![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170435659/rectangle_large_type_2_ab5ebfd221bad55b81bdeeeb9e85a5d3.jpg?width=1200)
海釣り備忘録 久しぶりのソルトルアー 25.01.12
こんにちは
連休に海に釣りをしてきました。
東北の冬なのでアイナメ狙ってみました。
予報を見ると潮は1時ころから下げ始め、風も1~2mと弱めとなかなかの好条件。目的地に昼頃につき道の駅で昼食。
フグ天丼というのがあったので食べてみた。
美味しかったです。
タックル
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント93 TZ/NANO
リール:19ヴァンキッシュ 2500SHG
ライン:PE0.6号、リーダー10lb
初場所
意外と釣り人がいました。
風がなければアウターなしでも行けるような天気。
10gのシンカーにワームで遠投。
久しぶりに遠投して気持ちが良かったが手元を見て衝撃が走る。
下糸のナイロンが出ている・・・焦って回収。
上で普通に0.6号ってい書いているけど、正直スプール替えて0.8号が巻いてあると思ったいたので釣り場ついて糸通している時点で薄々感づいてはいたけどこんなことになるとは思いもしませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170435687/picture_pc_0b6a1f4db4364e27cecba6b397bbac6a.jpg?width=1200)
なんとなく積んでいたツインパワーXD4000MHGに乗せ換える。
巻上げは強くなるから良いか。
遠投を繰り返し同じところで根掛る。
掛け上がりがあるのかなと思って攻めるが反応がないしロストが続くのでやめる。地味にシンカー代ってかかるよなあ。海にゴミ捨ててるようなものだから心も痛む。
手前のケーソンの隙間にワームを入れ込む。こういうところはベイトでやりたいと思いつつ穴やら隙間を打っていく。
何ヶ所か打っているとアタリが・・・
アワセて巻くが手ごたえ無し。ワームをハムハムしただけだったかな。
ぶらぶら回りながら適当に遠投したりよさげな場所に入れてみたりしたが反応がない。反応がないと飽きてくる。色々考えようにも経験値が少ないからなおさら飽きる。
実績あるところへ移動。去年メバルとドンコを釣った漁港。
少し気分を変えて別タックルでジグ単で岸壁を攻める。
・・・なんもない。
だいたいジグ単使ってたらクサフグにワーム引きちぎられるのにそれすらない。今日はそんな日なんだろうと思い諦めました。寒いし。
久しぶりにロングロッドでぶん投げるのは楽しかったです。あとは18gとかもう少し重いシンカー使えばよかったなぁと反省です。
宮城だと四半世紀前はブラクリにイソメつけとけば簡単に釣れたんですけど。そうはいかないみたいですね。
基本下げのタイミングでしか釣りしないので、天気がいい日にまた行ってみたいと思います。朝起きれないおじさん。
よく使うシンカー貼っておきますんで買ってみてください。