いろいろ感想集27
今回もグルタチオンだけでなく、いろんなサプリの感想集となっております。
今回でパート27。
少なくとも27ヶ月間この感想集が続いているということです。
そろそろ感想も出尽くしたかなと思ってこの感想種も不定期にしようと思ったのですが、毎月毎月たくさんの感想をいただきます。
感想集がとても参考になったという感想も多くいただくので、やはりいただいた感想は紹介し続けていこうと思います。
今回も盛りだくさんです。
詳しくいろいろなサプリのレポートをいただいた方もおります。
皆様からいろいろなサプリの感想をいただくので、タイトルも「グルタチオン感想集」から「いろいろ感想集」に変更しました。
毎回のことですが掲載にあたり了承を得ておりません。都合の悪い方はご連絡ください。
---
・グルタチオン、1年と少しの使用ですが、飲み始めの時期は一日3~4回1プッシュで飲んでました。すると2日目の夜の洗顔時にはいきなり指に触れた顔の皮膚が柔らかくみずみずしい手触りになっていて、即効性にびっくりしました。
同時に、最初の一週間で、少しトラブルもありました。
めったにならない口角炎になったのと、飲み始めて丁度一週間目に尿が止まりました。
怖くなり、一旦服薬をやめると1日でまた尿が出るようになりました。そこから数日に1プッシュだけ、様子見しながら少しずつ間隔を狭めて増やし、今は一日2プッシュで落ち着いています。
トラブルは最初だけで、今は問題なしです。
飲み続けて1年ぐらい経った頃に、右目の下に長年あった白にきびのようなものが肌からぽろっと取れました。それと、右頬にあったぶつぶつの固まりもかなり縮んで?今はほぼなくなり始めています。
飲むのを優先して、グルタチオンを肌に塗ることは殆どないのですが、体内で効いているようで、本当にありがたいです。
・グルタチオン、子供含めて家族全員で愛用しています。特に風邪のひきかけや体調が思わしくない時に摂取すると効果絶大です。
・私は近頃自律神経の乱れからくる不調かな?という時に使用すると、いつの間にか様々良くなっていたという感じで大変助かっています。
先月風邪をひいた時は毎日使用してしまいましたが、あまり悪化せず治りが早かった様に感じました。
・今春から勤務先が変わり、今まで自転車通勤だった場所から、地下鉄と私鉄で1時間かけて通勤するようになりました。
汗ばむ季節になる頃から、腕と首に湿疹が出始め、口角炎になり、なかなか治りません。それ以外に生活習慣は変わっていないのでシェディングかなと思っています。グルタチオンが切れると湿疹が酷くなるので効果があると思います。
・前回は眠気の原因が酸化物質であると教えていただいて理屈が理解でき助かりました。
その後もやはり体質に合っているようで日に日に身体が楽になっています。
そしてマグネシウムが大事であることもブログを読ませていただいて早速取り入れています。クエン酸マグネシウム一択だと勘違いしていて効果を感じなかった理由がよくわかりました。グリシン酸マグネシウムに変えてチョコレートを欲しいと思わなくなっていて効果を実感しています。ありがとうございます!
・シェディングは「突き刺すような臭い」とあり、もしかしたら私もそうだったのかもという事がありました。
化学物質過敏症になってとにかく臭いは敏感に感じるのですが、私の場合はキツイ臭いを嗅ぐとまず鼻が痛くなるのです。
先日、スーパーで買い物をしていましたら活性炭マスクをしてますが、物凄くキツイ柔軟剤の臭いなのか、とにかく強烈に突き刺す臭いのする人とすれ違い足早にそこから立ち去りましたが、その後から喉が痛くなったのです。のど飴をなめても家に帰るまで喉が痛く。
先に書きましたが、強い臭いを嗅ぎますとまず鼻が痛くなるのに、その時は鼻は少しも痛みが出なく、不思議に思っていました。
家に帰って直ぐにTri-Fortifyのチューブタイプ(オレンジ味)を舌下に落とし10分ほど経っていたのでしょうか、気付いたら喉の痛みが無くなっており、グルタチオンに感謝感謝でした。
そんな体験後に関根先生のレプリコンワクチンについて書かれたブログで症状を再確認させてもらい、その時私が感じた物凄く突き刺さってきた臭いは同一かもと思い、シェディングの恐ろしさを体験いたしました。
グルタチオンと出逢えていてほんとに良かったです! 今では必需品です!
・先日も車での遠出と人混みで目の痛みなどで、ぐったりしました。帰宅後追加でTri-Fortifyをもう一匙摂取しましたら、大事に至らずに済みました。本当に助かりました。
・主人にも外出した後などあげていますが、夜中に出る咳が飲んだ時は出ないようです。
・<Tri-Fortifyの詳しいレポートです>
--
*関東の地方都市在住。しばらくサプリ的なものは何も取っていない状態からスタート。(もちろんワクチン未接種。)
・最初だけ小さじ2、それからは朝晩小さじ1/4が基本。
・すんごいニオイの人に遭遇した時や、都会に出るときは小さじ1/3〜1/2。
・調子が良い時や、外出しないときは摂らない。
で、1本約2ヶ月半保ちました。
コロナの前はハードワーカー気味で更年期の前兆があり、コロナ中に閉経。そして人生の転機が重なりもの凄いストレスがかかっていたので、もはやシェディングだか更年期だかストレスだか・・・、医者に行って原因を調べるのも、検査代だけ取られて何も解決しないで終わる可能性が高い状態でした。以前はリポソーマルを使っていてとても良かったのですが、保冷が生活パターンに合わない。そしてその後、シェディングのために金を使う(どう転んでも製薬業界に金が流れる)のが癪で、生活改善で対処しようと試みましたが、日々の蓄積が半端ないので、試しにTri-fortifyの方を定期的に摂ってみることにしました。
*シェディング症状
<特にひどいもの>
・ブレインフォグ
・目ショボショボ
・吐き気
・耳下リンパがパンパンに腫れる
<その他>
・消化機能が弱ってきて、アレルギー症状が出やすくなる
・肩こり
・何もやる気がなくなる
・鼻血
・歯の治療をしたところが痛む
などなど。
*結果
個人的な感覚として、シェディングが積もってくると、全身の神経のやり取りが誤作動を起こしているような感じになり、全身が機能低下して体調不良の悪循環に陥る感じです。
しかしグルタチオンを定期的に摂っていたら、
・諸症状が緩和される(特にひどいものは、顕著に軽くなる。)
・消化器が通常営業になり、気力体力抵抗力が回復するため、日々コツコツした運動ができるようになる。
・心身も安定してダメージも受けにくくなり、回復も早くなる。
という好循環に巻き返せるようになりました。
しかしやっぱり、できるだけ頼りたくないので、調子が良い時は摂らないようにしているのですが、街で強烈なニオイに遭遇すると、一発でダメージ受けます・・・。
*良いところ
・常温可。(旅行時は遮光瓶等に入れ、薬さじで舐めています。)
・リポソーマルより全然コスパがいい。(2.5ヶ月で1本)
*難ありなところ。
・同じ向きでずっと置いていると分離するので、毎回シェイクする。
・デカいのでそのまま持ち運ぶのが難。
という感じで、難は「敢えてあげるなら。」程度なので、個人的には、最初は高くともリポソーマルより全然使い勝手が良いです。
--
・早速2プッシュして仕事に行きました。
驚くことに、ひと月以上続いていた右歯茎の腫れと歯痛(毎晩、生葉を塗って寝てました)が緩和されました😳 おまけに肛門の爛れと痒み(これも何ヶ月も)が少し和らぎました。
・c60を早速今朝、小さじ1杯摂取しました。
なんとなくですが、気分がいい感じがします。湿気が多くて蒸し暑い日でしたが、部屋の掃除とかしてスッキリしました~
・<いろんなサプリのレポート>
--
●プッシュ型のグルタチオン
使用するようになってから1年半ほどが経ちました。
○それ以来、風邪をひいたことがありません。
例の流行り風邪もこれまでに幾度となくもらっていると思うのですが、症状が出たことはありません。
○ある日には有り得ないことに、りんご農園の農薬散布に気づかずに車の窓全開で通ってしまったことがありました。絶賛稼働中の農薬のスプレイヤー?2台の脇を見事に通ってしまったため、親子で頭痛と吐気の症状が出てしまいました。中毒?と思ったので、帰ってすぐにグルタチオンをプシュっとではなく、ブシュブシュブシュ〰️っとかなりの回数服用してみました。幸運にも十分もしないうちに症状が緩和してきたので、その後もその翌日も複数回ダイナミックに?グルタチオンを服用していましたら症状は無くなりました!
