日本エディタースクールで学ぶ
日本エディタースクールの編集コースに申し込んだ。
できれば夜間がよかったのだが(通わざるを得ないから)、
今現在一応、編集者として働いていて、
これからどう忙しくなっていくかわからないことと、
私は小2~高3まで進研ゼミをやっていたのだけど、
一度も溜めたことがなかったから、
まあやれるだろってわけで通信の方に申し込んだ。
出版社で働き始めたんだから
仕事やりながら覚えればいいのかもしれない
でもなんかあんま教えてくれないし
(教えられるレベルの人がまず出社していない)、
毎日会社に行っても暇だし(やれと言われたことは即やりおわってしまう、優秀なのだろうか・・・)、
自分でもできることと思って、
ひとり出版を興した人たちのおすすめ本や
現役編集者、本屋、印刷会社のnoteも読み漁ってはいるものの、
質問できないから闇雲なだけでどんどん落ち込んでしまう
それなら通信でいいから
何らかの学校に入学して、
添削してもらいながら、
体系立てて学びたかった。
意欲が高すぎるのだろうか。
もっとたくさん早く教えてほしい。
今の会社は3月でやめようよ思う。
9月に入社したから半年で辞める人だ。
社長は「忙しくて教える暇がなくてごめんなさいね、もう少ししたら」
と言っていたけど、
どこで見切りをつけようとたぶん私の勝手だから、
独学で進めてとっととやめてしまおう
ならもう今やめちゃえばいいんじゃない?
という気もするけど、
なんかそこまで気が強くはない
半年頑張ってみて、違うと思いました
その形だけでいいからとっときたい
そういう逃げ腰で3月まで在職します
退職するときはなんて言ってやめたらいいんだろ
もともとは書店員だから、
編集やってみて本屋に戻りたくなった、でいいかな?
心優しいあなた、
アドバイスがあればほしいです