おこめちっくタイランド⑩
ホームステイ先のおうちの隣は、公立の小中学校だった。
なーんにもないのどかな村の学校は、休日も子供たちの遊び場。
なーんにもないのどかな村に外国人がいるのも珍しいのか、子供たちがしょっちゅう門のところへ来ては遊ぼうよと誘ってくれて、とても有難かった。
息子さん1より少し大きい子から、中学生くらいの子まで。男女入り混じって遊ぶ子供たち。中には兄弟もいたりして、なんだかいいなぁフフフと眺めておりました。
サンダルとは思えないほど軽やかに駆ける子。
するすると猿みたいに木に登る子。
みんな運動能力が高くてびっくりした。
私も田舎育ちで運動には自信のある方だったけど、レベルが全然違った。
面倒見のいいお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるので、そのうち私も彼らに任せるようになり、いちいちついて行かなくなった。
けんちゃんが転んだー!泣いたー!とか、
けんちゃんが犬のうんこ踏んだー!とか言ってみんなしてわーっと帰ってくるのもまたおもしろかった。
まいちゃんまいちゃんって私のことも名前で呼んでくれて、それもなんだか嬉しくって、そういえば日本では私は「けんちゃんのママ」とか「けんちゃんのお母さん」だったことを思い出したりして。
ここで移住生活をスタートできて良かった。
お金がなくて選んだ場所だったけど、お金がなくて良かったと心底思う。
最初からバンコクや、他の国へ行ってたらきっとできなかった経験をたくさんしたから。
私本当に金運以外はすごくいいの。
つづく。
--------------------------------------------------------------------------------
***月イチ更新有料マガジン***
無料の記事とは別に描き下ろした4コマ+エッセイ。
ぽちぽち更新していきます☺
→ とにかくタイなもの
https://note.mu/okome_thai/m/m22c758bfe4a4
***こちらもよろしくお願いします***
電子書籍 「ゼロからスタート!タイ移住サバーイマニュアル」
http://amzn.asia/8rpbRPD
↑移住本みたいな読み物です。自力で移住した現地採用の方へのインタビューも。タイや海外移住に興味ある方はもちろん、ちょっと元気がない人に読んで欲しいメッセージ。
アメージングなタイランドに翻弄される日々のあれこれを綴ったブログ
「アオティーサバーイジャイ生活@タイ」
https://www.okomex.com
おこめのtwitter → https://twitter.com/tw_okomex
お気軽にフォローくださいませ!
--------------------------------------------------------------------------------