埼玉県立高校の共学化問題について②
「ご自由にお書きください」って、noteのほうから案内が出ているから、遠慮なく私は自由に書かせてもらうからね。
クソNHKのニュース、そんなの見るからいけないのだけれども、そのクソニュースによれば、埼玉県教育委員会は答えを出したらしいよ。
⇩
埼玉県内で議論されている県立高校の男子校、女子校の共学化について、県教育委員会が「主体的に共学化を推進していく」とする方向性をまとめ、公表しました。ただ、具体的な時期は示さず、共学化にあたっては県民の意見を丁寧に把握するとしています。
この問題は、埼玉県の男女共同参画の問題に対応する苦情処理委員に対して県民から申し出があり、去年8月、男子校、女子校の県立高校合わせて12校について、早期に共学化を求める勧告が出されていました。
これを受けて、県教育委員会はおよそ1年にわたって議論を続け、その結果を報告書にまとめ、22日公表しました。
それによりますと、男女共同参画社会の中で、高校の3年間を男女が互いに協力して学校生活を送ることには意義があるとして、県教育委員会が「主体的に共学化を推進していく」という考え方が示されました。
また、共学校や男女別学校には多様なニーズがあることから、共学化にあたっては県民の意見を丁寧に把握する必要があるとして、アンケートや地域別での意見交換などを実施する方針も示されています。
一方で、共学化する場合には一定の周知期間が必要だとして、現時点では別学校が直ちに共学化するわけではなく、時期を示さずに議論をしていくということです。
県教育委員会の日吉亨教育長は会見で「男女共同参画の推進やグローバル化の進展など社会が大きく変化しており、学校教育も社会の変化に応じた一層の変革が求められる。意見の聞き取りは丁寧に行いたい」と述べました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気に入らないのは、まず「主体的に」なんて言葉を使うこと。いかにも教育委員会のやりそうなこと。政府が「子どもの主体性」を求めるから、それに沿った意を示せば当たり障りないみたいな、そういう考え方がまずクソ。
次に、現役の在学高校生が難色を示しているのにもかかわらず、共学化をゴリ押ししようとしていること。男女共同参画の問題に対応する苦情処理委員とかいうのも、TV画面に映るのはいけ好かないババアどもがブツクサ言っているだけで、そういうクソ女どもに偏っているというのが、信用しがたい理由でもある。
さらには、県内に共学校が存在しないならまだしも、共学校はいくつもあるのに、男子校や女子校をぶっ潰そうみたいな、共存共栄のような考え方がうかがえない姿勢が、平等であることを否定しており、表面的にだけ男女平等を訴えているようにしか思えない。つまり、バカなババアどもがグズグズ言っているだけにしか思えないってこと。伝わってこないってことは、人の心は動かないってことだよ。教育の現場で、大人がそれじゃあまりにも情けない。
共学校があるなら、共学がいいという人は共学校へ行けばいいじゃん。男子校が好きな人は男子校へ行けばいいじゃん。女子校が好きな人は女子校へ行けばいいじゃん。それぞれ好きなところへ行けばいいじゃん。それこそ、子どもの「主体性」に任せればいいのであって、周囲が余計なことをすることはないんだよ!
男子校や女子校の定員に対して、応募者が少なく、空きが出ている状況なら、今回のことを検討して、数を減らしてゆくとかの対応の余地はあるかもしれない。しかし、そういう問題はないし、むしろ、現役の生徒からは男子校女子校の存続を求めている状況なんだから、国の対外的な政策をこんなところにまで持ち込んで、子どもの未来を黒く塗りつぶつようなことをしてはいけない!
全部オトナが悪い!!
そういう悪いオトナたちこそ、どっかに島流しして、そういう人たちだけで暮らしなさい、社会を作ってやっていきなさい、そこで思い知りなさい、反省しなさいと思うんですけどね。