![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171059207/rectangle_large_type_2_b26bf90fc6e11f3ca6cb15e7d92f29b5.jpeg?width=1200)
しいたけを作って終わりじゃない!半農半Xin東成瀬村/3日目
旅する農業バイターyumaです。
半農半Xプログラムin秋田県東成瀬村3日目。22時に寝て6時半に起きました。早くもこの生活に慣れてきました。
他のメンバーは早朝から温泉に入っていたようで、それぞれこの暮らしを楽しんでいるみたいです。
半農半Xのプログラム内容はこちら
午前:しいたけ収穫とJA出荷
今日は2人と3人に分かれてしいたけの収穫をしました。ハウスは3つあり、2500菌床が1棟、5000菌床が2棟だそうです。(きのこの苗床の単位は菌床と呼ぶらしい)
![](https://assets.st-note.com/img/1737467640-vx5l4tpkWLY8UePnVgfShOEB.jpg?width=1200)
昨日収穫したばかりなのに、もう大きくなっているしいたけがあって驚きました。一晩でかなり成長するようです。
1時間収穫した後、農家さんがJAに出荷するとのことで一緒に車に乗って着いていきました。
JAでも選別があって、そこで規格外のものがあればまた戻されてしまうそうです。そうなるとまた取りに行かないといけないので、農園での選別の時点でしっかり仕分けできてるかどうかが重要です。
JAの出荷を見た後は近くのスーパーマーケットのラッキーへ行き、どのようにしいたけが販売されているか見学しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737467896-k62Pm9V3cF41ndDfw8hpbYUN.jpg?width=1200)
鍋料理に使ってもらえるようにできるだけ野菜の近くに置く、あえてお客さんがいる時間帯に陳列作業をしてお客さんと会話をしながら売る、などといった工夫がされていました。
作物は作って終わりじゃない、大事なのは売り方だということですね。
午後:フリータイム(仕事)
買ってきたお弁当を食べ、午後はフリータイム。自分の仕事をして、温泉に入った後はメンバーみんなと飲み会をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737468109-gzcqb1aUGoOf9BvFXre57Zuh.jpg?width=1200)
21時には寝る、と宣言したものの話が盛り上がって22時を過ぎてしまった…
でもこういう時間も楽しいです。むしろこれが醍醐味なのでは。何を話したか忘れたけど、忘れるくらいたくさん話しました。大人になってこんなふうにたわいもない話ができる相手がいること、そんな時間があることが幸せですね。