見出し画像

【EDHおすすめジェネラル】虎の影、百合子【統率者戦デッキ紹介】

どうも、土曜日は毎週EDHを楽しんでいるOKITEです!

この記事はyoutubeにアップしている動画の文字起こしとなっています。
動画で見たい人は下よりどうぞ。

今回紹介する統率者は「虎の影、百合子」

忍者にドローと、ライフロス能力を与え、大ダメージを狙う統率者です。
デッキトップを捲るので運要素もあり、ドキドキハラハラの試合展開を楽しみたい人にもおすすめです。

たくさん忍者を並べ、百合子の能力で差をつけていきましょう。

デッキレベルは7~8「CHALLENGE」上級者向けとなっています。

今回のデッキは、無限コンボや、プレイで使えないような、マナコストが重いだけのカードは採用していません。
デッキレベルを若干下げて構築しています。

それでは、統率者の紹介・デッキの動き・コンボ・お気に入りのカード・弱点などを解説していきます。


ジェネラルの紹介

虎の影、百合子

虎の影、百合子
このカードは黒青1、1/3、人間・忍者です。

虎の影、百合子の能力その1

上忍術(青)(黒)((青)(黒),あなたがコントロールしていてブロックされていない攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札か統率領域からこのカードをタップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。)

手札と統率領域から百合子を出せるこの能力。

忍術とは違い、統率領域からも出すことができるので、統率者税を支払うことなく戦場に出せます。

上忍術の元になるクリーチャーは必要になりますが、実質2マナあれば、何度でも戦場に出すことが可能となります。

因みに、百合子の上忍術のタネとなるクリーチャーを、タネクリーチャーと表現していきます。

虎の影、百合子の能力その2

あなたがコントロールしている忍者1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開してあなたの手札に加える。各対戦相手はそれぞれ、そのカードのマナ総量に等しい点数のライフを失う。

忍者が戦闘ダメージを与えるたび、デッキトップを公開し、そのマナコスト分、各対戦相手のライフを減らすこの能力。

百合子以外の忍者でも効果が誘発するので、1ターンに複数枚のカードを捲ることができます。

公開するカードによっては、合計20点以上のライフを失わせることも可能です。
しかし、土地やタネクリーチャーも入っているので、デッキトップによっては全然ライフを減らせません。

どんなカードが捲れるか、全員が注目する、とてもワクワクする瞬間です。

デッキの動き

百合子の統率者税がかからないことに加え、軽量の呪文やピッチスペルを多く採用しています。
ですので、デッキには土地を22枚しか採用していません。

最初のキープ基準は、黒と青が出せる土地2枚、タネクリーチャー1枚。
これが最低限の基準となりますが、できれば、忍者クリーチャーと打ち消し呪文も、1枚づつは欲しいところです。

しかし、1ターン目にタネクリーチャーを出し、2ターン目には百合子の上忍術でダメージを与えられるので、マリガンを数回繰り返してもそれほど不利にはなりません。
できるだけ理想の手札でスタートしましょう。

逆に、7枚スタートだと高確率でディスカードが発生してしまいます。

最初の流れは、1ターン目にタネクリーチャーを出す。
2ターン目に百合子を上忍術で出し、ダメージを与える。
これを確実に行えるようにし、その後の展開もしっかりと考えておきましょう。

百合子を出してからは、ブロッカーを用意できない人を積極的に狙い、除去や打ち消しを駆使し、毎ターン攻撃を通すことを心掛けてください。

忍者での戦闘ダメージは微々たるものなので、それほどライフが偏ることもありません。

基本的には、自分のライフがなくなる前に、対戦相手のライフを0にするという考えで戦い、序盤からガンガン攻めていきましょう。

また、ターン経過とともにブロッカーを出され、攻撃が通しにくくなります。
デッキトップ操作カードで大量ライフロスを狙ったり、ブロック不可を与え、キルターンを短縮しましょう。

裏面が土地のカードやコストの重いピッチスペルも多く採用しています。
デッキ全体の期待値を上げることも重要です。

タネクリーチャー

百合子のタネとなる1マナ以下のクリーチャーを紹介していきます。

羽ばたき飛行機械

羽ばたき飛行機械

飛行を持ち、0マナで出せるこのカード。

1ターン目にタネクリーチャーとして出すのはもちろんですが、2ターン目に百合子を上忍術で出した後、再度戦場に出すときにも役に立ちます。

2ターン目は百合子の上忍術に2マナ必要なので、1マナのクリーチャーは基本的に出せません。
ですが、このカードがあれば、3ターン目に他の忍者をさらに忍術で出せ、百合子の効果をより多く誘発させることができます。

