![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69576964/rectangle_large_type_2_21cb209e0e342ee6db4b358ef1f390a5.jpeg?width=1200)
セカイの広げ方イベントに参加してきた【ワクワクの種→内面を知ること】#441
おはようございます。
1/10 昨日、セカイの広げ方という団体のリアルイベントに参加してきて、自分のワクワクの種として、誰か(自分も含む)の内面にふれることだって気づけた、おこめさんです。
今日はこれについてぼんやりと頭で思っていることを書き出してみます。
おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した2児のパパ。
https://lit.link/okome800
▼どんなイベント?
チームに別れて、目的地に関するクイズを解きつつ、ビンゴクエストもやりつつ、より早く目的地の到着を目指すイベントでした。(こうやって言葉にすると伝わりづらいかも。。)
目的地に関するクイズでは、駅員さんやタクシーの運転手さんなどに聞いたりしながらその答えを探りました(携帯で調べるのは禁止されています)
ようやく答えを知ってる人と出会えたときのワクワク感は半端なかったです。
ビンゴクエストには
「夢を聞こう」
とか
「失敗談を聞こう」
「ゴミを5つ拾ってゴミ箱に捨てる」
などの指示が書かれていて、これも意識しながら移動していきます(ビンゴしたら移動するためのお金がゲットできます)
今回は3チームで競い合うかたちでしたが、ぼくたちのチームは残念ながら2位でした。
それでも1位を目指して協力できたことに大きな価値があったなぁと感じます。
▼自分のワクワクの種
このイベントに参加して、また大きな気付きを見つけました
それは
・自分の知らない自分を発見すること
・相手のより深い内面に触れられること
がぼくのワクワクすることの一つだと気づいたことです。
このイベントを振り返って、どんなときに一番ワクワクしたかなって考えてみました。
すると一番最初の問題に取り組んでる時が一番ワクワクしていたことに気が付きました。
最初の問題だったからこそどんな場所に行くのかも、どんなタイプの問題なのかも全然わからない状況でした。
でもこの瞬間が一番楽しかったです。
想定外が起こりそう、何が起こるのかわからない
そんなことに対してワクワク全開でいれるんだってことです。
これが自分の内面を知ることがワクワクってことにつながります。
2つ目のことでいうと、
今回はじめましてのメンバー同士でチームを組んで活動したので、皆さんについていろいろと知る機会があった瞬間はワクワクしました。
だけど、ビンゴカードをクリアすることを意識しすぎて、あまり深い対話ができなかったのが少し残念でした。
つまりぼくはもっと相手の深いところを知りたいって思ってるんだなって気が付きました。
一緒に過ごす時間もそうなのですが、その人とどの深さで繋がれたか
そんなことを無意識のうちに求めてるんだなって
これはリアルでのふれあいでも、オンラインでのふれあいでも一緒で
だからこそ人との対話の機会を大切に大切にしていきたいなって感じました。
最後に、今回素敵なイベントの企画、運営をしてくださった倉田先生に感謝です。
これからも一緒に何かできたら面白いな~って思ってます!よろしくお願いします!
今日もここまで読んで下さってありがとうございました。
#リアルイベント #セカイの広げ方 #自分のワクワク #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに
❑本題の後にお知らせ❑
▼ゴミ拾いイベント
1/15(土) 第5回ひらぽい@枚方市駅周辺 9:30~11:00
1/23(日) 第6回ひらぽい@枚方市駅 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
1/12(水)特別授業「仮想通貨の今とこれから」
▼おはこやオンラインイベント
1/8(土) オンライン哲学対話 テーマ「幸せ」
1/15(土) オンライン読書感想の会
1/22(土) おこめさんの学生時代の進路のお話会(すべてぶっちゃけます)
すべて朝7:00~8:15で行います。
イベント参加は月に一回までは無料チケット利用可能。2回目以降は1000円となります。(おはこや生はすべて無料)
チケット配布は公式ラインから↓
▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら
https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d
連絡はohakoya2021@gmail.comか公式LINEから。
子どもたちと待っています!!
▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5
▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り41.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。