わたしの着物修行 26 まさに修行の半幅帯
先日一目惚れで購入した、喜如嘉の芭蕉布の半幅帯。それを早速締めてみよう!といそいそ着付け準備開始。
まずはシンプル過ぎるコーデの予定なので赤い半襟をウソつきに縫い付けて、
着物はグリーンがかったグレーの紬。着物までは順調👘。
そして半幅帯を取り出します。しかし、実は浴衣の文庫くらいしか経験なく、こちらを参照。
大人っぽい帯結びが沢山ありますが、目星をつけていたのはお太鼓風のもの。が、やってみるとテとタレのバランスが慣れないとうまくいかない。
むむ!これは研究が必要だから次!にやってみたのが、片ばさみ という武士が袴をつけないときに結んだと書いてあるスッキリ系。しかし、わたしの帯が長くてイマイチ!
次!・・とあれこれ試して結局、ヤの字 に落ち着いたのですが、なんかフワフワしてて心許ないので帯締めで保険をかけた ヤの字もどき となりました。
帯締めのせいで羽が潰れてるし、着物の背中も乱れちゃってるし💦
なんかバランス悪いけど、かれこれ2時間以上は格闘していて疲れた😓もう近所にご飯食べに行くだけだし、ショール羽織って隠せばいいや!てことで。
まさに修行の半幅帯、まだまだ練習が必要です。でも前から見ると、やっぱりステキです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?