また、飛行を持っているので、ブロックされにくいのもポイントです。

早いターンからドローとライフロスを多く行い、アドバンテージを稼いでいきましょう。

変わり身ののけ者

変わり身ののけ者

多相を持ち、ブロックされないこのカード。

ブロックされない1マナのクリーチャーとしてだけでも優秀ですが、多相も持っているので、百合子の能力を誘発させることができます。

タネクリーチャーとしての役割だけではなく、ブロックされることがないので、どのタイミングで出しても腐ることはありません。

千の顔の影

千の顔の影

忍者で飛行を持っているこのカード。

百合子などの他の忍者は、上忍術などで出したときはダメージを与えられます。
しかし、その後はブロッカーに阻まれ、なかなかダメージを与えられないときもあるでしょう。

このカードはタネクリーチャーとしてだけではなく、忍者なのでそのような心配はいりません。

また、忍術で出したなら、攻撃クリーチャー1体をコピーし、攻撃した状態で戦場に出せます。
忍術のコストは重いですが、忍者を増やすこともできるので、百合子の誘発を増やすことにもつながります。

マナコストの重いカード

百合子による火力を高めるための、マナコストの重いカードを紹介していきます。

終末の影

終末の影

15点のライフロスを狙えるこのカード。

コストは重いですが、コスト軽減能力があるので、終盤はクリーチャーとしても活躍してくれます。

ドラコといった、これよりもコストの重いクリーチャーは存在しますが、コストが重いだけで他に使い道はありません。

百合子で捲る以外の使い方ができる点が、おすすめのポイントです。

徙家+忘妻

徙家+忘妻

総コストが7なので、7点のライフロスを狙えるこのカード。

分割カードですが、合計の数を参照するので、思ったよりもライフを減らせます。

また、2マナでブロッカーや厄介な置物を手札に戻させることもできます。
手札にあってもしっかりと使えるので、無駄がありません。

時間の熟達

時間の熟達

7点のライフロスを狙えるこのカード。

デッキトップ操作によって、奇跡コストで唱えやすいのもポイントです。

百合子の能力以外で引く場合も、無駄にならないのでおすすめです。

追加ターンでさらなる追い打ちを狙いましょう。

デッキトップ操作

大ダメージを与えるための、デッキトップを操作するカードを紹介していきます。

師範の占い独楽

師範の占い独楽

デッキトップ3枚を入れ替えられるこのカード。

大量ライフロスを狙うというよりも、土地やタネクリーチャーなど、ライフロスを狙えないカードを回避するため使います。

百合子で捲った次のドローなどもしっかりと考え、入れ替えるようにしましょう。
場合によっては、次のターンに捲るカードまで操作することができます。

しかし、3体以上の忍者がいる場合は、意味がないので注意しましょう。

巻物棚

巻物棚

デッキトップと手札を、好きな数入れ替えられるこのカード。

手札に来てしまったコストの高いカードを、デッキトップに戻すことができ、大量のライフロスを狙えます。

確実性が高く、百合子で毎ターン攻撃していれば、中盤以降も手札に困ることはないでしょう。

このカードがフィニッシュ手段になるということが多いです。

しかし、百合子でデッキトップを捲ることが多いので、手札のカードが把握されやすいです。
コストの重いカードを手札に持っていると、ヘイトが高くなるので気を付けましょう。

渦まく知識

渦まく知識

カードを3枚引き、手札から2枚デッキトップに戻すこのカード。

今紹介した巻物棚のように何度も使えませんが、手札にあるコストの重いカードでライフロスを狙えます。

最後のフィニッシュ手段として使うのがいいでしょう。

運にかなり左右されるデッキですが、確実に勝ちを狙いにいきましょう。

ブロック不可付与

百合子など、忍者のダメージを通すためのカードを紹介していきます。

闇の覆い

闇の覆い

クリーチャータイプを1つ選び、そのタイプに畏怖を与えるこのカード。

百合子などの忍者の攻撃を通したいので、基本的には忍者を選びます。

アーティファクトクリーチャーや、黒のクリーチャーにはブロックされてしまいますが、対戦相手が3人いるので殴れないということはあまりないでしょう。

また、対戦相手の忍者にも畏怖を与えてしまいます。
忍者や多相持ちなどには注意しましょう。

逃亡者、梅澤哲子

逃亡者、梅澤哲子

パワーかタフネスが、1以下のクリーチャーはブロックされなくなるこのカード。

タネクリーチャーや百合子などの忍者は、これに該当することがほとんどです。

小型のクリーチャーが多いこのデッキにぴったりのカードといえます。
また、自身もパワーが1なので、タネクリーチャーとして使うこともできます。

コンボ

それでは強力であったり、勝ち手段となるコンボを紹介していきます。

虎の影、百合子とうろつく玉座

虎の影、百合子
うろつく玉座

百合子の誘発を2倍にしてくれるこのコンボ。

百合子と他に忍者が2体いれば、合計6枚もデッキトップを捲れます。

また、うろつく玉座自身も忍者となるので、大量ドローとライフロスが期待できます。

これのお陰で勝てた試合も多く、忍者が複数体出ていれば勝負は決まるでしょう。

虎の影、百合子とナノジーンの変換

虎の影、百合子
ナノジーンの変換

ターン終了時まで、全てのクリーチャーを百合子にするこのコンボ。

うろつく玉座とのコンボも強力ですが、このコンボの方が爆発力があります。

百合子と他にクリーチャーが2体いた場合、合計9枚もデッキトップを捲れます。
因みに、クリーチャーが合計4体いた場合は16枚捲れます。

デッキトップの運も絡みますが、基本的にこれが通れば勝ちと思っていいでしょう。
今まで行ってきた試合で、これでライフを減らしきれなかったということはありません。

できるだけ多くのクリーチャーを並べてから使いましょう。

また、対戦相手のクリーチャーも、対象に取ったクリーチャーのコピーとなります。
百合子の場合、スタッツを1/3に変えられるので、自分のクリーチャーを戦闘による死亡から防ぐことにもつながります。

お気に入りのカード

次は、デッキのキーとなるお気に入りのカードを紹介していきます。

最後の審判

最後の審判

ライブラリーを選んだ5枚にするこのカード。

これを唱えると次のターンは回ってこないと考え、唱えたターンの間に勝つようにしましょう。
言い換えれば、このターンに勝てない場合、使うのはかなり危険です。

勝っている場面で使うと、逆にライブラリーアウトなどで負けることがあります。
逆転を狙うときや無理やり勝ちにいくときに使いましょう。

とはいえ、派手なカードなので決まると気持ちがいいです。

裏面土地

水力発電の検体
水力発電研究所

水力発電の検体といった裏面が土地のカード。

表面の能力や裏面の土地は、それほど強くありません。
百合子の能力の期待値を高めるため採用しています。

あと少しのライフを減らせずに負けた、という試合も多々あり、このデッキには6枚採用しています。

百合子でデッキトップを捲り、土地だとライフロスを与えられません。
しかし、マナコストはそれほど大きくありませんが、裏面が土地のカードであればライフを減らせます。

また、土地で出す場合、ライフの支払いが必要ですが、負ける前に勝てばいいので、気にすることなくアンタップ状態で出していきましょう。

デッキの弱点

百合子の能力によるライフロスは強力ですが、百合子など、入れているクリーチャーのパワー自体は低いです。

ですので、ライフ回復をよくする対戦相手がいると、一気に倒しきることができません。
タイマンになってしまうと、殴り先がなく、百合子の能力を誘発させれなくなり、思うようにライフを減らせなくなってしまいます。

また、百合子を出すためのタネクリーチャーを除去されたり、全体除去を打たれると、立て直しに苦労してしまいます。

打ち消しを多く採用しているので、除去からクリーチャーを守りながら戦いましょう。

そして、百合子が統率者というだけで、ヘイトが高くなってしまいます。
火力が高いとはいえ、無限コンボは搭載していません。
その点も注意が必要です。

まとめ

たくさんドローしたい
攻撃的なデッキを作りたい
デッキトップを捲ってワクワクしたい

こういったプレイヤーに向いているデッキです。
詳しいデッキリストは下(説明欄に)あるので構築の際は参考にしてください。

また、おすすめのカードや面白いカードがあれば、コメント欄で教えてもらえると嬉しいです。

では、よいコマンダーライフを!

デッキリスト

リストは随時更新しています。
文章中に出てくるカードが抜けていることや、新たに採用したカードが入っている場合もあります。

リストのサイドボードと検討中には採用を検討しているものなどを入れています。
雑に入れているだけで、特に区別しているわけではありません。

EDHデッキ紹介やゲーム実況しています!

Twitterもやってます!

いいなと思ったら応援しよう!