![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28006170/rectangle_large_type_2_03892365fc76503987cff68caf9271c1.jpg?width=1200)
YouTube広告と詐欺
そろそろマツコの怒り新党が声をあげるかも知れない。
あの公告はなんだ?完全詐欺じゃないか!
コロナ騒動に便乗して、副業詐欺ビジネスが横行を始めている。ネットは規制が緩い。倫理的な審査もしてないのだろう。
それこそAIの監視システムの出番ではないのか?
世界の監視システムが詐欺商売を見抜けなくてどうする?これでは世界の企業が詐欺ビジネスに加担しているとユーザーに思われてしまう。
社会人になり先輩から教わったこと
「金持ちからお金を取るより貧乏人からお金を取る方が簡単」
よく言われているが私もしっかり教え込まれた。
お金がない人は消費が好きで投資ができない。
わかっているけど止められない消費。
MacBook Airが欲しいです。スペックも素晴らしい。これ消費ですかね?
世の中に平等がない限り詐欺はなくならない。
いいなと思ったら応援しよう!
![田舎ニートさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32714773/profile_d690fbf404a09c16524f0c340d4011f1.png?width=600&crop=1:1,smart)