見出し画像

今週やったこと#30 (2023/10/28〜)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第30回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。


ザックリ言うと

今週もエスキス一色。日曜日のエスキスの2回目の面談に向けて、図面の詳細化や模型づくりを進める。途中9月のスクーリングの成績発表とかもあったけど、正直もう過去の産物。気にしない(笑)。2回目の面談後、結局木曜の朝まで模型作りに掛かり、その後プレゼンシートを作り上げて、その日の夕方に提出完了!長かった!

エスキスのスクーリングに向けて

途中経過を提出後

日曜日の2回目のWeb面談に向けて、途中経過を提出したのが先週の金曜日の夜。そこから、自分で作った図面を印刷してからの模型制作に土曜日から突入しました。ちゃんと作るのはモデルメイキングの時以来ですね。

土曜日の日中、それから日曜のWeb面談2までの時間を使って、大体の構造は作り上げました。これによって、いまいちイメージの掴めなかった天井高や屋根の形状などのスタディが捗ったのは収穫でしたね。


Web面談2

日曜の夕方に2度目のWeb面談に参加しました。しかし、提出した資料に誤字脱字しまくってて申し訳なかったです。なぜか北山通と書くべきところを北大路と書いてしまったのは自分でも理由が分かりません(苦笑)

ただ、プラン的に大きな変更を伴うような事にはならず、天井の形状やファサードに若干の修正を加えれば大丈夫そうという事で、無事プレゼンシートに着手できそうというのが収穫でした。

マジで写経しておいて良かった

先週書いた通り、図面はCADで制作しました。参考書通りに写経した以外では初めての図面作成であり、先生に「図面の体をなしていない」とか言われたらどうしようかと少し心配していたのですが、先生からは「このぐらい描けるならCADをバンバン使っていって良いよ」とのお墨付きをいただけました。

これは、次のスクーリングであるCAD表現基礎2Dや、これから出てくる建築系TWへ着手しても大丈夫そうという安心材料にはなりますね。

その他の動き

9月のスクーリングの採点が出る

10/30にスクーリング2科目、造形表現基礎とメディア表現基礎の採点が出ました。個人的には、この2科目については、あまり手応えを感じてなかったので、「まぁ、こんなもんかな。」というその通りの素点でした。とは言え、これで2単位積み上げられましたので、ありがたやありがたやという感じですね。

TRは1科目冬期へ持ち越し

エスキスの作業の傍らで、Xのタイムラインを眺めていると、TRの追い込みを多くの方がされていました。自分は空間構成材料を冬期に持ち越してしまいましたが、もう少し時間管理を工夫していれば、何とかなったかもしれないというのは反省点です。ただ、今期も2科目はレポート提出しており、冬期も持ち越し分含めて3科目(試験通れば)となるだけなので、まだリカバリは可能だと信じております。

エスキスの最終提出まで

追い込む

週明けて月曜日からは、エスキスの追い込みに入りました。まずは断面図を充実させようということで、断面図に詳細を書き込んでいきます。ただ、だんだんどこまで詳細に描けば良いのかが分からなくなり、このままでは時間がいくらあっても足りない事に気がつきました。

残り時間から逆算して、火曜日に図面を終わらせ、水曜日に模型の最終化(撮影込み)、木曜日にプレゼンシートを作り上げるというスケジュールにして、何とか火曜日までに断面図、配置図、平面図の3点をCAD上で完成させました。もちろん建築素人が見よう見まねで作ったので完璧には程遠いとは思いますが、とりあえず致命的な矛盾がない限りは、これ以上の変更は「凍結」です。

模型を仕上げる

水曜日には、模型の最終化です。構造と屋根はできているのですが、変化をつけた天井や展示を意識した椅子の模型、衝立のような小物が手をつけられていなかったので、ここはいっちょ本気を出しました。

衝立は0.4ミリのプラ板に白いマスキングテープを貼り、その上から油性ペンで格子を描いていくという超アナログ作戦で、椅子のミニチュアについても、1/50だから完全再現は無理と諦め、遠目に見れば何となくそれっぽく見えるという程度で妥協しました。(てか、それ以上はムリ)

途中ちょっとしたトラブルもあったけどね。

ということで、水曜日の夕方までに建物の模型は一部天井の造作を省略して完成したのですが、どういう訳か今回はエクステリアを作らねばと思い込んでいて、気がついたら土台にしているスチレンボードをほじくり返して、水色の紙を底に敷いてスチのりを流し込んだり、緑色のパウダーを調達したりしていました。

その後、提出条件見たらエクステリアまで模型で作れとは書かれておらず配置図に書けば良いことに気がついたのですが、もうスチボーに穴を空けちゃったし、後戻りできないのでとりあえず模型作りを進めます。

緑色のパウダーと格闘。そしてプレゼンシートへ

明けて木曜日。ようやく手に入れた緑色の粉と、スプレーのりを持ち出して真っ白なスチボーを一面の芝生に変身させます。しかし、スプレーのり使うのも青海苔(違)使うのも初めてだから、メッチャ汚くなってしまったのは大いなる反省点でした。昨日作ったスチのり池も張り替えるハメになったし。。。

なんてことをしながら、お昼休憩後には模型の写真を撮りまくり、最終のプレゼンシートに落とし込みます。必要とされている図面を配置したら、残りのスペースに写真やら、文章を書き込んでなんとか資料の体裁にまとめ上げることが出来、ようやく完成です。準備から入れたら3週間ほどかかりましたが、ようやくエスキスの最終課題提出完了です。

長かったね。

感想とか思った事は色々ありますが、講評動画を見て、さらに成績発表があった頃にまた書きたいと思います。

次は住まいのリノベ

エスキスの最終課題を提出したので、次にやるのはTW住まいのリノベです。まだ着手したとは言えない感じですが、エスキスのプロセスを学び、CADでひと通り図面を描いたあとに、改めてこの科目の最終提出物を確認してみました。最初に見た時は、これ無理じゃね?と思っていたのに、今見ると何となく出来そうな気がするのは完全に気のせいだと思うのですが、勘違いした勢いでワンチャン11月提出を狙いたいところです。

ということで、今週はエスキス一色になってしまいました。エスキスだけで2000字以上書いている自分って感じですが。いずれにせよ、来週は住まいのリノベに着手したいと思います。

ほんじゃあまたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?