![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154878961/rectangle_large_type_2_008245a7044c6b3547769360c7984ccc.png?width=1200)
廃墟百景2
空き家を愛でようPart2
綺麗な景色とは裏腹に、実は空き家問題が深刻な伊是名村。廃墟だらけなのだから、いっそ廃墟を愛でようではないですか。
5つ星評価で点数付けてってます。
※空き家ではありますが、人さまの家なので敷地内には入りません
Part1はコチラ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726729688-Ua7jV5uFlrztS2EKXM4JPgNH.jpg?width=1200)
No.004
屋敷の手間に木が生えて生垣っぽくなっているセンスの良さ。庭もお綺麗です。っていうか廃墟だ…よね…?
廃墟度:★★☆☆☆
カッコ良さ:★★★★☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726729793-1k5emYa9ZT3dwGCFAbvMl0Ks.jpg?width=1200)
No.005
ペイントもハゲたトタンの雨戸が哀愁を感じるけど、そのせいで一部しか見えてない窓が怖い。緑の侵食度も低めです。
廃墟度:★★★☆☆
カッコ良さ:★★☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726729847-4rHfK2Nl3ZkIxETvCDMwah6Q.jpg?width=1200)
No.006
遠目に見える屋敷内は良い感じに朽ちています。中が見えたら最高だったかも!
廃墟度:★★★★☆
カッコ良さ:★★☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726729949-1Atu6VYwPhmljirKN7fv89ML.jpg?width=1200)
No.007
沖縄家屋の廃墟が多めですが、珍しく近年ぽい廃墟もありました。家というより倉庫っぽい造りな気がします。
廃墟度:★★★★☆
カッコ良さ:★★★☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726729994-9nio8DPBAf1XUEJWuzSwlFVy.jpg?width=1200)
No.008
床下から木が生えて中庭みたくなってます。良く言えば幻想的、悪く言えばホラー。家自体も傾いているので台風でパタリといきそうです。
廃墟度:★★★★★
カッコ良さ:★★★☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726730030-7mjDYIZfPgnWARz6sl15TawX.jpg?width=1200)
No.009
敷地だけ残ってるタイプ。写真を撮ったのがだいぶ前なので覚えていないのですが、奥の家はおそらく008の家です。
廃墟度:★☆☆☆☆
カッコ良さ:★★☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1726730053-q3FGazYNBjSO418PVKZWI6dv.jpg?width=1200)
No.010
ほぼ草。ただ、かろうじて塀が残っていたので家があったのであろう痕跡が認められるということでリスト入り。
廃墟度:★☆☆☆☆
カッコ良さ:★☆☆☆☆
廃墟の度合いが難しい
盛り上がってまいりました(?)廃墟巡り、早くも10件突破。
廃墟の良さって人工物と自然物が程よく入り混じっているところだと思うのですが、この度合いが難しく「これだー!」という家がなかなか見つかりません。とはいえ廃墟はまだまだあるので、じゃんじゃん撮り溜めて公開していく予定です。お楽しみに。