見出し画像

iPhone16 Proのここが凄い!!!

先日iPhone16 Proを購入!

iPhone16 Proにする上で悩んだ点についてお話ししました。
今回は”Proシリーズ”と”無印シリーズ”の大きな違いを説明したいと思います。


素材

まずは素材。
無印シリーズは”アルミニウム”なのに対し、Proシリーズは”チタニウム”
アルミニウムとチタニウムの簡単な違いですが、

アルミニウムとチタニウムは、どちらも軽い金属
強度:チタンはアルミニウムよりも約3倍強く、非鉄金属の中ではトップクラスの強さ。
硬度:アルミニウムは軟質金属、チタンは硬質金属に分類されます。
比重:アルミニウムの比重は約2.7、チタンの比重は約4.5です。
耐食性:チタンは耐食性に優れています。
加工性:アルミニウムは加工や溶接がしやすく、チタンは加工が難しい。
用途:アルミニウムは車いすフレームやねじなどに、
チタンは航空宇宙や船舶海洋、人工歯根や人工骨などに幅広く用いられる。

”剛、そして美。”
まさにその通りな気がします。笑
強く、美しい、
”シンプル”で”カッコいい”がAppleの魅力だと私は感じています。

Proシリーズのカラー展開としては4色。
ナチュラル、デザート、ホワイト、ブラックがあります。
ちなみに今回私が選んだ色は「ブラックチタニウム」です。

カメラ

今回のiPhone16シリーズから搭載された機能として、
”カメラコントロール”というものがあります。
簡単にいうとカメラを操作するために作られた新たなボタンです。
(ん〜。そのままだな。笑)
詳しくはこちら↓↓↓

Apple公式サイト

この機能が使いやすいかどうかは使ってみてまたレビューします。
世の意見としては、「使いにくい」という人が多いみたい、、、。

この機能は”無印シリーズ”にも搭載されており、変わりありません。


”Proシリーズ”と”無印シリーズ”の大きな違いとしてカメラの性能です。

Apple公式サイト

比較するとこんな感じになってます!
これだけパッと出されても何が違うんだ?って感じですよね。

ちょーーーー簡単にいうと、

「5倍ズームできて、4Kでスローモーション取れまっせ〜」

ってことです!笑(Appleに怒られそう。)

スローモーション

今回から”4K120fps”でスローモーション撮影ができるようになりました!
映画みたいな映像が撮れるみたいです。
一般人にはあまり重宝されないと思いますが、
撮ってみたい気持ちがめちゃくちゃあります。
(違いがわかるかはさておき)

Apple公式サイト

”4K120fps”と聞いても凄さが分かりにくいですよね。
私もカメラに詳しいわけではありませんのでピンときませんでした。
「まあ4Kだから綺麗なんだろうな〜」ぐらいでした。
しかし、スローモーションや動画には4Kの後ろに続く”120fps”というのもキーになってくるそうです!

ここでちょっとした豆知識💡

”fps”とは、1秒間に動画が何枚の画像で構成されているかを示す単位

つまり、
動画は画像の連続。パラパラ漫画のように写真が次々に流れて動画になっています。そのためfpsの”数値が大きいほど動画が滑らか”になります!

ちなみに私が今まで使用していたiPhone12のカメラは
スローモーションではそもそも4Kがない。
ビデオ撮影では4K60fpsまでしかありません。
それが今回スローモーションで4K120fpsが搭載されました!
使うのが楽しみです!

※4Kで撮影するとかなり容量を使うので注意

広角

広角が48MPで撮影可能!
と言われてもピンときません。笑
簡単に説明すると、

広角(0.5倍)で撮影しても画質が落ちなくなりました!

って感じです。

Apple公式サイト

望遠

今回購入する決め手の1つとなったのが、この望遠!
以前まではiPhone Pro MAXでしか5倍ズームは使えませんでした。
しかし、今回からはProから5倍レンズが搭載!
これは魅力的すぎます。
イメージはこのように、どでかいレンズが携帯に付いている感覚!
恐ろしい。。。笑

Apple公式サイト

広角(0.5倍)と望遠(5倍)を比べてみると、

広角(0.5倍)
望遠(5倍)

こんなにも変わるみたいです!楽しみ!!!

チップ

チップとは、処理性能のことを言います。
今回搭載されたのはA18Pro!(無印シリーズはA18)

Apple公式サイト

どれぐらい早いかと言うと、
私が持っているiPhone12シリーズのProモデルiPhone12 Proと比べると、

Apple公式サイト

iPhone15 Proと比べると、

Apple公式サイト

これほどの性能差があります。
これは恩恵が受けられそうで楽しみです。

バッテリー

最後にバッテリーについて
前回のiPhone15 Proシリーズではバッテリーがあまり持たない。
と言う意見があったそうです。
それを今回改善してきました!

Apple公式サイト

iPhone Proで最大27時間のビデオ再生が可能に!
iPhone12 Proと比べると、

Apple公式サイト

こんなにも改善!!!
iPhone15 Proと比べると、

Apple公式サイト

4時間の改善が見られています。
しかし、これはビデオ再生に関した話であり、
他の使用用途ではバッテリー時間も変わると思うので注意!
Proシリーズは性能がUPしている分、
バッテリーの消費は高いと聞いていたので、
バッテリーの改善はありがたいですね!


ここまでが、”iPhone16 Proの凄さ”(私なりの)です!
また、実際に使用してレビューできたらと思います。

他にも使用している方の意見や、
購入を検討していて気になる点がありましたらドシドシ聞いてください!
答えられる範囲で頑張ります笑

さあ!問題はちゃんとiPhoneが届くのか?
前回のMacBook Airのようにならないか?

楽しみに待っておきます。

いいなと思ったら応援しよう!