バイクにかかる税金と車検の基礎知識
こんにちは!沖縄那覇市でレンタルバイクショップを運営している新田です。バイクや車は、買っておしまい!ではなく、保険に税金と維持費がかかります。今回は、軽自動車税と自動車重量税、排気量別の税額、車検の必要性について詳しく解説します。
バイクを所有する上で、税金や車検は避けて通れないコストですよね。
バイクを購入・維持する前に、どのような税金がかかるのか、また車検についてのポイントを理解しておくことが大切です。
バイクにかかる主な税金
バイクの税金には、軽自動車税と自動車重量税の2種類が主にあります。
それぞれの詳細を見てみましょう。
1. 軽自動車税(種別割)
軽自動車税は、毎年4月1日時点でバイクを所有している人に課される税金です。バイクの排気量によって税額が異なります(2024年現在)。
排気量が大きくなるほど税額が高くなります。特に、126cc以上のバイクは車検対象にもなるため、維持費の一部として税金も考慮する必要があります。
2. 自動車重量税
自動車重量税は、新車登録時や車検時に課される税金で、バイクの車両重量や使用年数に応じて異なります。126cc未満のバイクには課税されませんが、126cc以上のバイクでは次のようになります。
車検を受けるたびに支払うため、車検費用に含めて計算する必要があります。
車検が必要なバイク
バイクの排気量によって、車検の有無が異なります。
車検が不要なバイク:
126cc以下のバイク(原付一種・二種、軽二輪)は車検が不要です。車検が必要なバイク:
251cc以上のバイクは車検が必要で、2年ごとに受ける義務があります。(排気量を問わず初回3年、以降2年ごとです)
車検には、安全性の確認だけでなく、環境基準を満たしているかのチェックも含まれます。費用は、税金・検査料・整備費用を含めて約3~10万円が一般的です。
なお、レンタルバイクの車検は一般的なバイクと異なり、1年ごとに受ける必要があります。自動車重量税も車検のたびに支払う必要があるため、ショップは毎年負担することになります。
バイクの維持費を抑えるポイント
バイクの維持費を抑えるために、以下の方法を検討してみてください。
排気量の選択
125cc以下のバイクは軽自動車税が安く、車検も不要なため、維持費を抑えやすいです。定期メンテナンスの実施
車検が必要なバイクも、普段から整備を行っていれば大きな故障を防げ、整備費用を抑えられます。燃費の良いモデルを選ぶ
バイクによって燃費性能が異なります。長く乗るなら燃費の良いモデルを選ぶと、ガソリン代の負担が軽減されます。
まとめ
バイクにかかる税金や車検は、排気量や車種によって大きく異なります。軽自動車税は年額で数千円程度ですが、車検や自動車重量税が必要になると維持費が増加します。購入を検討する際には、事前にこれらの費用を計算し、予算に合った選択をしましょう。
バイクは自由な移動手段を提供してくれる一方で、定期的な税金や整備も必要です。適切な知識を持って、快適なバイクライフを楽しんでください!
Ride with us!
Okinawa Dream Rental Bike