(以前、使用の感想集を拝見した時に目にした情報に助けられました。教えていただきありがとうございました。)
○またある日には、鼻そうじをし過ぎて鼻の中を傷をつける→ばい菌が入った(疑惑)→出来物ができたのか腫れて痛むということがありました。
これまた以前に感想集で、グルタチオンを目薬のように使い結膜炎を直した方がいらっしゃったことを思い出し、目にいけるなら鼻にもいけるだろうということで自己責任で実験。体感的には受診レベルの症状でしたが、どうしても病院に行きたくなかったので、何の躊躇もなくグルタチオンを鼻の中に向けてプシュっ。さらに鼻の外側を軽く押さえ浸透?させてから、殺菌力の強い梅エキスを少量綿棒にとって患部に直接塗りぬり。体がくの字に曲がるほど強烈に染みましたが、半日で症状が改善。翌日には腫れも痛みも全くなくなりました。無事に完治!でも、やり方に難ありなので他の方にお勧めは出来ません笑
↑1つ困ったこと。鼻の中に塗った梅エキスは翌日も取れません。鼻の穴も鼻水も黒くなりますし、後から鼻から垂れてくるグルタチオンもまっ黒。鼻の穴、鼻の下をよく拭かないと鼻の穴が大きく見えたりチョビ髭が生えているように見えたりしてしまうので後処理に注意が必要です⚠️
○またまたある日には、蕁麻疹体質の家族が3日ほど夕~夜に蕁麻疹を出したことがありました。これまでは病院から処方された抗ヒスタミン薬を飲んでいましたが、今回はグルタチオン一択使用。ブシュブシュっとして様子をみておりましたら1時間もせずに引けていきました。その後広がることもなく無事に鎮火。
グルタチオンの力なのかたまたまなのかは分かりませんが、引けていく早さはグルタチオンの方が早いと思います。
○そのまたある日には、薔薇のトゲが手の指に複数箇所ささった後、赤くなって腫れと痛みが出たことがありました。
鼻の荒治療(グルタチオンと梅エキス)で調子に乗り、水洗いの後、今度は指の患部にそれらを塗ってみました。寝る前に塗って、布団等につかないようラップを巻いて就寝。翌日には赤み、腫れ、痛みが解消しました。グルタチオン(梅エキスもですが)は優秀です。
以前はこちらをメインに、概ねほぼ毎日、状況に応じて1日1~2回、1~3プッシュで使用していましたが、今は即効性を重視したい時に使っています。
●チューブ型のグルタチオン
今はこちらをメインに使っています。状況に合わせて量や回数を変えています。
○プッシュ式のものより即効性は感じられませんが、持続性がありお得感があります。
○私の服用法(オレンジ味のみ)
カレー用スプーンの先の方にグルタチオンを乗せた後、舌の下の近くでスプーンをひっくり返します。スプーンに乗せたグルタチオンの液を舌先を使って舌下に流し込みます。
いろいろなスプーンなどで試してみましたが、私にはカレー用のスプーンが合っているようです。量を多くしすぎなければ、こぼれませんし舌下にも収まりが良いです。
あとは直に舌下に流し込みます笑
かなり上を向かなければいけないので首を痛めそうです。
何度かやっているとチューブの押し具合で何となく出てくるグルタチオン量も分かるようになり、おおざっぱに調節が出来るようになりました。
きっちり計量したい方には不向きなやり方ですが、子供はこの方法がやりやすいそうです。私も試してみましたが、面倒くさがりの私には合った方法でした。
○常温保存ということもあり、1本は備蓄用としています。
○虫などが顔に張りつくことも覚悟の上、使い終わりのグルタチオンをかき集め顔にベタッと塗ってみました。案の定顔中ベッタベッタになり、1時間ほどは自分がオレンジにでもなったかと思うくらいオレンジ臭に包まれました。
が、更に2時間ほど経つと全て皮膚に吸収されたのか蒸発したのかベッタベッタがペッタペッタ→ピトピトぐらいになり、臭いもなくなりました。その後の肌はしっとりとしてハリとツヤが出ました。単発でやってもいい感じでしたので、継続ベッタしてみると何か良い効果があるかもと思いました。
余談ですが、、ベッタした時に部屋にハエさんが一匹おりまして。オレンジの臭いにつられたのか私の周りをブンブンして焦りましたが、幸い顔にとまることはなかったです笑
