見出し画像

家庭での時間を大事にしたい【夜のあつまりに参加できないけど】#494

おはようございます。


3/4 家族であってもそのつながりが深まってるって感じられる瞬間はあって、人脈を広げるってことよりも今目の前の家族との絆の深まりを実感できることにより大きな喜びを感じる おこめさんです。


最近、なかなか夜のイベントに参加できていません。

理由は明確で、「家族と一緒に寝たいから」です。


Facebook上では、毎日のように興味深いイベント(オンライン)が実施されています。

仲間が開催するイベントもたくさんあって、気持ちとしてはそういうところに顔を出したいとは思っています。

だけど、どうしても優先順位は家族が一番で、夜の大切な家族タイムを削るってことはできないのです。


そもそも、毎日何かしらのイベントがある状態’(物理的距離関係なく参加できる状態)ってコロ助がきてからですよね。

それまでは飲み会などは盛んにあったとは思いますが、それでも毎日あったのか(あった人はあったかも)


またここまで毎日、オンラインでのイベントがあるっていう状態はなかったのかなと。

またオンラインはより家庭の時間に入り込みやすいって感じていて、

家にいる時間だけど、イベントには参加できるって状態で

そう考えると今の毎日何かしら夜に予定を入れることができます

それが自分の中の罪悪感(?)モヤモヤの原因かもしれません。

小さいこどもをもつ親にとってはより一層そうなのかなと思うわけです。
(断る回数、見ないようにしてるイベントの数が増えている。)


でももし、ぼくと同じような葛藤を抱えている人(パパさん、ママさん)がいたら、大丈夫!!ってことを伝えたいです。

コロ助前はそんなことなかったから!!

毎日誘われたり、何かしらイベントがあるって状態はなかったし

飲み会だって断ってたんだから


家族第一の今の状態は間違ってない!!って
(もしくはオンライン優先しがちになっていれば、それはそれで伝えたい。「本当にそれでいいの?」)


子どもの成長段階のこの瞬間を見れるのは今しかなくって、

この瞬間の笑顔や仕草、表情、声、喋り方、興味関心 

全力で向き合っていたい


家族と一緒に寝る時間はさらに大切だと思っていて、

寝る前に読む絵本、そのあとのお話会

毎日うつりかわる好きな本の種類、お話に対する反応の変化

そんなことを身近に感じられるのは自分にとっても大切だし、子どもたちにとっても大切だと思っています。

だから、ぼくは家族と一緒に寝たい


どれだけ毎日のイベントが目についても

大事にしたいのは、家族との時間

家庭での大切な時間は自分が守るしかないから。



そんなことを書きながら、自分間違ってないよって思いたいだけの記事でした。


今日もここまで読んで下さってありがとうございました。


#家族第一 #最後に後悔したくない #今この瞬間を大切に #家族の笑顔 #自分の幸せ #優先順位 #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに



❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
3/13(日) 第9回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
3/27(日) 第10回~
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
□3/16朝の特別授業「カンボジア日本人学校の森島先生の生き方」

▼おはこやオンラインイベント
□3/5(土) オンライン哲学対話
□3/12(土) オンライン読書感想文の会
どちらも朝7:00~8:00
参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)
https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら
https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り27.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。届けたい人、コーチングへの思いはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?