![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139277678/rectangle_large_type_2_40efa6fb17f78df22b9fd19f1d6c608d.jpg?width=1200)
なんで怒るのか考える
2024.5.2_Thr_☀️
※今日の日記は口悪い上に負の感情しかないので、苦手な方は閲覧をお控えください🙇♀️
私にとって気に食わない同期が1人いる。
その人(40代・転職多め・営業経験者)は、
・集合時間が守れない(3分くらい遅刻)
・期限を守れず延長した上に、さらに期限の延長
を申し出る図々しさ
・自分のことは棚に上げて、自分が悪く無い部分
は強気で意見する
・ネガティブな発言しかしない
・些細なことでも自分で調べずに人に聞く(自分
で予定管理できない)
・自発のコミュニケーションがほぼゼロ
・挨拶できない
・暗い
というような、正直あげたらキリがないくらいマイナスな特徴を持った人だ。
本当に色んな会社経験してきたの?
てか本当に営業出来てたの?それで?と疑ってしまうレベルの人間力。
良いところも考えてみたけど、「日本語話せる」くらいしかない。
今日の仕事中にも、上司に今日期限のタスク(2週間前に期限は言われていた)の延長を申し出て、外回りに優先して行こうとしていた。
そのタスクは新入社員全員に課せられるもので、元々の期限は4/25で、その人以外の新入社員は期限を守ってクリアしたものだった。
その時間の守れなさや、それでも悪気がなさそうな雰囲気にイラつきを覚えて、
それに加えてPMSだったり(最近ひどい)、
プライベートでイラつく出来事があったり、
仕事でも納得できないことがあったりと、
今日は怒りを顔に出しながら仕事をしていたみたい。
終業後、推し(私の上司)に「今日イライラしてました?」
と言われてしまった。
正直、タスクの期限を守れないその人を注意しない推しにもイラついていたので、正直に思っていることを伝えた。
推しからの返答は、
「あまり他人のことは考えず、自分のことだけ考えたらいいじゃないですか。自分に迷惑がかかることなら分かりますが、その人が期限守れていないことで何も迷惑被ってないですよね?
確かに○さんは今日タスクを終わらせることは出来なかったですが、確実に成長していましたよ。ノルマもクリアしてますし。あと、悪口は絶対にバレますよ」
だった。(もっと言い方は柔らかい)
あのねえ、分かってるよそんなことは!!!
私だってその人のこと気にしないでいられるなら気にしないよ!!!
でも同じテーブルだから目に入るんだもん!
会話だって聞こえちゃうんだもん!!
しかも申し訳ないとも思ってないような話し方なんだもん!!!
悪口でも言わないと自分がストレスで潰れるんだもん!!!!
推しが言うことはごもっともなんだけど、正論で刺されるのは痛くて辛かった。
上司の立場だから公平に接していることも分かっているけど、正直「頑張っている自分より頑張っていないそいつを擁護するんだ」と思った。
「じゃあ、⬜︎さんは全くイライラしないんですか?何でイライラしないでいられるんですか?」
同意が欲しくて聞いた。
そしたら、
「立場上、あなたには自分の心中は何も言えないですが、でも○さんなりに頑張っていますよ。」
ずるい。そんな言い方、そんな逃げ方。
もうこの人に何か不満を言っても状況は変わらないし、注意すらしてくれないんだろうな。
それで、頑張っているこっち側が我慢して、気にしないフリをして、ストレスを溜めていくしかないんだろうな。
出来ない人と普通に仕事してる人、両方に同時に手を差し伸べることはこの人難しいのかもな。
これがこの人の"平等"なんだな、と思った。
話を逸らして、
「営業的に不利なので、マイナスな感情は顔に出ないようにしたい」
という話題を振ってみた。
すると、「怒りの感情を抱くトリガーを理解して、そこをどうにかしない限りは難しそう」
と言われたので、なんでその人に怒りの感情を抱くのか考えてみる。
①期限を守れない上に、申し訳なさも感じさせな
い態度
②上司の時間を奪っているという自覚のなさ
③私を含め他の同期は努力して期限に間に合わせ
ているのに、間に合わせる気もない態度
④そもそも3月の研修から積み重ねただらしない
という印象から、真面目に営業しているとも
思えないし、その人の活動に関して何も信頼し
ていない(なんなら毎日の報告内容も虚偽なの
ではないかと思える)
⑤そんな適当な仕事してるやつと同じ給料もらっ
ていることが許せない
⑥ 出来ない部分をカバーできないビジネスマナ
ーの無さ
⑦そしてそれに対して何も注意しない上司
ざっと考えるとこのくらい。
その中で1番許せないのは、③の「自分も努力しているのに…」という気持ちだと思う。
何で私達は期限に間に合うように時間をやりくりしたのに、期限を間に合わせなくてもどうにかなってるんだよ。
上司からの「まあ半年以内に合格すれば大丈夫ですよ」という言葉にかまけてギリギリまで期限伸ばしてクリアするんだろうな。
いや、人それぞれペースがあるのは分かるけど、だったらそれなりの誠意は持って上司と接した方がいいんじゃない?
本当、何でそんなに面の皮厚いの?と思うくらい、私の常識では考えられない態度で働いている。
いや、気づいてしまった。
そんなギリギリで合格するようなやる気のないやつと自分、結果で見ると変わらないという事実にムカついているんだと感じた。
冷静に考えれば、推しの言った通り彼女の行動は自分に何も悪影響がない。
だけど、会社が評価するのは過程じゃない、結果だ。
私の頑張った道のりなんて誰もみてくれないし、だったら損じゃないか。
そうだ、私は周りの人に認められたいのだ。
営業成績とかそれ以上に、近くにいる推しには頑張り・努力を認めて欲しいんだな、と気づいた。
きっと欲しいんだ、「誰よりも頑張っている姿をちゃんと見てるよ」という言葉が。
推しはそこまで心を読んでくれたのか、「それはそれとしてあなたが頑張っているのは分かっているよ」とメールをくれた。
でも、そんな言葉じゃ納得できない。(てか直接言えよ)
頑張ってることなんて自分が1番分かっているし、いい後輩に見えるように気も遣って接している。
言われずとも自分で目標を立てて努力している。
なんで何も頑張ってないやつと一緒の扱いなんだよ。
何で下に合わせて接するんだよ。
公平に接することが必要な立場だったとしても、努力で出来ている人には強い正論で圧迫して、努力もしていない落ちこぼれには良いところを見つけてハッパをかける、そんな"平等"でやる気のある後輩が育つわけがない。
多分私に必要な考えは「結果で黙らせる」の野心だけど、悔しいことにその実力はまだない。
だから口でワーワー文句を言うことしか出来ないんだろうな。
でも正直、頑張っている人を評価しない、正論で意見を叩き潰してくる推しには(いや、きっと私を評価してくれているだろうけど目立たない)、もうなにも話したくない。
仕事なんだから割り切れよ、自分のことだけ考えろよ何て、考えたことないわけないじゃん、分かってるよ!
それが出来ないから困ってるしイラついているんだよ。
あの人のことはもちろん嫌いだし、そんな奴の良いところを褒めて、頑張っている人のダメなところを指摘することでしか公平に接することが出来ない推しも嫌い。大っ嫌い。
もう必要以上にこの2人とは関わらない。
勝手にしろ!
推し活終了宣言!!!(ここ1ヶ月で意見変わりすぎ)