見出し画像

今週やったこと#59 (2024/5/18-24)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第59回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに?

ザックリ言うと

何とか滑り込みで小さなショップを提出するつもりだったのに、またしても間に合わず。締切時間が無常に過ぎる中、それと入れ違いで、建築法規のレポートが戻ってきて、ボロボロになりながら何とか通過。小さなショップの残作業と建築法規の試験準備、二本立ての週後半。

間に合わなかった…てへ

5月提出のTW締め切りは5/20 13:00でした。土日もかなりの時間を割き、配置図、断面図、平面図まで作り上げて、正面図も何となく出来た日曜の夜、とある事実に気がつきました。

あれ、パーススケッチ必須だったの?

あとは、側面図とプレゼンシートだけでいいと思っていたのに、よりによって一番苦手なパーススケッチが残っていたとは…。これは月曜の13時には間に合わない。ということで、小さなショップは7月に持ち越しです。

もう何を言っても負け惜しみですが、このTW科目は、来年度の卒制着手許可フラグを立てるためだけなので、冬までに取れば良いのです。よってノーダメージです。

・・・ここまで開き直る自分が怖い(笑)

とは言いながら、せっかく作った模型も劣化してしまうので、7月まで放置せず、このまま小さなショップは作り切る方針に変更です。

建築法規のレポートが戻ってくる

正直言うと、AirU コミュニティで、ちょっと怖いこと?が書いてあったので、内心ビグビクしていました。20日(月)の13時ちょうどにAirUにアクセスして添削結果を確認しました。

容積率の見解が違っていたり、設計上ダメという指摘が何点かあり、素点だけ見れば、これまでのTR科目のレポートでは最低点となってしまいました。ただ、面積の計算書なども添付されていたので、添削としては非常に丁寧にしていただいたのかなという印象です。ちなみに、嫌がらせのようにA2サイズで小さい文字でJPEG出力したファイルについては、お咎めなしでした。

率直に言ってしまうと、特別講義動画を丁寧に見て、きちんと要素を取り込んでレポートと図面で表現出来ていればレポートは通るようになっているのかなという印象を持ちました。実務家はともかく、素人が高得点を狙うのは難しい科目だとは思いますが…。

まだ試験は終わっていませんが、「建築系科目どれが一番しんどいか論争」には加わる権利は得たかなと思います。

あくまで個人的な感想ですが、こうですね。

建築法規 > 構造力学I、Ⅱ >>> 建築生産 >= 建築設備

もちろん左の方がしんどいという意味です。力学は確かに大変でしたが、教科書を読んでいると既存の建物がなぜそんな構造になっているのかという気付きというか納得感があって、ちょっと楽しかったんですよね。法規にはそれがない(笑)。いや、多分あるんだろうけど、自分には感じられなかった。

建築生産は、自分のいる業界は建築業界を参考にしたと言われていて、内容的に親和性が高かったので、取っ付きやすかった印象。じゃ、設備の方が取っ付きにくいと思うかもしれないのですが、そうでもなかった。ということで、ここの順位づけは単純に生産の方が採点が辛かったから(笑)。でも、法規と力学とそれ以外の間には、超えられない壁があるのは他の方も言われている通りかなと思います。

建築法規の試験準備

試験期間は、6/1スタートから約1週間あるとは言え、スクーリングの事前課題もあるので初日に試験を受ける心づもりで試験準備に入ります。試験のポイントを見ると、何となく教科書のどの範囲を指しているかは分かったのは朗報。

TR科目の試験準備も、通算10科目目ともなれば、慣れというか全体的な傾向もうっすらと見えてきます。例えば、試験ポイントが5つあるけど、これは絶対に出ないポイントだなとか、これはポイントに見せかけて、単純に薄く広く教科書を全部読んどけというメッセージだなとか。

それに合わせて選択と集中的な試験準備もできなくもないのですが、ヤマが外れると目も当てられない状況になってしまうので、結局ポイント5つに対して各2000字強のネタを準備してしまう小心者だったりします。

仕事の合間やオフィスアワーを聞きながら作業を進めていますが、なかなか終わる気配がありません。試験開始まであと1週間あるので、コツコツと準備していきます。去年の夏期なんて、4科目同時に準備をしていたことを考えれば、だいぶ楽なはずなんですけどね。

オフィスアワー

原則として聞き専となっているオフィスアワーに今週も参加しました。オジさんは世間から嫌われがちなので、出しゃばることはせずに、法規の試験準備を進めながら、ひっそりと皆様の話を聞いておりました。あまり具体的なことは書きませんけど、若干のさざなみ(!?)が立っていましたが、去年の今頃の時期も少し似た状況があったと記憶しているので、そのうち落ち着くと思いますよ。知らんけど。

小さなショップ延長戦

締め切りには間に合いませんでしたが、小さなショップは継続しています。いったん、スケッチパース以外の要素は準備できているので、それをプレゼンシートに配置してみることに。

過去に小さなショップをやられた先輩方のボヤキ、もといつぶやきを見ていると、プレゼンシート4枚に納めることが非常に難しいことは分かっていました。自分も気をつけていたつもりだったのですが、CADで作った図面をイラレで配置してみたら、全然収まりません。

とは言え図面の縮尺は変えられないので、同じ要素を複数の図面で表現しないというアプローチでなんとか納めようとしています。ただ、今度は図面に着色してみようとか、それ以外にも色々凝り出したりしまったりと、こちらも停滞気味。

あ、そういえばスケッチパースまだ作ってないや…。

今週はこんなところです。この2つを片付けて、早いところスクーリングの準備に着手したいところですが、タスク化するために、6月のスクーリング2科目のシラバスは週末の間に読んでおこうかなと思っている次第です。

ほんじゃあまたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?