アンケートの感謝を伝えたい【アンケート結果をどう活かすか】
おはようございます。”おこめさん”です。
ここに書いたアンケートのお願いに対して、実に100名以上の方にご協力いただけました。
今日はタイトルの通り、このアンケートに参加してくださった方々へ感謝を伝える回です。
おこめさん→現在育休中の2児のパパ。教員10年目。2021年4月に独立し、オンライン塾を開校予定。
気付かされたこと
今回アンケート調査をするにあたって、気付かされたことがたくさんありました。
それは 1人の力には限界がある ってことです。
自分が届けられる範囲はとっても狭くて、いくらネットが世界と繋がっているとはいえ、自分のことを知って下さっている方以上に届けることは難しい。
こんな当たり前のようなことをはっきりと実感することができました。
それと同時に、手を貸してくださる方々のありがたみを強く感じました。
自分が求めている支援をまわりから受けられる というのはこんなにも強く響くものなんだと。
(改めて自分ができる範囲で支援をしていきたいとも思いました)
自分では手が届かない人へ、自分の隣の人が手を伸ばしてくれている。
その隣の人が大きな熱量でぼくのことを紹介し、その輪のつながりを広げようとしてくれている。
このことを目の当たりにして、本当に本当に有り難かったのです。
そんな様々な方々の支えもあって、ようやく100名以上の方の生の声を集めることができました。
だからこそ、この声にはきちんと向き合って、自分のサービスに活かしていかなければ!と思うわけです。
アンケートの行方
そんなアンケートですが、どんな意見があったのか、それがどう反映されたのかを皆さんとも共有させていただきます。
まずは結果です。興味があると答えた方の割合は
朝1時間勉強する習慣をつけること→76.3%
効率の良い学習方法が学べる→89.1%
生活に必要なお金の知識が学べる→86.1%
職業の選び方が学べる→83.2%
コミュニケーションの取り方が学べる→82.2%
すべてにおいて、かなり高い割合で興味があるという意見をいただきました。(ひいき目が多少あったことを引いても予想以上に高かったので、正直驚きました。)
一般的な勉強、学習以外であったらいいと思う授業について(一部抜粋)
ブログの書き方
SNSやスマホの活用法と危険性
自分との対話の仕方、本の選び方
その道で活躍している人の話
ポジティブシンキング
資産運用
保険の種類やメリット、デメリット
お金の知識(投資、税金、金融、保険、給与)
ネット上の詐欺被害
日本の伝統文化
SNSの活用法、個性について
SNSとの付き合い方、仕事と私生活でのオンオフの切り替え方(私生活を豊かにする)
食について
SNSのの活用とそのリスク
健康的な睡眠の取り方
地球環境の今
SNS活用法と使い分けのススメ
海外での学習方法
プレゼンできる能力
読書について
生き物の飼い方
クラウドファンディングについて
起業の仕方、いろんな業界の大人の話が聞ける
プレゼン方法、思考のまとめ方、仕事のつなげ方
一日の時間の使い方、自分以外の人のために時間を使うこと、情報の集め方、活用方法
セクシャルマイノリティについて
情報の正しい扱い方
人との付き合い方
読書の習慣をつけて、言葉の意味や文章の読解力を養う
たくさんの意見があり、とても参考になりました。もともと考えていた授業内容に加える形で、この中の9割以上は現在授業項目に入っています。
とくにSNSの活用などに、不安を覚えられている保護者が多いことを実感しました。
次に塾にアクセスする頻度です
これはなかなかシビアな結果でした。
習慣化に必要な日数は最低でも週に4日以上だと言われていますが、それくらいの頻度で通わせられるという層が3割にも満たないことがわかりました。ここから、塾のコース設定を設ける流れになりました。(3日コース、5日コースのような)
塾の金額設定に関して
ここに表れている一日あたりの金額の割合を参考に、塾の金額設定を大幅に見直しました。
この塾を選ぶ時の決め手ベスト3
1、学校では学べないことが学べる(70.4%)
2、金額設定(57.1%)
3、朝1時間の勉強をする習慣が身につく(45.9%)
ここからは金額設定を甘く見積もらないこと、習慣よりも学ぶ内容に興味を持たれている方が多いことがわかりました。
この塾に通わせる際の不安な点は
1、朝に時間がとれない(69.7%)
2、信用できる先生が教えるのか(46.5%)
3、オンラインでのコミュニケーション(27.3%)
朝時間の厳しさはここからも表れています。やはり朝の塾はハードルが高いことが伝わってきます。いかにそのハードルをさげるか、そのハードルを越えることの価値があるのかを伝えること、ここらへんの設計が大切だと感じます。
また信用できる先生の部分では、自分がどんな考えをもち、どんな教育をしようとしているのか、どんな人なのかもっと多くの人に(少なくとも入塾を考えて下さっている人には)伝わるような仕組みが必要だと感じました。
おわりに
この塾を選びたい方のニーズに合うような形での提案ももちろん検討しつつ、自分が届けたいサービスの価値をいかに伝えるか、このようなことも考えることができました。
これらのアンケート結果を踏まえ、毎日塾の仕様はアップデートしています。
全体に公開できるのはまだ先ですが、きっと響く人にはズシンと響く、
そんなサービスになっていると感じています。
改めてアンケートへご協力下さった方に感謝します。
ありがとうございました。
これからも応援の程、どうぞよろしくお願いします。
ブログ こめたか
#感謝 #アンケート #つながりの大切さ #一人の力 #限界がある #頑張る理由 #みんなの支え #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに