【統率者構築済セット】謎の解明者、ジモーン【EDHデッキ改造案紹介】
どうも、土曜日は毎週EDHを楽しんでいるOKITEです!
この記事はyoutubeにアップしている動画の文字起こしとなっています。
動画で見たい人は下よりどうぞ。
今回紹介する統率者は、謎の解明者、ジモーン。
ダスクモーンで登場する、新しい統率者の構築済デッキセット「ジャンプスケア」のメイン統率者です。
新しく構築済デッキを買った人向けに、メイン統率者の紹介・デッキの使い方・改造案などを紹介していきます。
アップグレードガイドとして見ていただけると嬉しいです。
また、初めて構築済デッキを買った人や初心者向けにも紹介しています。
統率者では定番のカードも、シナジーが強い場合は紹介していますので、ご了承ください。
ジェネラルの紹介
謎の解明者、ジモーン
このカードは、青緑2、3/3、人間・ウィザードです。
謎の解明者、ジモーンの能力
自分が土地を戦場に出すたび、初めて解決するなら戦慄予示し、そうでないなら自分がコントロールするパーマネントを表向きにできるこの能力。
戦慄予示は、自分のライブラリーの上から2枚のカードを見て、1枚を2/2のクリーチャーとして裏向きで戦場に出し、残りを墓地に置くというものです。
また、戦慄予示は、裏向きで戦場に出したカードがクリーチャーカードであれば、そのマナコストを支払うことで、表向きにすることもできます。
一方、ジモーンの効果は、ライブラリーの上のカードを裏向きで出せ、上陸によりクリーチャーカード以外のパーマネントも表向きにでます。
上陸を繰り返せば、どんなパーマネントでも踏み倒すことが可能です。
戦慄予示とは違い、クリーチャー以外のパーマネントも表向きにできるのが特徴なので、強力なカードを踏み倒し、アドバンテージを稼いでいきましょう。
デッキのやりたいこと
このデッキは、パーマネントを踏み倒すことをテーマにしたデッキとなっています。
この構築済デッキのやりたいことは、上陸効果により戦慄予示をしたあと、パーマネントを表向きにし、アドバンテージを稼ぐことです。
1ターンに土地を複数枚出し、パーマネントを展開していきましょう。
また、表向きにするカードは、ジモーンの効果で出したカード以外でも構いません。
他のカードで裏向きのカードを用意すると、効率よく踏み倒すことができます。
デッキの動き
序盤は、極楽鳥などのマナクリーチャーを展開し、ジモーンの早めの着地を考えましょう。
しかし、ジモーン単体では何もできません。
上陸効果を複数回行えるようになってから出すようにしてください。
ジモーンを出しても、土地を出せなければ意味がありません。
ジモーンを出した後にフェッチランドを置き、すぐフェッチを切るなど、出したターンに踏み倒しまで行うのが強力です。
しかし、ジモーンの効果だけだと、1ターンに1回しか戦慄予示ができません。
裏向きのカードを踏み倒したくない場合、上陸効果を1回で止め、対戦相手のターン中にもう一度上陸効果で戦慄予示をするなど工夫をしましょう。
こうすることで、踏み倒し先となる裏向きのカードを戦場に増やすことができます。
また、裏向きのカードであれば何でも構いません。
ジモーンの効果以外でも裏向きのカードをたくさん出し、対戦相手にプレッシャーをかけることも重要です。
その上、上陸効果を狙うため、追加で土地を置くことが多いです。
踏み倒しを基本的に狙いますが、手札からコストの重いカードを直接出すことも容易です。
このように、踏み倒しに頼り切った統率者というわけではありません。
その点で、他の踏み倒し系の統率者と差別化ができているといえます。
おすすめ追加カード
それでは、アップグレードをするためのおすすめカードを紹介していきます。
砕土
土地一つを生贄に捧げ、基本土地を2枚ライブラリーから戦場に出すこのカード。
これだけで、上陸を2回誘発でき、戦慄予示と表向きにする効果を1度に行えます。
これ以外で土地を出し、上陸をすでに行っている場合、複数のカードを表向きにできるので、不利な状況をひっくり返すことも容易です。
また、このカードはインスタントです。
ですので、奇襲性も高く、打消しなど、他のカードを構えやすいのもポイントです。
世界のるつぼ
墓地から土地をプレイできるこのカード。
このデッキで一番辛いのは、土地が出せないことです。
土地が出せないとジモーンの効果を生かせず、思ったような戦い方ができません。
ジモーンの上陸効果を狙うので、フェッチランドを多く入れる都合上、墓地に土地が溜まりやすいです。
このカードがあれば、フェッチランドを何回も使い回せ、デッキの安定性が上がります。
また、同じようなカードで、ラムナプの採掘者があります。
こちらは世界のるつぼを内蔵したクリーチャーとなっています。
古の緑守り
墓地から土地をプレイでき、土地が出たときの誘発型能力を、追加でもう1回誘発させられるこのカード。
土地を1つ置くだけで上陸効果を2回誘発させられ、戦慄予示と表向きにする効果をセットで使えます。
しかし、ジモーンで戦慄予示ができるのは1ターンに1回までです。
戦慄予示とセットで使っても、パーマネントカードが置けなかった場合、無駄になってしまいます。
裏向きのカードをたくさん展開した後に出し、表向きにする効果で一気に誘発させるという使い方を心がけましょう。
迷える探求者、梓
自分のターンに、追加で土地を2つプレイできるこのカード。
土地が多く入るデッキなので、土地が手札に余りやすいです。
そんな時、このカードがあればジモーンの効果が誘発しやすく、無駄がありません。
とは言え、真価を発揮するのは世界のるつぼなど、墓地から土地をプレイできるとき。
フェッチランドがあれば、通常の土地のプレイと合わせ、合計6回も上陸効果を誘発できます。
表向きにするカードがなければ、対戦相手のターンにフェッチを切ればいいので、使い勝手もいいです。
このカードが勝負を決める試合も多いです。
忌まわしき眼魔
各対戦相手のアップキープの開始時に、戦慄予示をするこのカード。
唱えるときの追加コストで、墓地のカードを6枚追放しなければいけませんが、得られるアドバンテージは大きいです。
自分のターンが来るまでに、裏向きのカードを3枚作れるので、ジモーンの効果をより有効に使えます。
また、それだけではなく、ブロッカーを安定して供給できるので、守りを固くすることにもつながるでしょう。
しかし、一気に裏向きのカードが増え、自分が思っている以上に対戦相手はプレッシャーを感じます。
ヘイトが高くなってしまうので、気を付けましょう。
進化した謎、ヴァニファール
自分のターンの戦闘の開始時に、手札を1枚偽装するか、自分のコントロールする無色のクリーチャーの上に+1カウンターを置くこのカード。
基本的には、裏向きのカードを出したいので偽装を選びます。
ジモーンの裏向きで出す戦慄予示の効果はライブラリーからなので、手札に来てしまったカードを踏み倒す手段はありません。
しかし、このカードがあれば、その点をリカバリーすることが可能です。
また、狙ったカードを手札から裏向きで出せるので、運に左右されない戦い方もできます。
ホーントウッドの金切り魔
攻撃するたび、戦慄予示を行え、起動型能力で裏向きのクリーチャーカードを表向きにできるこのカード。
ジモーンがいなくても、このカードだけで完結しているのが強みです。
しかし、表向きにできるのはクリーチャーカードだけなので、ジモーンの代わりにはなりません。
このカードを強く使う場合、デッキのクリーチャーの割合を増やすなど、工夫が必要です。
ヴァルガヴォスの猛攻
X回戦慄予示し、その後それらのクリーチャーに+1カウンターを置くこのカード。
土地が伸びるデッキなので、Xの値を大きくできます。
また、戦慄予示を複数回行えるので、ジモーンとの相性はかなりいいです。
ジモーンの戦慄予示だけではなかなか決めきれないことも多いです。
しっかりとこのようなカードでサポートしてあげましょう。
秘密の計画
裏向きのクリーチャーのタフネスを1上げてくれ、自分のコントロールするパーマネントが表向きになるたび、カードを1枚引くこのカード。
ジモーンの上陸効果をメインに考えるデッキなので、土地を多く採用することになります。
そうすると、手札が土地ばかりになることも多く、このカードはこのような状況の打破につながります。
パーマネントを踏み倒すたびにドローができ、大量ドローも可能で、簡単に手札の質を高めることができます。
また、タフネスも上がるので、裏向きのカードを守ることにもつながります。
巻物棚
自分の手札とライブラリーの上のカードを好きな数入れ替えられるこのカード。
ジモーンなど、戦慄予示で戦場に出す場合、どのカードが出せるかはデッキの上のカード次第です。
このカードがあれば、戦慄予示のスタックに乗せて起動することで、手札にある出したいカードを確実に戦場に出せます。
戦況に合わせたカードを踏み倒しやすく、これがあるのとないのでは、決定力に大きな差が出てしまいます。
また、手札の質も上げられるので、打消しなどを構えやすいのもポイントです。
デッキの弱点
戦慄予示を多用するため、運に左右されやすいです。
もちろん、構築の段階である程度運要素を排除できますが、確実ではありません。
暴れるときは大暴れするが、場合によっては全然動けないということもあります。
上陸効果を狙う為、土地を伸ばすことが多いです。
踏み倒し以外に、普通に唱える戦い方もできることを覚えておきましょう。
これが、他の踏み倒し系の統率者にない強みといえます。
また、構築になれていないと、土地加速や踏み倒し先となる大型のパーマネントの配分が難しいです。
1度の構築で完成させるというよりも、何度もプレイし、ブラシュアップしていくのがいいでしょう。
まとめ
パーマネントを踏み倒したい
マナ加速で派手な呪文を唱えたい
裏向きのカードでトリッキーな戦い方をしたい
こういったプレイヤーに向いているデッキです。
今回は、強力なカードやシナジーの強いカードを、アップグレードガイドとして紹介しました。
構築の際は参考にしてください。
また、おすすめのカードや面白いカードがあれば、コメント欄で教えてもらえると嬉しいです。
では、よいコマンダーライフを!
YouTubeでEDHデッキ紹介やゲーム実況しています!
Twitterもやってます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?