見出し画像

息子とLaQとタブレット【どんな風に成長していくんだろう】#480

おはようございます。


2/17 時間がないなかでも、一つ一つの課題をクリアしていけていることにワクワクを感じている(時間がないからこそ?)おこめさんです。


コロ助の影響で、今週も息子と娘は月曜日しか保育所にいけませんでした。

ほとんどを家の中で過ごしていた毎日で、

少しずつ息子の夢中になるものが変わりつつあることを感じます。

今日はそんなことをなんとなく振り返り、書いていきます。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活大好き2児のパパ https://lit.link/okome800


▼LaQにはまる毎日

昆虫を見かけなくなった11月頃から、保育所を中心にLaQにはまるようになりました。

家にもLaQがあったので、ちょくちょくやってはいたのですが、

保育所には5000ピースのLaQがあり、みんなでガンガン作っても十分足りるんですよね。

つくってもつくってもパーツがあるという環境は、子どもたちの創造意欲を駆り立てるようでした。

しばらくハマってからは、息子がおねだりするものも

LaQの説明書だったり、LaQのパーツ(100個入りとか)

になってきました。


それでも、1日もあれば説明書にあるものは全部作り終えてしまいます。

説明書に書いてあるものを作り終えたら、作ったもの同士の戦いが始まります。

▼そんなこんなでタブレット

そんな中、普段あまり使っていないタブレットを渡してYoutubeの使い方を教えてあげました。

YoutubeにはオリジナルのLaQの作り方がたくさんのっています(1000以上!?)

そっからはYoutubeを見ながらのLaQ作成がはじまります。

仮面ライダーのフィギュアだったり、ベルトだったり、自動販売機だったり、動物だったり、銃だったり

もういろんなジャンルのいろんなものをつくっていってました。

▼それにもついに限界が

しかし、かなりの数のLaQを作り終えた最近、

いよいよYoutube上で見れる 興味をもつLaQ作成もあらかた終わってしまい、

ポツポツと完成したLaQ同士で遊ぶって時間が続いています。


まさかYoutubeのものも、興味あるものなくなるまで全部つくるとは思わなくて、最近の一日はホント暇そうにしています。

でも、まだまだYoutubeには作ってないものもたくさんあって、単純にLaQの数が足りないなどでスルーしてるみたいなので、また誕生日にLaQのセットを買ってあげて、作りたい熱が再燃したらいいなぁって

親としては思っています。

さて、今日も一日何するかな~


今日もここまで読んで下さってありがとうございました。


#LaQ #子どもの創作 #なんでもつくれる #これからも楽しみ #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに





❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
2/27(日) 第8回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
□3/16朝の特別授業「カンボジア日本人学校の森島先生の生き方」

▼おはこやオンラインイベント
□2/19(土) 絵本を届ける水道屋さんって?キャリアについて考える時間どちらも朝7:00~8:00
参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)
https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら
https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り29.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。届けたい人、コーチングへの思いはこちら


いいなと思ったら応援しよう!