【メルマガ制作におけるHTMLメール】その2 HTMLの作り方

はいさいーー

みなさんー、こんにちは!
じぃでごわす。

メルマガ制作におけるHTMLメールの連載をしていますが、
前回は、メルマガの現状、種類、環境をお伝えしました。

今回は第2弾で、HTMLメールの作り方を書いていきたいと思います!

テーブルコーディング

HTMLメールはいにしえの「テーブルコーディング」で対応します。
そもそも、cssで横並びで使用していたfloatなどは効くのと効かないのがあり、今では便利なflexで横並びなどは論外です。笑

また、HTML5からでてきたsectionタグなどをサポートしていない場合もあるので、
テーブルレイアウトを許容してくれる「HTML4.01」での記述になります。

HTML4.01のdoctype宣言
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

また、「テーブルコーディング」で組んでいきますので、要素を横に並べる際は、
・table内に2カラムのテーブルを入れる
という入れ子構造でレイアウトを組んでいきます。

<table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="background-color: #666">
 <tr>
   <td align="left" style="padding-bottom:30px;">
     <table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
       <tr>
         <td width="290" align="left" valign="top" style="background-color: #cccccc">
           <table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
             <tr>
               <td align="left" valign="middle"
                 style="color:#333333; font-size:14px; mso-line-height-rule:exactly; line-height:22px;">
                 2カラムテキスト2カラムテキスト2カラムテキスト2カラムテキスト</td>
             </tr>
           </table>
         </td>
         <!-- space -->
         <td width="20">&nbsp;</td>
         <!-- //space -->
         <td width="290" align="left" valign="top" style="background-color: #cccccc">
           <table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
             <tr>
               <td align="left" valign="middle"
                 style="color:#333333; font-size:14px; mso-line-height-rule:exactly; line-height:22px;">
                 2カラムテキスト2カラムテキスト2カラムテキスト2カラムテキスト</td>
             </tr>
           </table>
         </td>
       </tr>
     </table>
   </td>
 </tr>
</table>

このようにガチガチに組んでいかないと、崩れが起こったりし大変になるからです。笑

tableタグにつけている、

 ​border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"

この属性はtableタグがもともと持っている、余白を完全に0にするために設定しています。

このように明示的にゼロにする設定をしてあげないと、勝手に余白をレンダリングしてしまうことがあるからです。

また、テーブル間の余白を取りたい際は、marginよりもpaddingで取ったほうが、メーラーでの差異が少ないので、padddingで取ることをおすすめします。

style属性によるcss設定

WEBページですと、headタグ内にlinkタグを配置し、cssを読み込ませるのが一般的ですが、HTMLメールはそれができないと思ってもらってよいです。

そのため、
・cssはhead内にstyleタグで記述
・tableの各タグにstyle属性で記述

のどちらかで対応します。

<!-- styleタグで記述する場合 -->
<title>dummy.html</title>
<style>
 body {
 padding:0;
 margin:0;
 background-color:#ffffff;
 }
</style>
<!-- style属性で記述する場合 -->
<table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
 <tr>
   <td style="padding-bottom:30px;">
     <table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
       <tr>
         <td width="100%" valign="middle" align="left" style="padding:8px; color:#333333; font-size:18px; font-weight:bold; mso-line-height-rule:exactly; line-height:23px;">見出し</td>
       </tr>
     </table>
   </td>
 </tr>
</table>

ここで注意点は、このような記述にしたからと言って、すべてのcssが効くわけではありません。

少し前は「このcssが効くのか?」というのを調べながらやっていたのですが、今は以下のようにcssが効くかを調べられる便利なツールがありますので、これを見ながらcssでスタイリングをしていきます。
https://www.caniemail.com/

しかし上記も曖昧で、効くと書いてあるが効かなかった、というのもあります。笑

なので参考程度にしてもらい、実際に効いているかは実機で見ることおすすめします。

特に気をつけて欲しいのは、
・css3の設定はほぼ効かない。(特にoutlook)
・背景画像はoutlookで表示されない

この2点です。

例えば、ボタンを角丸にしたい場合、gmailやyahooメールは角丸が効きますが、outlookでは四角形で表示されます。

背景画像はoutlookではサポートしていないので、表示されません。

そのため、HTMLメールを作る前に、
・今回のHTMMメールの動作環境はどのメーラーになっているか?
を確認してから制作をするようにしましょう。

そうでないと、せっかく角丸にコーディングしていたが、
outlookで効かないため画像にするなど、修正が多くなり時間がかかります。

次回

今回はあと2項目ほど書きたかったのですが、長くなってしまったので、次回も持ち越したいと思います。

今回はHTMLメールのテーブルコーディングとcss設定について書きました。
ここだけでも分かると思いますが、WEBページと違いHTMLメールのコーディングは結構特殊です。

ただ制作するだけでも時間がかかりますので、制作前に「動作環境」はしっかり確認するようにしましょう!

それでは次回もゆたしく〜〜

いいなと思ったら応援しよう!