●CBDオイル
たま~に不定期にタチッと服用しています。
○寝る前に服用。寝つきがよくなり、ぐっすりと眠れます。子供もそのように言っています。イライラがなくなるとも話しています。
●Vキュア
時々、用量より少なめに服用。
○手足の冷え解消に効果があるような気がしています。飲むと何気に調子がいいです。
●Mガード
時々&症状がある時に状況に応じて回数や量を調整しながら服用しています。
○ブレインフォグの症状にとてもよく効きます。以前は他のデトックス食材を試してもダメな時に服用していましたが、最近は周りの空気が更に汚れてきたので、数日に一回は服用しています。
○子供への使用は控えてください、との記載があります。ですが、ブレインフォグの症状がしつこい時に、たま~に自己責任の上、子供に微量だけ飲ませることがあります。ブレインフォグがなくなって良いと子供は言っていますが、、
その一方で子供に使用して何か脳に影響がでないだろうかとやはり心配ではあります。別の対処としてプッシュ型のグルタチオンを使用することもあります。デトックス食材も試します。いずれも効くことは効きますが、個人的にはブレインフォグの症状にはやはりMガードが一番効果があるように感じています。
--
・普段からマグネシウムに気をつかっていたので、思わず感想を書かせてもらわずにはいられませんでした。
自分が妊娠中だった頃の事(2人出産)。
初期からものすごくつわりが酷かったので、食べられるものがほとんどなく、上の子の時は特に水さえもぬるま湯にしないと飲めない状態でした。
妊婦さんで結構多く聞くのが、なぜかマックのポテトは食べられるという声です。
当時、そんなの無理だわと思いながら自分も下がる思いで試したら、食べられるのです。
担当医は、食べられるなら何でも良いと言うのですが、こんなに体に良くないものをなぜ体は欲するのだろう?とずっと不思議でした。
でも、後で必ず嘔吐していました。
食べられるものを日々探す中で、他に食べられたものといえば(ある日突然受け付けなくなるのですが…)海苔で巻いたおにぎり、カップ麺(究極に罪悪感を感じながら食べて、その後嘔吐)、ところてん、ポテトチップ、トマト、りんご(りんごも3日かけて1個食べるのがやっと)など。
なぜ当時はこんなものを欲したのか?
自分なりの考えですが、やはり羊水や胎児の身体を使っているのでMgが必要だったんだな、と。
ビタミン等の他には塩気のあるもの、Mgの豊富なものが多かったです。
当時、正しく理解できていれば、つわりも軽減させることができただろうし、胎児の発育にももっとよかっただろうと思います。
自分はもう予定が無いので、これから出産される方で困っている方がいたら、話して試して貰いたいなと思いました。
・毎日、グルタチオンに救われています。
・先週、職場に電気工事施工者が4人やって来て、その内の1人がとても嫌な匂いだったのです。すごい臭い人が来たな…と思いながらその場を離れた途端に激しい頭痛に襲われ、うぉー何だこれ…そうだ、グルタチオン!と急いで3〜4プッシュしました(職場には1本常備)。すると、5分もしないうちに痛みがすっかり引いていました。
その後もその人の側に行く度に頭痛→グルタチオン、頭痛→グルタチオンを繰り返し、なんとか難を逃れました。そして瓶は空になりました。。
実は病院勤務で、職域接種の時は期間中1ヵ月半ほど毎日頭痛との戦いで苦労したので(ロキソニンを2〜3時間おきに飲んで凌ぐ)、グルタチオンの即効性と対応補助力を改めて実感、感心しました。
最近は通勤の電車内でもシェディングを受けたと感じることがあり(赤疹ができる)、携帯できるグルタチオンが待ち遠しいです。
前回はC60も購入しましたが、飲む時のオイルの匂いが苦手で専ら塗布専用になっています。
半年くらい経ちますが、シミにはまだ効果は感じません。ただ、ホクロになりそうで嫌だなぁと思ってグルタチオンを塗っていた少し膨れた箇所にC60を塗ってみたら、2〜3日後に白く変色してポロッと取れました。相乗効果でしょうか?
・MMD6を拝読し、ふと、「かゆい処やかゆいブツブツにマグネシウムを塗ったらええのでは?」と思いつき、母に塗っていたマグバームの残りを、かゆいところに塗ってみたんです。
痒くないブツブツとかゆいブツブツにも塗ってみました。
そこらじゅう塗りまくりました。
ふと、にがりではどうだろうと思ったので、にがりだけ塗るところも作ってみました。
マグバームをしっかり塗ったところは痒みが止まりましたが、にがりのところは塗って少ししたらムズムズします。
なので、その上からマグバームを塗ってみたら痒くなくなりました。
赤いブツブツだけの所は少し地味な色になりましたが、消えはしませんでした。
まだ確認中ですが、マグバーム侮れないかもしれません。
今日も実験するぞと楽しみに帰って来たのですが、昨日塗りまくったせいか、今日は痒いところが少しかありませんでした。
昨日痒かったところが少し痒くなって来ましたが、マグバームを塗ると痒くなくなりました。
きっとマグバームでなくてもマグネシウムなら良さそうに思います。(私はたまたま残っていたのでマグバームですが…。)
私だけの実験結果なので断言はできませんが、なんかすごいかも…です。
継続して様子をみます。
・マグネシウムを摂り始めて約20日。薬なしで、血圧が、比較的落ち着いてきました。
・Tri-Fortifyのグルタチオン、塗りやすくて助かっています。
たっぷり塗っているせいか、血管の柔らかさが長く持続します。
先日電車に乗った後に始まった頭痛にもちゃんと効果ありました!
舌下に留めておく時、美味しい味がして唾液がすごく出てすぐに飲み込みたくなります💦
・マグネシウムを飲むようにして最初に感じたのは、頭がすっきりして記憶力が少し良くなった感じです。
気持ちも落ち着いて穏やかな感覚で過ごせています。
・クエン酸マグネシウム、朝、昼、夕方飲むようになりました。
と言ってもニガリとクエン酸を混ぜてですが、大量にとっても下痢はしません。
Cも大量に飲んでいますが、これも下痢はしません。クエン酸マグネシウム、体感的に良い感じがします。
少し守られているような感じでしょうか、まだまだ全く足りていない気がしますが。
・家族で使用しております。酷いがシェディングの際もグルタチオン使用して一晩寝ると回復してくれるので助かります。
・常温のグルタチオンの方を顔に塗る看護師さんのお話を拝読しましたが、実は自分もやっています。
冷蔵庫に行かなくても良いのも手軽で良いし、ほんの少量で潤い見た目若く見えコスパも良いです。
手に余った分を、湿った髪の毛で拭いてます(笑)
髪の毛もしっとりします。
ただし、枕がオレンジの匂いになります。
大きい方を使っていますが白濁と透明オレンジ色が分離して出てくるので、使用前によく振らないと液体の方だけ出てくるので注意しています。
・C60についてですが、先日外食が続き、その後くらいから下腹部、お腹の中が重苦しく痛くなりました。
ずっと痛んでるわけでは無くて、立っている時はまだ全然いいのですが、しゃがむと痛い、お風呂に入って湯船から痛くて出れない、就寝中は寝返りが痛くて目が覚める、靴下が痛くて履けない、朝起き上がる時は痛くて起き上がれない、、など体の位置が変わると痛む?ような初めての症状が有りました。何らかの原因で大腸が圧迫されると痛むという事があるのでしょうか、、ネットで調べてもよく分からなくて。。
