見出し画像

自己管理できない人は、管理職になれないのか?

どこかで、「アメリカでは、タバコを吸う人と、太ってる人は、管理職になれない」みたいな話を聞いたことがあります。

「アメリカ人は、毎日、ハンバーガー食べる」みたいな、間違った通念なのかもしれませんが、そう言うのとは違って、管理者については、なんか、そんな感じもします。

遅刻ばっかりしてる人が、管理職とか、できないっしょ。って言われると、確かに。。って思います。

ただ、私は、思うんです。

教え方の上手い人って、必ずしも、自分が何かが上手ってことでもないかもなと。

「東大出身でも無い人から教えられても、東大合格できないっしょ。」と、もしかしたら似てるかもなー。ってことがあります。

また、私の趣味のマラソンでも、「サブスリーやったこともない人から習っても、サブスリー達成できない。」って言う人がいます。

この理屈で行くと、オリンピック選手とか、プロのスポーツ選手とか、一流の選手じゃないと、そのジャンルで教えられないことになりますし、結果を出したところからばかり、優秀な選手が出ることになると思います。

世の中は、二世三世のオンパレードになりそうです。

でも、実際は、どうなのかなー?って感じなんです。

結果出したいなら、自分で、鍛錬しまくって、人の2倍3倍やる必要があって、習うってその、100分の1ぐらいしかないけどなって思うんです。

事業してて、「バイアウトもしたことない人に事業のことは習えない」みたいなことを言う人がいます。

なんかわかるような気もするんですけど、そういう人って、あんまり自分で、なんもやらないんですよね。。

今回のテーマは、管理職ってことなんですが、管理職って、働きやすい環境を整えてあげるだけですよね。監視もコントロールも必要ないですよね。

それは、理想論ぽいかもしれませんけど、管理って、あの人の管理じゃないと働けない!とか、言ってる人のご機嫌を取ることでもないでしょう。

じゃないと働けない!って言ってる人は、なんでも、理由にしたがりますから、真に受ける人がいたとしたら、その人のほうが、どうなのかな?って感じなんですよね。

医者の不養生とかもありますし、自己管理は、できればそれに越したことはないんでしょうが、無くても、教え方や環境づくりがうまければ、管理者の資質は高いと思うんです。

大事なことって、自分で考えて、本当にそうかな?って思ったら、自分で試してみるってことだと思います。

私は、動画の受け売りする人が身近に多くて、困ってるんですが、私は、一回、自分で考えて、自分で試して、2,3年ぐらい試した、知見みたいなのを教えて欲しいんですよね。

なんか、そんなかんじです。

サポートされたら、嬉しくて飛び上がっちゃいます。