![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132576306/rectangle_large_type_2_953ece6c9dda4132c0488ec23d61ddd7.jpeg?width=1200)
野川公園自然観察園の花(2024-3-1)
自然観察園の入口付近には、「自然観察園で見られる植物」という掲示板があり、今見ごろの花の場所を教えてくれる。「自然観察園の花だより」というチラシも準備されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709286539358-lnjnFGUUmW.jpg?width=1200)
セツブンソウは盛りを過ぎ、フクジュソウやミスソウが咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709286821731-oyRxuTocOP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709288598254-15P7CZx8vr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709286937722-LYTlbxhJwi.jpg?width=1200)
咲き始めているには、ニリンソウ、スミレ、ヤマネコノメ
![](https://assets.st-note.com/img/1709287113871-EZ0qH2wYnU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709287168670-qmwkxVjXoz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709287228611-B95sn44Xxd.jpg?width=1200)
小さな花で、なかなか写真が撮るのがむつかしいイヌノフグリの写真が、何とか撮れた。オオイヌのフグリは、日当たりの良い場所にたくさん咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709287382174-PLZRFF7Sdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709287418170-eI6f8Wfvom.jpg?width=1200)
フキノトウがもう出ている。ウグイスカグラやサンシュウの花も咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709287586763-5cjPpEVinp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709287614009-WYGBvya917.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709287643749-bODqoopow3.jpg?width=1200)
突然、目の前に、ツグミが現れました。あわててカメラを向けました。おまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709287841840-tqn2kXFJ3a.jpg?width=1200)
自然観察園の花だよりの裏面は、「観察順路図」となっており、いつも、これを頼りにして、観察しています。有難い、頼りになる資料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709288341686-t5rrMv53aT.jpg?width=1200)