見出し画像

2024年振り返りと2025年の抱負

あけましておめでとうございます!みなさん、どんな新年をお迎えですか?
私は今年、帰省せずに東京で年明けを迎えました。雲一つない東京のお正月は、北陸出身の私にとって感動的な体験です。新年からこんな素晴らしい天気だと、今年1年がどんなに楽しくなるのか、自然と期待が膨らみます。
今日はナッジの2024年を振り返りつつ、2025年の抱負をお話ししたいと思います!

チームの進化とともに歩んだ2024年

2024年は、ナッジにとって飛躍の年でした!
創業メンバーに加え、素晴らしい仲間も続々と加入し、チームがますます強固に。そして、そこから生まれるアイデアや取り組みが、未来の金融体験に向けた確かな一歩となりました。
もちろん、思い通りにいかないこともありましたが、そうした困難の中で得た学びこそが、私たちを大きく成長させてくれたと感じています。

提携クラブの拡大と「推し活」の未来

Nudgeの特徴といえば、やはり「1枚から作れる提携カード」。2021年に15クラブからスタートした提携クラブは、2024年には150クラブ以上に拡大しました。スポーツチームやエンタメ、地方自治体といった多様なジャンルのパートナーとともに、「推し活」を日常に取り入れる金融サービスを提供しています。
2024年は、V.W.Pさんに代表されるVTuberさんの取り組みが、SNSで大きな反響をいただきました。完全ナンバーレス仕様の「推しカード」や保存用カードをアップしてくださる投稿を見るたびに、私たちのチーム全員が元気をいただいています!!
年末には「カスタムクレカ」機能をリリース!世界に1枚だけのカードデザインを作れるこの機能は、さらなるユーザー体験とコラボ企画を生み出せると、ワクワクしています!!

TISさんとの提携と技術チームの拡充

5月にはTIS株式会社との資本業務提携を発表し、新たな挑戦が始まりました。
共同開発した「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」は、既存カード会社や異業種からの金融参入を支援するもの。これからの金融サービスの形を変える挑戦として、TISさんからの派遣していただいている金融・決済システムのエキスパートの方々と共同で、難易度の高い金融プロジェクトにも鋭意取り組んでいます。
また、日本国内だけでなく、ベトナムのエンジニアチームも拡充。秋には、Hanoiで再キックオフを行い、ユーザー体験に向けた意識統一を改めて行いました!国境を越えた刺激的で、ダイバーシティ豊かな技術チームから日々新しい発見と創造を得られるのは、私たちの強みです。

Z世代の挑戦を応援する協業拡大

Nudgeのもう一つの特徴は、Z世代のユーザー層が76%を占めること。これまでは自社で提供するクレジットカード機能がメインでしたが、この秋のUIリニューアルによって、金融サービス以外についても提供しやすくなりました。
また、金融サービスもクレジットカード以外に広げていきます。銀行サービスについては、自社でのライセンス取得は時間がかかるため、住信SBIネット銀行さんとの提携を皮切りに、UI銀行さんとの協業も開始しました!
振込手数料優遇や学生専門ローンなど、若い世代がもっと挑戦しやすくなる環境づくりに力を注ぎ、ユーザーの方々の「やりたい!」を全力でサポートしていきたいと考えています。
若者へのアプローチに悩んでいる企業は金融機関に限りません。今年は、このようなオープンイノベーションを金融機関以外にも広げていき、総合的なユーザ体験向上を目指していきます。

2025年に向けての決意

2024年は、ナッジは新たなチームのもと、多くの出会いに支えられ、挑戦を重ねてきました。
「未来の金融体験」に向けた手応えを感じ、数字も積み重ねた一方で、振り返ると「少し真面目になりすぎたかな?」と感じる場面もあります。チームが拡充し、現場仕事は私抜きでも十分すぎるほどに前進する環境が整った2025年は、よりワイルドに、アップサイドの追求を目指したいと思っています。
スタートアップは、リソースが限定されるため、事業集中をせねばならない一方で、アップサイドの機会損失こそが、スタートアップにとって最大の敵だと考えています。
クレジットカードだけでも十分にTAMの大きな産業ですが、その分野の唯一のスタートアップとしてのナッジの本来の強みを改めて見つめ直し、顧客に対して提供する価値を再定義し、さらなる成長のために固定観念にとらわれないよう、邁進していきたいと考えています。

2025年も、私たちナッジは「未来の金融体験」創りに全力で取り組みます。この取り組みに参加したい方は、クラブ・提携先・メンバー、いずれの立場でも大歓迎です。お気軽にご連絡いただければと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
新しい年が皆さんにとって素晴らしいものとなりますように。

ナッジ株式会社 代表取締役 沖田貴史
2025年1月1日


いいなと思ったら応援しよう!