モーニングページはじめました【毎日30分、自分を吐き出す時間】#592
おはようございます。(2550文字)
6/10 子どもたちの振り返りを読んでいると、一人ひとりがいろんな視点から植物について考えていて、そういう視点を持ってくれてるってことが自分の喜びになっているなって感じます。ただ植物についてのいろんな名前を言えるっていうことよりも、ささいなところに疑問をもち、それを探究していこうとする姿勢が育っているっていうことが何よりも嬉しいです。 おこめさんです。
今日は最近はじめたモーニングページというものについて紹介させてください。
今日で取り組み始めってちょうど10日たち、なんとなくその様子を言葉にできそうだなって思ったので、まとめていきます。
で、これについては久しぶりの学校では教わらないシリーズに入るんじゃないかなって思っています(このシリーズはおはこやでぼくが授業で伝える内容だったりします。)
学校では教わらない「朝一の大事な習慣」編です。
参考
『ずっとやりたかったことを、やりなさい』
(この動画は、この本の続編を解説したものですが、近いものが伝わると思います)
▼ずっとやりたかったことをやりなさい
このタイトルがほとんどすべてを伝えていますが、
本の内容としては、
自分が心のずっと奥に秘めている「本当にやりたいこと」
を見つけ、それを実際に実現させるために行動しましょう!!
というものです。(めっちゃシンプルにまとめました)
ずっと奥に秘めているっていうのがミソなのですが、
単純に「やりたいことをやりなさい」って軽くいっているわけではないってことなんです。
例えば、午後に休みをとってスタバでのんびりするとか、ジムで汗を流すとか、家でだらーとするとか
ただ、表面的なやりたいことをやればいいよって言ってる本ではないのです。
「ずっとやりたかったこと」というのは、自分でも気づいていないかもしれない、自分の奥底にある、やりたかったことの根源 みたいなものを探していき、それを実現させましょうってことなんです。
そしてその奥底にある、やりたかったことっていうのは
そもそも奥に仕舞い込んでしまっている人が多いからこそ、ほとんどの人がそれに気づけてないというのです。
(ぼくもまだ気づけていないのかもしれない)
そういう根源にある願いみたいなものを探してくために、この本を使ってください、と著者は書かれています。
▼探していくために
本の構成としては、ワーク形式となっています。
12週間にわたって創造性回復のためのプログラムを実践していく内容です。
創造性回復プログラムで、やることは、
毎朝「モーニングページ」を書く。
週に1回「アーティストデート」をする。
毎週の課題をこなす。
1週間の終わりにチェック・イン(振り返り)を行う。
があります。
今回紹介するモーニングページはその一つなんですね。
自分の中の奥底に眠っている願いを引っ張り出すために12週にわたって、あれやこれやとやっていくっていうことなのです。
▼ではモーニングページとは
これは朝起きてすぐに取りかかるワークで
A4のノート3ページ分、そのときに頭に浮かんでくるすべてを書き出し続けるというものです。
それはネガティブなことであってもOKで、とにかくなんでも書きまくります。
(というかそうでもしないと、3ページなんて終わらない)
書くことがなくなったタイミングでは、「書くことが浮かばない」と書けばいいのです。最悪書くことが浮かばないという言葉を1ページぎっしりかいてもいいのです。
大事なことは手をとめないということ。
頭の中にあるものを全部引っ張り出してしまう感覚です。
でも3ページもやるのは大変。。って思いますよね。
ぼくもすぐにそれ思ったので、ネットでいろいろと検索しました。
すると、もともと英語版でヒットした本で、英語で書くA43ページは日本語で書く3ページよりも分量が少ない ということを目にして、すれをそのまま鵜呑みにして、なんとB52ページ分に縮小して毎日やっております(笑)
そんな感じで、絶対的な決まりっていうよりは自分の頭の中を出す方法として採用させてもらって、その具体のところは少しのアレンジを加えながらやっております。
▼やってみてどう?
朝にモーニングページを書くと、自分が等身大になる感覚があります。
嫌なことも嬉しいことも全部書き出して、そういった思考に自分が引っ張られてない感覚というか
すっと地面に自分の足で力をぬいて立っている感覚というか
そんな感じです
これってすごく大事な気がしていて、誰かとコミュニケーションを取る際にも、ついついその人に合わせようとしたり、逆に意地になってしまったり
そういったことってあると思うのですが
モーニングページを朝にやっていると、そういった無理したかかわり合いっていうのがなくなるような気がしています。
また、自分がやるべきことに集中して取り組めるというか、日中の仕事のパフォーマンスもあがっているような気がしています。
▼実は前から知っていた
実はこのモーニングページ、ずっとずっと前から(といっても2年前)知ってはいたのです。
だけど、朝の時間ぼくはブログを書きたいって思っていたのと、ブログを書いているからいいだろ 的な考えで取り組もうって思ってなかったのです。
でもやっぱりここに書くときは、少なからず読んでくれる誰かを意識しているし、フラットにゆるーくといってもそれでもどこかで本当の自分を100%出し切れていないのはあるんだろうなって思ったのです。
(憎たらしいことやマイナスなことは少なくともこういったところには書かないですしね。モーニングページはそれも含めて吐き出していい場所)
そんなこんなで毎日朝起きてモーニングページを書き、さらにこのnoteにも思いをぶつけるということをやっているわけです。(毎日5000文字以上書いていることになりますね笑)
これを続けることで、自分がやりたかったことを改めて見つける、さらにそれを実際にやってみる そういったところまで進めたらいいなって思います。
今日もここまで読んでくださってありがとうございました。
学校では教わらない大切なことをお伝えしている塾「おはこや」
公式ラインはこちら
登録してくれた方には 限定音声特典「成績のいい生徒の3つの共通点」お届けしています!
#ずっとやりたかったことをやりなさい #等身大の自分 #マイナスもプラスも自分 #全部受け入れる #まずはそこから #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに