現代に蘇りし、寺子屋塾。学校じゃない教育の仕事vol.2~自分サイズの教育の形~vol.26
#学校じゃない教育の仕事
こんばんは。
丸顔の貴公子米田です。
携帯をただただいじっているのではなく、
twitter を一生懸命に更新をしています。
次回の参加される方は、イベントも参加しつつ
でツイート宜しくお願いいたします!
今からでも前回の感想ツイート募集中です。
前回のイベント
学校じゃない教育の仕事vol.1
~アソビからマナブ~の様子はこちら↓
寺子屋塾塾長瀬戸さんに突撃取材
今回のゲストは合同会社ルーフス代表の瀬戸大喜さんです。
代表的な事業は、ささやま寺子屋塾
「塾に通わせたくても遠くて…」そんな一言から始まった、
ささやま寺子屋塾。教育機会の格差を無くし、子どもたちが「篠山に生まれて良かった」と思えるよう学習環境づくりと、コミュニティづくりに取り組む、小さな学習塾です。会場は、あなたの地域のお寺や学校跡地など。地域密着・講師出張型で学びの機会を届けます。
合同会社ルーフスのHP↓
瀬戸さんの頭の中で考えていることはこちら↓
昨日は、打ち合わせのために寺子屋塾にお邪魔しました。
今回の学校じゃない教育の仕事の企画を説明しました。
自分のやりたい教育の形や
それに対しての自分の生き方を考えられる場を提供したい。
この3回と最後の1泊2日を通して、
視野を広げるとともに、自分自身についても考える。
教育を考えている仲間と出会う。
このイベントで教育者の視野や可能性が拡がり、
次世代を担う子どもたちにつながれば嬉しいです。
瀬戸さんにも共感していただき、
イベントの内容についても擦り合わせを行いました。
僕が好きな瀬戸さんのHPの自己紹介の中の文章がある。
お時間があればHPの全文を読んでいただきたいです。
寺子屋には、成績を効率よく伸ばすシステムはありません。
しかし塾長は「この子にとって今取り得るベストな選択肢は何か」と、
一緒に悩み続け、単なる塾という役割を超えて人生に深く関わります。
曖昧な答えで申し訳ありませんが、それこそが、子どもの人生を将来に渡って、その子らしく輝かせる唯一の手段だと考えています。
北海道生まれ、京都育ちの僕が、神戸大学で篠山とのご縁をいただき、2015年に設立したささやま寺子屋塾。まだまだ発展途上にある塾です。子どもたちやご家庭にとっての真の幸せとは何かと日々自問自答し、少しずつですが、変化・成長し続けています。
僕はこの等身大の誠実に生徒さんや親御さんと向き合っている
瀬戸さんを尊敬しています。
自分を良く見せようと飾ることなく、
しかし、信じている価値観を伝える姿に信頼される
瀬戸さんが滲み出ています。
ぜひ、自分の考えている教育の形を
瀬戸さんと教育に関心のある若者とともに
考えてみる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
▼申し込みフォーム
イベント絶賛準備中
昨日の夜は、顔合わせのミーティングでした。
教育学生団体Meetの運営学生としちゃんとりょうくん
瀬戸さんとのミーティング。
学生視点で感じている問題と、
瀬戸さんの課題意識を話し合い同じ目標を持って、
イベントを作り上げることができそうです。
来週の水曜日に宝塚にてオフラインの打ち合わせ。
次回の学校じゃない教育の仕事も乞うご期待!!
▼申し込みフォーム
https://forms.gle/GhnfvCwezD77wtt29
次回のテーマは 「自分サイズの教育の形」
お呼びしているゲストは、合同会社ルーフス
代表である瀬戸大喜さん
会社の主な事業は、「塾に通わせたくても遠くて…」そんな一言から始まった。
今は、ささやま寺子屋塾という教育機会の格差を無くし、子どもたちが「篠山に生まれて良かった」と思えるよう学習環境づくりと、コミュニティづくりに取り組む、小さな学習塾を経営されています。
そんな自分の想いから始まった、自分サイズの教育の形。
当日は、その経緯や現在の活動、課題なども詳しくお話ししていただきながら、みなさんと深い時間が過ごせればと思っています^ ^
▼聞くだけで終わらない
講演会や対談イベントなど、誰かの話を聞いて終わるだけのイベントにしたくないなというのが運営の本音です。
当日はただ聞いて学ぶだけでなく、
「よりあなた自身の教育観やこれからのキャリアと向き合える」
そんなワークショップを用意しております。
▼イベント概要
詳細 日時:6/12(水) 18:30~21:30
(開場 18:15~)
場所:梅田 PLUM KING
住所:大阪市北区 芝田2-8-15(梅田駅から徒歩7分)
参加費:無料
内容
・オープニング
・ゲスト紹介
・アイスブレイク(講師:重乃 遼子さん)
・ゲスト講演 「自分サイズの教育の形」
ゲスト:瀬戸大喜さん
・ワークショップ 「自分サイズの教育ってなんだろう?」
こんな人におススメ
✔︎教育を仕事にしたいが、ぱっとした選択肢がなくモヤモヤしている。
✔︎教育に取り組みたいが、本当にそうなのかわからない
✔︎地方の教育や取り組みに関心がある
✔︎やりたいことは決まっているが、色んな教育を知っておきたい
▼申し込みフォーム
https://forms.gle/GhnfvCwezD77wtt29
▼ゲストの紹介(敬称略)
瀬戸 大喜(26)合同会社ルーフス 代表社員
2014年から3年間を篠山市地域おこし協力隊を経験。
協力隊員時に「合同会社ルーフス」を起業し、2019年4月から代表就任。
会社の主な事業は、「塾に通わせたくても遠くて…」そんな一言から始まった、ささやま寺子屋塾。
教育機会の格差を無くし、子どもたちが「篠山に生まれて良かった」と思えるよう学習環境づくりと、コミュニティづくりに取り組む、小さな学習塾を経営。
会場は、篠山の地域のお寺や学校跡地など。
地域密着・講師出張型で学びの機会を届ける事業を実施されている。
▼主催
ソシエテ・リベルテ
ソシエテ・リベルテは、自由について語り合う場です。都市部とローカルをつなぎ、私たちの生き方を振り返ります。
自分のものさしで生きる人が増えると、社会はもっと自由になる。
ワクワクする自分の気持ちを大切に、私たちと一緒に自由な生き方・暮らし方・働き方に出会いましょう。
▼運営協力
株式会社ZEROZIBA
挑戦できる社会をヴィジョンに掲げて、大学生向けにキャリアツーリズム(田 舎暮らし×インターン)や小学生向けには野外教育事業やそろばん教室を運 営するとともに移住促進事業を展開する。篠山の ZEROZIBA ハウスには、年間延べ 200 人ほどの若者が集まる。
▼共催団体
教育団体 Meet
もやもやを抱えたまま自分の教育キャリアを選ぶ学生が多すぎる
色んな教育のかたちを知った上で、自分に合った選択をしてほしい
そんな想いから、構想に至った教育団体 Meet。
「教育者に個性を 教育に彩りを」を理念に、学生に様々な出会いを届けるべく活動を進めています。
あなたのご参加をお待ちしております!