![スクリーンショット_2019-09-09_21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14254567/rectangle_large_type_2_61aa25268e472e9253b4d204c2c74159.png?width=1200)
学生の学生による学生のための合宿vol.62
今週水曜日のイベント開催に
ワクワクしているおこめです。☺️
フォロワーのみなさま、お騒がせします。
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) September 6, 2019
【あと4名で参加予定30!!】
走り抜くぞ~!
届けることにこだわる。
誰かの可能性が拡がると信じて。
ご協力お願いします🙇
20代からはじめるローカルキャリアとは。|米田麻人 @16A3io|note(ノート)https://t.co/dNfFlO4VX4 pic.twitter.com/szdq8lPF3O
まだ募集しておりますので、仕事終わりに是非!
20代からはじめるローカルキャリアで、
運営メンバーの1人 本多さん。
働き方を宿泊で考えたい。
学生の学生による学生のための就活イベント。
就職活動まだ動いていないんです。
インターンシップしているんですが、
なんだがモヤモヤする。
そんな方もおられるかもしれません。
〇〇すべきだ。〇〇なら安心だ。
そんな一律な価値観があなたにも当てはまるのでしょうか。
誰かの『働く』に自分を当てはめてはいないでしょうか。
自分の働くを見つける旅に出よう。
【『働き方』について考えるイベントを開催します!】
— 本多 香奈子 (@honda_041) August 23, 2019
大学3年の夏休み、将来の働き方について考えることが増えました。
そこで!
誰もが通る「就活や将来への悩み」について、みんなで話して考えるイベントを開催します!🙆♀️
皆さんぜひご参加ください!😆https://t.co/JAejGpKFQE pic.twitter.com/aSOnGlLwee
【はじめに】
こんにちは!😆
兵庫県立大学環境人間学部3年の本多と申します。
私は『地域』や『まちづくり』に興味があり、これまで様々なイベントや活動に参加してきました。
でも3年生になり、ふと将来のことを考えてみると、
『大学を卒業後、私はどんな働き方をしたいんだろう?』
と、不安になります。。
就職したいのか、起業したいのか。
自分のやりたいことを仕事にするにはどうしたらいいのか。
そもそも、自分のやりたいことって何なのか。
日々模索していますが、なかなか見つかりません。。
* * *
ということで今回は、株式会社ZEROZIBAの米田さんにご協力いただき、
『そもそも"就活"について、どう思っている?』
をテーマとして、自分の理想の働き方について
考えるイベントを開催することになりました!
就活することがが当たり前になっているこの時代に
「そもそも就活って何なん?」という問いを持ち、
『働き方』についてみんなで考えたいと思います☺️
ローカルで働くことを選択された若き社会人の方と、おいしいご飯を食べながら交流する時間もありますので、気になる方はぜひご参加ください!!!
【こんな人にオススメ!】
▶︎就活で悩んでいる…。
▶︎将来について悩んでいる…。
▶︎「地域」に興味がある!
▶︎ローカルで働く・起業することに興味がある!
▶︎自分と同じ悩みを持つ学生と繋がりたい!
【イベント詳細】
●日時:2019年9月21日(土)12:00〜
9月22日(日)12:00
●集合:JR篠山口駅(大阪方面よりJR宝塚線)
●宿泊先:丹波篠山内にある古民家(ZEROZIBAハウス)
●プログラム参加費:6,500円
※1日目昼食代、入浴代は各自実費負担。
●定員:8名
(定員数を超えますと、申し込みを締め切らせていただます。)
●対象:基本は学生ですが、興味のある方はご参加ください。
●参加お申し込み:下記URLから、お申込みください。
【イベントスケジュール】
9月21日(土)
12:00 JR篠山口駅 集合
12:30〜14:00 昼食(グンゲピザ)・自己紹介
15:00〜17:00 ワークショップ①『自分ってどんな人?』
17:00〜18:30 お風呂(るり渓温泉)
19:00〜22:00 丹波わかもの交流会で『働くリアル』を社会人と語る
9月22日(日)
8:30〜9:30 朝食
9:30〜11:30 ワークショップ②『理想の働き方って?』
12:00 JR篠山口駅 解散
【主催】
学生まちづくりサロン
「地域で楽しむ」という共通点を持って、各地域で活躍する学生が繋がる「オンラインコミュニティ」です。
「地域を楽しむ」ことで、
①楽しいから地域と関わる・活動する。
②楽しいから活動が続く。
③楽しく活動している場所には人が集まる。
④地域で楽しんで活動する人が増える。
⑤気づいたら、地域のためになっている。
そんなふうに広がっていくと考えます。
思いに共感して、共に地域を楽しむメンバー絶賛募集中です!!🤲
【共催】
株式会社ZEROZIBA
生き方の選択肢を増やすをビジョンに掲げて、大学生向けにキャリアツーリズム(田舎体験×自己理解)や小学生向けには野外教育事業やそろばん教室を運営するとともに移住促進事業を展開する。丹波篠山市ZEROZIBAハウスには、年間延べ 300 人ほどの若者が集まる。
いいなと思ったら応援しよう!
![米田麻人@ZEROZIBA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89098404/profile_08aba1c7d843437f68546deb57d85b57.png?width=600&crop=1:1,smart)