沖浩志(オキコウジ)
合同会社アルコ代表。1983年2月仙台市生まれ。専門学校卒業後、国立公園で2年、自然環境調査会社で11年、地域おこし協力隊(獣害対策支援)で館山へ移住、3年勤めて2021年4月に独立。里山生態師。
最近の記事
地域おこし協力隊になったらまずやるべきこと
■テーマ 地域おこし協力隊になったらやるべきこと【データ収集・整理と発信】 ■問題意識 地域おこし協力隊になったけど、まず何をやるべきかな・・・ いろいろやれることはありそうだけど、期間雇用だから軸は絞らないといけないし。最大でも3年後には卒業だから仕事も探しながら動かないと・・・ ■やるべきこと データを収集・整理して、発信をする ✓生データの収集(人と会う) ・待つor会いに行く ・捕獲者、農家、被害にあっている人 ✓一次データの収集 ・行政が持っているデータ(捕獲報告、防護柵の設置、活動報告) ・講習や図鑑、文献、本など ✓データ整理 ・経年変化を把握する ・各地域の状況を把握する ✓発信(圧倒的に足りてない) ・地元メディア(行政の広報担当、地元新聞、WEBメディア) ・無ければ場を用意する ・発信をすることで新たなデータ収集の機会が得られる(正の連鎖) ☆最も大事なことは「自分がどこに向かいたいかを考える」 ex.自分は「生き物の相談が自分に来るようにしたい」 ■反省点 ・正の連鎖を描くことは大事だが、自分のキャパを見誤るとどこも中途半端になるため注意が必要。データ収集の効率化や作業分担が課題。