見出し画像

今週やったこと#56 (2024/4/27-5/3)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第56回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに?

ざっくり言うと

法規は土壇場で大どんでん返し。金曜の夜から泣く泣く図面を直すハメに。それでも何とか間に合わせて提出完了。長かった…ということで、小さなショップに着手するも、この連休中に進むわけがない(苦笑)

大どんでん返し

法規ネタは今週も擦り倒しますよ。いやね、先週の記事を出す頃までは、ある意味余裕ぶっこいていたんですよ。これ、もう提出間に合ったなと。

ところが、図面チェックしている時に、とある問題にぶち当たります。一番日当たりが不利そうな部屋の採光補正係数がマイナスになってしまうんです。窓の大きさが居室面積の1/7以上必要なのは知っていましたが、特別講義動画によると、採光補正係数を計算しなさいと。これがマイナスとか小さすぎるとダメですよと。

数時間途方に暮れましたが、今さら建物の形を変える事はできない(間に合わない)ので、間取りを変更する事で対応することに。これって、平面図、断面図、面積計算の全てに跳ねてしまうんですよね。

金曜の夜になんとか平面図の修正をして、土曜は朝から断面図の修正に取り組みます。ひとつ目は良いんですが、ふたつ目の断面図は変更の影響をもろに受けるのでこれには難儀しながらも、なんとか土曜の夕方までに、何とか修正が終わりました。まだ、5枚以内のJPEGにまとめるという作業はあるものの、これでレポート本文を書く作業に戻ることができました。

最後の追い込み

日曜日にはレポートのテキスト部分を書いていきます。提出期限が迫っているので、図面なども提出用のフォーマットに変換していきます。

図面は1/100で(出力する想定で)描き、これで収まるねと思っていたところ、印刷用の枠をA2サイズで作っていることに今さら気づきました。もう文字サイズ調整するのが面倒くさいので、サイズは変更せずにA2で出しちゃうことに。ファイルサイズの上限は書いてありますが、紙の大きさについては書いてない。

でも、これから法規やる人がもしいるのであれば、1/200で作ることをお勧めしたい。その方が詳細を描かなくて良いし(苦笑)。何とか日曜の夕方までに、レポートをまとめて提出しておきました。あとは、大きなミスをしていないことを祈っております。ま、ダメならダメで再提出チャンスは、あと3回あるんでね(笑)

知らぬ間に

建築法規のレポートを提出して一息ついていたら、Air Uのお知らせ欄に目がとまりました。6月半ばのスクーリングのV-2ショップデザイン(E2)の事前課題が見れない状態でしたというお詫びが掲載されていました。正直、スクーリングに気が回るほどの余裕がなく実害は全くなし。とは言え、東京開催の3年次スクーリングはこの週末から開始されているんですよね。この先3週間も小さなショップにかかりきりになるはずなので、自分がスクーリングの準備に取りかかれるのはいつになることやら。。。

次の科目に移る前に

そんなこんなで、散々振り回された建築法規。まだ、レポートが通った訳でもなく安心できないのですが、不思議とCADに向き合って、あーでもない、こーでもないと考えるのは意外に楽しかったんですよね。

ということで、もう少しCAD環境を充実させようと、AutoCADのテンプレートファイルを編集することにしました。空デでは、CAD2Dのスクーリング科目などで、テンプレートファイルを配布しているのですが、それだとちょっとシンプルすぎる気が。

ということで今回は、1/50以外の縮尺でも出力対応できるように、文字書式を1/30, 1/50, 1/100, 1/200などでも適切なサイズで出せるように書式を追加してみました。ちなみに、1/30は次にやる小さなショップ用(1/20とは差が小さいので文字サイズは共通)、1/200は法規で再提出くらった場合を想定しております(苦笑)

しばらくCADに触っていなかったところに、久しぶりに使い倒すことでリハビリも完了ですね。ちょうど次の課題に移るところでもあるので、ついでにSketchUpも2024に更新しておきました。こっちも、レンダリングをもう少しイケてる感じにしたいので、その研究もやりたいところ。

小さなショップに着手

建築法規のレポートを提出した翌日の月曜日、やっと小さなショップに着手でございます。一応、去年の12月には取りかかっている体にはなっているのですが、何をしていたかすっかり忘れてしまっているので、実質的に今から開始と変わらないというね。

過去の諸先輩方のつぶやきやオフィスアワーのQAの記憶によると、1/20の図面を描くのが大変という情報をキャッチしていたので、昨年末、こんな本を買っておりました。いよいよ日の目を見るときが来ました。

念のため、シラバスに変更がないかを改めて確認してみました。条件などの変更はなかったのですが、この一文が追加されているあたりは、時代の流れっぽいですね。

ChatGPTなどの生成AIによって生成した文面や画像を自身の成果物として提出物に掲載することは不可とします。

シラバスより抜粋

あとは、制作事例も追加されていました。小さなショップだけではなく、他の科目でも追加されている様子。制作事例って、非常に参考になるのは確かなんですが、自分のような素人が見た場合、自分の制作内容が事例に引っ張られるのと、そこまで作らないとダメなの?と単純にハードルが上がるという問題もあるんですよね。

ということで、参考作品はサラッと見るだけにして、この科目で重要なポイントは何だろうという点を自分なりに解釈しつつ、以前の科目でチャレンジしていなかった要素を加えてみようなんてことを考えながらプランを練っています。

今週はこんなところです。5/20のTW提出期間締め切りまでは小さなショップをひたすら進める感じですが、連休明けからは勤務形態が大きく変わるので、どのぐらい時間が使えるかがまだ見えないのが不安要素でございます。

ほんじゃあまたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?