![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67641585/rectangle_large_type_2_053b21c705db0b3e645ab2459c823529.png?width=1200)
エッセンシャルクラス終了【仲間に感謝】
おはようございます。おこめさんです。
昨日でアナザーヒストリーエッセンシャルクラスが終了しました
この二日間の学びは本当に濃かったです
その濃かった中でも、エッセンスを抜き出すとしたら
「仲間に感謝」です。
今日はこの二日間の学びをゆっくりと振り返りながら綴っていきます。
おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した2児のパパ。
https://lit.link/okome800
足さない、削らない
これはコーチングの質問についてのことです。
このクラスではとにかくたくさんの実践の場がありました。
何度もペアになって学んだことの実践を繰り返したのですが、そこでは
〇〇の質問をしてください。
聞く側は笑顔でうなずき、リアクションを大事に聞いて下さい
と言われます
コーチングをやってきたからこそ、ついついいろいろと聞き方を工夫したりしてしまいがちですが、
このクラスではそのままでお願いします、と
そうしてその質問をそのまま使ったセッションを繰り返したのです。
でも、それがすっごい自分にとってはしっくりきてたんですよね。
いろいろと付け足して聞くことで相手に回り道をさせてしまっていたり、こっちの意図とは違った形で思考に入らせてしまったり・・
そう考えたときに、そこで使った質問をそのまま「足さずに、削らずに」使ってみるってことが大事なんだなぁと感じたのです。
ぼくにとって、いろいろなスキルやいろいろな問いかけ方を教えてもらうってよりは、一端基礎の基礎、傾聴やシンプルな質問だけを使ったコーチングの良さを再確認できたのはすごい機会だったなと感じます。
そもそもどんな学びだった?
今回のクラスは講師あわせて4人、少人数で実施されました。
座学で知識を学ぶ時間では、ほどよくこちらがその時点で思っていることを聞き出してくれたり、質問なんかも思ったときにすぐに聞ける環境でした。
ある程度学んだあとには、そのまま実践に入ります。
実践のときには、そもそも投げかける質問も決まっていますし、その内容がスクリーンに写っているので、はじめてコーチングをするって方も安心じゃないかなって思いました。
ここでは参加者同士がやるって形もありましたが、サポーターの方(まちゅ)や講師の方(在りさん)も一緒に混じってやってくれました。
「〇〇について▼▼と聞いて下さい」
というシンプルな構成なコーチングなのですが、そういう場面での在りさんのコーチングの仕方をクライアント側として体験させてもらえたこともすごい貴重な経験でした。
どうしても、プロコーチのセッションを見たときにぼくたちの意識が向きがちなことは、どういう質問をするんだろう?
みたいなところです。
でも「同じ質問で」っていう中でも、その差をまざまざと感じられたこと
これは自分のコーチングの経験の中でもすごく貴重なものでした。
二日間ずっと一緒に過ごした四人
少人数での学びっていうのが何よりも贅沢な時間でした
座学や実践の時間だけでなく、休憩時間やお昼ごはんの時間
それらの時間すべてをこの4人で過ごしました。
他愛もない雑談もそうですが、
コーチングをする中での悩みを打ち明けたり、アドバイスをもらったり、ときにコーチング的に引き出してもらったり
ぼくにとって、最高の時間でした。
何より、この4人で二日間学んでこれてよかったって心から思えました。
自分のテンションを振り切るようなワークショップもこのメンバーだったから出来た気がします
何でも話せる
自分がそこにいていいって思える
今の自分をまずは受け入れてもらえてる
自分という存在を必要とされている
そんな感覚を味わえたのもこのメンバーのお陰です。
当日の朝までパワポの細かい修正をしてくれたり、何よりずっと近くにいてくれた在りさん、
講師と生徒、その間に入ってくれてぼくたちに寄り添ってくれた、等身大でいてくれたまちゅ、
いつも笑顔を心がけて、自分の素直な気持ちを確かめながら話をしてくれたたみを社長
二日間本当にありがとうございました。
ぼくはこのメンバーで二日間学べたことが幸せでした。
今日からまた実践を重ねて、たくさんの相互セッションの中で引き出してもらったワクワクした未来に向けて頑張っていきます。
今日もここまで読んでくださってありがとうございました。
#コーチング #アナザーヒストリー #在りさん #まちゅ #たみを社長 #神戸校 #シンプル・イズ・ベスト #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに
❑本題の後にお知らせ❑
▼ゴミ拾いイベント
12/26(日) 第四回ひらぽい@枚方市駅 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
▼おはこや外部講師のお知らせ
12/15(水)グラログ代表のタノ先生によるイラスト講座
6:30~7:00
月に1回、外部講師を招いての授業もこれから開催していく予定です。
記念すべき第一回目の講師は元小学校の先生で、現在グラログを通して教育に時間と価値を届けるため、様々な活動をされているタノ先生です!!HPはこちら
▼おはこやオンラインイベント
12/18(土) 自分の好き、夢を語り合う会
1/1(土) 新春一発目 内容未定
1/8(土) オンライン哲学対話 テーマ未定
すべて朝7:00~8:15で行います。
イベント参加は月に一回までは無料チケット利用可能。2回目以降は1000円となります。(おはこや生はすべて無料)
チケット配布は公式ラインから↓
https://lin.ee/VPXNylB