![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9497903/rectangle_large_type_2_62bfaac95ce3b97f27deec28c9a27468.jpeg?width=1200)
縄文と沖縄ー火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道(沖縄県立博物館・美術館)
~1/20(日)迄 県立博物館【縄文と沖縄ー火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道】へ行って来ました。縄文土器や土偶のデザインて力強くてなぜがすごい惹かれますよね。火焔型土器は新潟の信濃川流域で多く発見されているそうです。そのあたりに素晴らしい土器のつくり手が多くいたのかなぁとか想像してみるとまた面白いです。機会があれば新潟の博物館とかにも行ってみたい。
続きは→ 縄文と沖縄ー火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道(沖縄県立博物館・美術館)
★格安レジャー盛りだくさん!沖縄 ゴールデンウィークおすすめの遊び