![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109139180/rectangle_large_type_2_de3985b573155bb613a5b9a9217d5d69.jpeg?width=1200)
Chromeは古い?OperaがAIブラウザ、新生「Opera One」?!
今やネットサーフィンのマストアイテム、Webブラウザ!!その中でも独自の進化を遂げてきたノルウェーのソフトウェア会社Operaがまたしても一大発表をしましたよ!なんと、その看板ブラウザ「Opera」を一から作り直した新バージョン、「Opera One」をリリースしたのです!!
この「Opera One」の最大の特徴、それはOpera自慢のAI「Aria」が完全統合されている点です!!このAI、実はOpenAIのGPT技術とOperaのオリジナル「Composer AIエンジン」を基にした逸品なんですよ!!Web検索から文章生成、さらにはコード記述までこなし、Opera製品についても学習済みなのでユーザーサポートもばっちり!!Opera OneはこのAriaを軸に設計されていて、「Operaのこれまでの技術の集大成」だとOpera自身が謳っています!!
Ariaは元々今年の5月からOperaブラウザに導入されていました!!既にサイドバーから操作できる状態だったのですが、Opera Oneでは更に新たに設けられたコマンドラインからも呼び出せるようになりました!!何か調べたいことが浮かんだときに、ショートカットキー[CTRL]+[Windows]か[CTRL]+[/]を押すだけでAriaが立ち上がり、質問に応えてくれます!!また、テキストを右クリックやハイライト表示することで、Ariaから詳細情報を得ることも可能です!!
さらに、Opera Oneは見た目も一新!!特筆すべきはモジュラーデザインのUIの導入です!!今までどおりのアイコンやタブを自由に移動可能になり、使わない機能は自動的に隠すこともできます!!これにより、ブラウザの使いやすさが格段にアップすること間違いなしです!
更にユーザーの体験を豊かにするために、開いたタブを特定の目的別にボタン下にまとめ、展開や格納が可能な「タブアイランド」機能も追加されました!!仕事に使うタブとプライベートに使うタブを別々に管理できるので、よりスムーズなブラウジング体験が実現します!!
こうした新機能が盛りだくさんのOpera One!!ただのブラウジングツールではなく、モジュラーデザインにより多目的ツールへと進化し、ユーザーのニーズに柔軟に対応します!!更に後半にはAIを中心とした更なる大型アップデートも予定されているとのこと!!これからのOpera Oneの動向から目が離せませんね!
***オペラブラウザでマウスジェスチャーをカスタマイズすることはできます。方法は次のとおりです。
オペラを開きます。
ブラウザウィンドウの左上隅にあるオペラメニューボタン(3本の水平線)をクリックします。
設定を選択します。
左側のサイドバーで詳細をクリックします。
ショートカットセクションまでスクロールし、マウスジェスチャーを有効にするオプションをオンにします。
マウスジェスチャーを有効にしたら、右クリックボタンを押しながら、マウスを希望するパターンに動かして使用できます。デフォルトのマウスジェスチャーは次のとおりです。
戻る:マウスを左に動かします。
進む:マウスを右に動かします。
再読み込み:マウスを時計回りに回転させます。
タブを閉じる:マウスを反時計回りに回転させます。
新しいタブ:右クリックボタンをダブルクリックします。
「Opera Mouse Gestures」や「Opera Touch Gestures」などの拡張機能を使用して、デフォルトのマウスジェスチャーをカスタマイズしたり、独自のマウスジェスチャーを作成したりすることもできます。
Opera、独自生成AI「Aria」中心に設計した「Opera One」ブラウザ配信。動的に変わるモジュラーUI採用
いいなと思ったら応援しよう!
![okihebi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148459148/profile_4aba4f37a9c90a6bd492e4ae5af8d35c.png?width=600&crop=1:1,smart)