

オペレーターの代替案

オペレーターは以上のように置き換えれる

GOYOは時間稼ぎがメインだから、ECHO、MAESTROがいいだろう。SMOKEも悪くない。

ARUNIは、トラップがメイン。メイン階段に最低でも感知アラームがほしい。

KAIDは、ロビーハッチと現地ハッチを強固にするため。ハッチから降りる場所にトラップがあればいいだろう。

MIRAは、サーバーに対してのカウンターだ。サーバーにMUTEのシグナルディスラプターを置く。それだけで強い。また、PULSEならサーバーの情報を金庫から見ることができる。

JAGERは、MIRAを守るためのオペレーターのため、MIRAがいないならば何をやっても構わない。ただ、ガレージの防弾カメラ/カメラ系の何かは欲しい。



AZAMIを使ったラインを上げた籠り


4番は地下から。
このキババリアが強い。
1階エレベーターはこの射線がミリ見になっているため強い。すぐに逃げることができる。
メイン階段の2階の机は壊す必要がある。

このラインは競技では浸透しているが、ランクで初見で対応できる相手はなかなかいないだろう。
また、メイン階段に対してすこし弱くなってしまうが、AZAMIでなくても大丈夫だ。



サーバーを守る場合

参照 FaZe Berlin Major 2022


KAPKANよりはJAGERのほうが無難だろう。
細かいガジェットは割愛。

↓※上級者向け※↓

遊撃守り(SSGスタイル)


参照 G2 Esports Six Invitational 2023

二人は次のように逃げることができる


1はエレベーターから単に逃げてもいい。ロビーから窓口、資料を経由してオープンオフィスへと逃げるとついでにC4でキルを狙ってもいいだろう。
2は単にメイン階段から帰ってもいいがキルを狙うのも悪くない。参照
その後は、先述したラインを使ってさらに時間を稼ぐことができるだろう。

かなり有名だが、メイン階段のヴァルキリーカメラも強い。

参照 CAG Anitun Charlotte Major APAC予選



遊撃守り(ベーシックスタイル)

参照 Team SECRET Montreal Major 2024

AZAMIとMOZZIEが2階で戦う。モジーは飛び出しを狙っているのだろうか。単にC4で応戦しても強い。
VIGILは窓口にいる。例えば、ロビーにハイド成功したら楽に勝てるかもしれない。
ELAはサーバーを、GOYOはガレージを守る


4籠り1自由遊撃

リワークされて最初の国際大会で銀行が強かったのはFaZe Clanだ。
この守りを多く採用していた。
詳しい内容は以下を参照してほしい。

参照 FaZe Clan Sweden Major 2021

4籠り1サーバー守り

サーバーにSMOKEを一人配置して、現地は最低限のカバーをする。
このような小技は1ラウンドをもぎ取る力がある。
参照 W7M esports Copenhagen Major 2023

プラントされた時のリテイク

プラントされてしまっても終わりではない。
適切にリテイクをすれば勝てることもある。

参照 Virtus.pro Six Invitational 2024

オープンオフィスを狙うのは最後。まずは、窓口と2階に広がる。
スクエアに裏見がいることがある。
2番は、裏路地に裏見がいることがある。気を付けよう。1番は最後までクイックピークなどで情報をとろう。

上手くいくとVirtus.proのように美しいリテイクができる

大事なのは、時間切れで負けてしまっても"最悪いいだろう"と考えることだ。どこかにリスクを背負う必要がある。それを時間に対して考えるのだ。

小技、ガジェット紹介

AZAMI

キババリアでドローン穴を塞ぐことができる
赤通路ハッチの下で戦うことができる。
シンプルだが、強い。赤通路ハッチドロップ/ガレージからの射線を切れる。
ふざけてるように見えるが、強い。Team BDSも使っていた。

VALKYRIE

定番カメラ紹介

ガレージが見えるかつ向こう側から壊せない。
定番カメラ

MUTE

地下のドローン穴を塞ぐことができる
サーバーのドローン穴を塞ぐことができる



いいなと思ったら応援しよう!