見出し画像

今週やったこと#41 (2024/1/13〜19)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第41回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。

写真は、スクーリング前の朝散歩のひとコマから。



ざっくり言うと

週末は、素材表現のスクーリング。まさかあの素材でアレすることになるとは。。。気がつけば、1月のTW締め切りまで残り数日。ローカルデザインは間に合うのか?と、そのまえにデザインプロセスの事前課題も、と相変わらず自転車操業の日々。来年に向けて心配な要素も。

素材表現のスクーリング

1/13(土)、14(日)の2日間は、自分的新年一発目のスクーリングは、素材表現の遠隔スクーリングでした。受講前からXのTLを見ていて、すでに受講された方々の「この科目は楽しかった」というPostを複数見かけていたものの、自分としては事前課題がアレで良かったのか?という不安しかありませんでした。

素材だけは用意したものの、果たして何を作れば良いのかが決められなかった序盤。ブレークアウトルームで他の受講生の皆さんと話してみて、とあるコンセプトが浮かびました。部屋の中にあるモノを使えば、コンセプトの補強にもなりそうだなと。

ただ、その時には他に用意した素材に若干の未練を感じていたため、改めて先生からのアドバイスを戴いたところ、やはり前者の方が良いのではとのことで、方向性が決まったのが初日の昼過ぎだったと思います。そこから授業中抜け出して(もちろん許可は得てます)ホームセンターで材料を追加調達して制作に突入しました。

これからこの科目を受講する方もいるかも知れないので、具体的に使った素材は書きませんが、安価で大量に手に入って、割と丈夫で弾力性もあるものを使って、その材料を大量に使う職業の人が使えそうなモノを作ってみました(これで伝わるかは謎ですが)。自分は、その職業に従事している訳ではないのですが、KUAに入学する前年に関連する資格を取っていた関係で、演出をするための小道具が揃っていたのも大きかったですね。

2日目の昼過ぎには、あらかたの制作を終えてプレゼンシートに取りかかりました。あまりプレゼンらしいプレゼンをしなくて良いとの先生からの支持もあり、ちょっとふざけてみようと、恥ずかしげもなくオッサン(自分)のケツを大写しにして利用シーンを説明するプレゼンシートを作ってみたり。そんなことを考えているうちに、やっとこの科目楽しいかもと思えてきました。

課題を提出した後の合評は、1分目安のプレゼンをして、先生からのコメント、さらには他の学生さんからのチャットコメントを貰うという仕組みでした。予想外にポジティブなコメントをたくさん戴いた一方、先生からはデザイン的にはもうひと工夫できたのではというご指摘も。おっしゃるとおりで、機能面に偏りすぎたなという反省はあります。

デザインプロセスの事前課題

やった順番は逆になりますが、先ほどS科目デザインプロセスの事前課題を提出しました。以前の記事にも書いた通り、対象となる雑誌の選定は昨年末に済ませていました。ただ、コレで良いんだろうか?という漠然とした不安により、年を明けてからも放置していたのですが、先週のスクーリングを終えた頃に、ようやく重い腰?を上げて使えそうな場所に付箋を貼り、その部分を切り抜いてからスキャンしておきました。

あとで書く通り、ローカルデザインの締切に追われているものの、共倒れでは目も当てられません。ということで、事前課題提出締め切りが来週の火曜日に迫っていることもあり、ローカルデザインの作業を一時中断して、一気に事前課題を作り上げます。

下準備をしながら、なんとなくイメージ作りも出来ていたので、後は手を動かすだけで、思ったほど時間もかからず2時間ほどで、事前課題の作成を完了させて、一気に提出しておきました。何とか出場権を得ただけですが、とりあえず前に進めそうです。

ローカルデザインが終わらない

一方で、こちらは中々ゴールが見えないローカルデザイン。年末年始の現地調査、取り上げる農産物や方向性は、アタマの中で構想しているものの、実際の成果物(提出物)の進捗が芳しくありません。これを書いている時点で、あと正味2日。自分の中で、もう1月に出せなかった言い訳を考えるモードになってしまっています。

自分の地元のように、熟知している(つもり)の場所の方が意外にやりにくいのかもと思っています。変に思い入れがあっても、そこが採点者の先生に伝わらない、もしくは不要な要素と判断されてしまうこともあるだろうし、今回の取材で新たに知った情報は盛り込みたくなるし、という無限ループに陥っています。一番重要なのは、売り出し方だと思っているのですが、まだまだそこにたどり着けず。

11月のリノベの時と同じで、締め切りに間に合わない可能性の方が高くなってきてしまいましたね。となると、小さなショップは来年かなと。。。どんどんスケジュールが後ろ倒しになっていきます。

来年はやりづらくなるかも

これは、課題とは直接関係ないのですが、4月以降勤務体系が変わりそうな流れになっています。具体的には、在宅勤務ほぼ100%の「ボーナス・ピリオド」は終了で、週に何日かは出社せよということになりそうです。

自分の場合は、業務の隙間時間に課題をやるというパターンだったのですが、この方法が実質的に取れなくなりそうで、来年度以降の課題の生産性に大きなインパクトを与えそうです。だからこそ、今年度中に課題をできるだけ終わらせたかったのですが、なかなか上手く行きませんね。

今週はこんなところです。来週は、ローカルデザインは間に合ったのか?気がつけば、TR建築法規のレポートもやらねばって、全然休むタイミングないじゃんといういつもの展開になりそうです。

ほんじゃあまたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?