主人からはそんなに痛いなら、接骨院に行ってみればと言われましたが、もしかしたらC60がいいのかなと思い(グルタチオンは続けていました)朝起きた時一匙飲んで、4、5日くらいたった頃、あら、あんまり痛く無い、と気が付きました。
それからほぼ毎朝一匙飲んで今はほぼ痛みが無くなりました。体を動かしても痛くないって本当にありがたいです。
他には新しくしたサプリ等は無いので、このオイルが良かったのではないかと思います。原因はわからないのですが、本当に助かりました。
・環境中の化学物質やシェディングで体調を崩していますが、こちらのご紹介で知ったグルタチオンを一度楽天で購入し、半月ほどで改善が見られました。特に、夜中に起きずに朝まで寝られるようになりました。
・グルタチオンのお陰もあり、症状は初めて購入させていただいた今年の3月よりは良くなってきています。マグネシウムもプラスしてどう変化していくか楽しみです。
・私も皆さんのご報告のように劇的な変化はわからないのですが、今のところ周囲からの風邪を払いのけることが出来ているのは、グルタチオンが関係しているのではないかと思っています。
・母の脚につけたとろ痛かった脚が凄く軽快したので今度は飲ませてみようと母を説得しました。
・先日季節外れの蚊に刺され凄く痒かったのですが、グルタチオンを塗ったら痒みが嘘のように引いて自分でもびっくりしました。
・ウルトラビタミンを摂ってから、眼の調子がいいのですが(視野欠損があり眼圧高めです)、昨日眼科検診で数値も良くなっていました。
眼科医が不思議がっていました。
ありがたいです。
・さっそくマグバームをぬって寝てみました。
すごくしっとりしていい感じです。
グルタチオンは安定の効果でおかげさまで毎日元気に過ごせています。
・苦しい咳や倦怠感がなくなりました。疲労回復効果も感じています。シミも薄くなっているようです。今では毎日プッシュと顔にぬりぬりしてます。下手な美容液よりよっぽど効果あると思います!
・グルタチオンのおかげで元気に過ごせております。
使い方はQSS社のグルタチオンを摂取、Tri-Fortifyのグルタチオンは顔や首に塗るというのに落ち着いております。
肌の調子もとても良くしっとりして肌が柔らかくなりました。使い方が合っているかはわかりませんがおできも治ってしまうので驚きです。
Tri-Fortifyのオレンジはとても香りが良く肌に塗ると気分が上がります。その上、お化粧をしてもQSS社のグルタチオンよりヨレません。
QSS社のグルタチオンを摂取してしばらくするとみぞおちの辺りから湧き上がってくる活力と言いますかスッキリ感がとても良いです。
元気を注入できるのでで少し長めの外出にはシェディング対策もあり持参するようになりました。
どちらのグルタチオンも私の生活になくてはならない物になりました。
・先日屋外ではありますが、多分4回以上打ちの猛臭の方の風下で90分間お茶をしました。出かける前にトライフォーティを一包飲みました。匂い他色々と体感があり、参ったなぁと思いつつおしゃべりをしてました。宿に戻りリポソーマルグルタチオン2プッシュをし、シャワーを浴びて休んでいたら体調がよくなっていきました!正直びっくり致しました。二つの組み合わせで、殆ど悪い体感が残りません!!
