![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134048469/rectangle_large_type_2_eda74df9a3dee19411b46da6916ba886.png?width=1200)
目的に向かう意識の質
休みの日、時間があって今日はたくさん物事が進められそう!という日に限ってだらけてしまうことってありませんか?
結局楽したくなるのが人間。
そして、あーでもないこうでもないと回り道もしてしまう。
環境が悪いということも要因としてあるはずですが、一度そこは置いといて、今回は意識の質にフォーカスして考えてみます。
結局だらけてしまうというのはなぜなのか。
仕事が捗らないのはなぜなのか。
それは本気で目的を達成しようとしていないからかもしれません。
本気って言われても、、という方もいれば、
そんなの当然でしょ。という方もいらっしゃるかと思います。
ここでいう本気とは、その目的を達するために本当に今の手段でいいのか、目的の達成までの最短距離を進んでいるのかを追求しているか否かです。
泳げるようになりたいのに、
ひたすら本で泳ぎ方を学ぶというのは的外れですよね。
まずは、今の行動に対して疑問を持つこと、改善をやめないこと。
高速でPDCAを回すことがとても重要。
あなたの今持っている目標はなんですか?
改めて考え直して、仮説を立てて、行動してみましょう。
やっていこう!
つまらない生き方をするには、人生は短すぎる。