
アニメーターの日常
どうも、AD、ゲームディレクターをやっているおこめです。
実は昔アニメーターをやっておりました。
今日はアニメーターの生活や日常をお伝えします。
1.アニメーターの一日
朝は11時出社。新人は掃除をして、絵の練習をしてすぐに仕事を開始。
前日の続きの作業を行う。
昼休憩はとっていいと言われてる。しかし周りが全員パンやおにぎりを食べながら作業をしているものだからランチにいくという雰囲気はない。
そもそもランチにいく金銭的余裕がない人が多い。
帰るのは夜中の12時を回ってキリがいいところというところ。
周りの人間が帰るのも11時で終電が怪しい人が最速。
そもそも電車通勤してる人が少ないため、基本的には1時~2時になる。
2.アニメーターの忘年会
新人歓迎会と忘年会だけは会社負担で参加ができた。
特に忘年会は大物監督やプロデューサーやキャラデザ、作画監督なども参加していて、有名な人にもであえる。
ちなみに仕事は8時切り上げで普段より早く帰れる。
3.アニメーターの長期休暇
28日前後から1月5日前後までは普通にお休み。
長期休暇があるのはこことゴールデンウィークだけ。
夏休みは特になく、その期間休みをもらう人もいるが基本的に暦通り。
ゴールデンウィークはスケジュールに問題があれば土曜日だけ出社。
なければ普通に休める。
休みあけは忙しいかというと、そもそも毎日が限界に近いくらい働き詰めのため、日常が戻ってきたという感覚。
以上がアニメーターの日常となります。
土曜日は基本的に出社という事が多いですが、月に1~2回くらい休んでも問題ないです。
ルール的には好きな時間に帰っても大丈夫ですし、休んでも問題ありませんが周りが全くその雰囲気を出さない、努力が足りない等思われがちなので、
なかなか帰りづらいと思います。
ついでに、プロも使ってるペンタブレットについて比較、紹介も興味があればぜひ。
→「比較と説明。お勧めペンタブレット」
その他、無料でみれるマガジンの紹介です。
→「イラストレータ向けのマガジン」
→「プランナー向けのマガジン」
→「ビジネス関連のマガジン」
→「雑記等、おこめDのコラム」
→「有料記事まとめ」
→「アニメーター向けのマガジン」
記事を読んでいただきありがとうございました。
良かったらコメント、スキ、フォローお願い致します!
====================
最後にプロご用達の本を紹介。
・デッサン力を上げたい方は以下の本を
リンク→「やさしい人物画」
リンク→「An Atlas of Anatomy for Artists」
・模写の練習に以下の本をおすすめします。
リンク→「吉成曜画集 イラストレーション編 」
====================
...
いいなと思ったら応援しよう!