---
今回も盛りだくさんでしたね。
本当にありがとうございます。
ブログ等で紹介しているサプリは基本的に安全性の高いものばかりです。
ですのでみなさん工夫して使ってみてください。
正直、グルタチオンとマグネシウムで結構健康維持ができるのではないかと思うのです。
もちろん他のビタミン・ミネラルも必要ですが。
ちなみにマグネシウムに関しては、補充を開始してから体の細胞隅々まで充分足りてくるまで数ヶ月は経過をみてください。
またいまや環境中には有害なものばかりです。
ストレスもたくさんですし、マグネシウムもどんどん消費していってしまっています。
ですので毎日同じ量、ということではなくそのときの状況によって飲む量を増やしたり調整してください。
自分は以前より常々「病院には安易に行くな」と言っています。
よっぽどのことじゃない限り安易に医療機関に足を踏み入れるべきではありません。
「近くに住んでいたら先生のところにかかりたい」とむずがゆいお言葉をいただくこともありとてもありがたいのですが(本当に嬉しいです)、それでも安易に受診はさせません。
採血くらいだったらしますけど。
なぜなら自分でケアできることを学んで欲しいのもあります。
これまでの感想集を見ていただければわかるとおり、結構いろんな困った症状が改善できています。
病院なんて受診しなくても。
自分で調べ自分で考えて対策をし自分で治しているのです。
本当に素晴らしいです。
ちなみに伝票(宛名)を書くのはもっぱら看護師さんですが、ごくたまに自分が書くこともあります。
注文処理したり伝票書くときは感謝の念と健康になるようにという念を込めながらやっています。
変な念が届いたらすみません。
でもそういう気持ちも届くだろうと信じておこなっています。
伝票なんて今やパソコン使って自動で印刷もできるのですが、スタッフのボケ防止と気持ちを込めるためにもあえて手作業で行っています。
グルタチオンの効果がこんなにあるのならさぞかし自分の患者さんはみんな元気なんだろうと思われる方もるかもしれませんが、自分の患者さん(訪問診療や外来)にはグルタチオンのことは自分から話すことはないのですね。
なぜなら押し売りのような感じになるのが嫌なので。
患者さんやご家族から話が出てきたら、ダァーっと説明しますけど。
外来に来られるワクチン関連(シェディング含む)の方にはもちろんグルタチオンは真っ先に説明します。
たぶん、高齢の患者さんこそグルタチオン摂取したら結構元気になるだろうなぁとは思うのですが。
高齢の方ほどグルタチオンが欠乏していますから。
先日かかりつけの患者さんからも嬉しい報告がありました。
これまで不整脈等で動悸が頻回にあったのですが(未接種)、グルタチオン、マグネシウム補充を開始してから体調が落ち着いているのですね。
歩行速度も上がったとのことでした。
外出したあと、妙な疲労感に襲われていたのも改善するとのことです。
まるで若返ったかのようです。
循環器科に受診しても動悸のコントロールがなかなか上手くいかなかったのが、ここ最近ずっと落ち着いています。
循環器の先生も自分も処方薬の調整で頭を悩ませていたのが、グルタチオン、マグネシウムで解決しちゃったのです。今のところはですが。
老化が進むとドーパミンをはじめとした神経伝達物質の分泌が少なからず減少していきます。
以前よりグルタチオンはパーキンソン症状に効果があると言われて海外でも使用されてきましたが、明らかなパーキンソン症状がなくともグルタチオン摂取によってドーパミンの分泌が自然と安定し良い作用を及ぼすのではないかと思うのです。
もちろんそれ以外にも強力な抗酸化作用、解毒作用なども寄与しているはずです。
最後にどうでもいい話です。
今回の選挙で与党と野党が同じくらいの力関係になり、今後どうなるのかちょっと楽しみでもあります。
別にどこも応援なんてしてもいませんが、選挙には行きました。
少なくともこのまま自民党支配では何も変わらんと思って。
どこが与党になっても結局は「日本が支配されている」ということは今後も変わらないだろうし、そもそも政治にまったく期待はしていませんが、何か「変化」は起きた方がいい。
「ゆらぎ」によって宇宙が誕生したと言われるように(スケールがでかい話ですけど…)、なにか「変化」が起きないと何も変わりません。
「ちっちゃな動き」でも良いのです。
というか裏金問題だとか宗教の問題だとかいろいろあって、石破さんもこうなることはある程度予想できたのではないだろうか。
少なくとも圧勝するとは思えないですよね。
あえて早々衆院解散したのかなとも思ったり。しらんけど。
というか、原口議員が厚生大臣になったらすごくおもしろいことになるだろうなぁと思ってます。
想像したらすごくワクワクしますね。
提訴取り下げになったりして。
いいなと思ったら応援しよう!
