![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124156120/rectangle_large_type_2_ffc103e82b84584768c3f21271bd8535.jpeg?width=1200)
メンバーシップはじめました。
自己紹介
MA歴30年の、沖田純之介の自己紹介は以下に記載がございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200162527-6eoPjb1wog.jpg?width=1200)
メンバーシップを始めた理由
最近大学でゼミを受け持たせて頂いて「この業界を真面目に目指している人はまだ居る」と感じました。
しかし学校では最新の技術は習えませんよね、でもスタジオに就職する時代でもなくなりました。
となると技術を教えて貰える所がありません。
コロナ禍でもスタジオからフリーランスになったエンジニアも沢山居ますが、彼らが技術を公開するとはあまり思えず、MAやサウンドデザインに関する本などもありますが、それで技術が身に付くとは思えません。
そこでどこかの場を借りて、双方向で教えられないかなと思ったのがきっかけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200230946-xxwJYRPBWS.jpg?width=1200)
なぜ有料なのか
無料で【音響講座】をしてきましたが、無料なのでこちらの更新も適当になってしまいました。有料にする事によりこちらも緊張感や責任感が増し、週1で更新していければと考えております。
予算がつく事により、ゲストを呼べますし、ユーザーにとっても良いだろうなと感じたからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200307050-sGBV4awBaS.jpg?width=1200)
MA歴30年
自分はMA歴30年です、テレビ番組、広告、MV、映画など相当数の作品を手掛けてきて、アシスタントも数十名教えてきました。当時は忙しすぎて丁寧に接する事が無理でしたが、現在は時間も心も余裕がありますので丁寧に教えられるなと考えております。
![](https://assets.st-note.com/img/1702197719305-bUFHIt8URT.jpg?width=1200)
自宅でMA
自宅でMAを行うのはもう普通の事だと思いますが、
沖田がMacBookでモバイルMAを始めたのは、digidesignから初代MBOXが発売された時なので2002年頃です。
その頃はポストプロダクションの会社員でしたが、出張先などでこのシステムでMAをしておりました。
「モバイルMA」という言葉も沖田発信かもしれません。その後独立してから2008年頃ネット経由でMAを受け付ける「NetMA」というシステムを開始しまして商標登録もしてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200876476-b8ZMq6yGf9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702201882369-fGvebuoCk7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702201964187-rYVKYPD9a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702202170988-ugl4fmXA9k.jpg?width=1200)
YouTube納品
このメンバーシップではYouTube納品をクリアする為に開設しました。YouTubeは適当な音量や音質でも納品できますが、ハイクオリティなものは音の出方や聞こえ方が全く違います。そのハイクオリティなYouTube納品をめざします。
これがクリアできれば、テレビ納品なども音量を変えるだけですので、この技術は他にも多様できます。
ただし劇場公開の大きな音で聴くものは、ダイナミックレンジのコントロールが必要なのでここでは控えておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200531777-OjVIVvY2od.jpg?width=1200)
目指すところ
以下の作品はサウンドデザインとミックスマスタリングを沖田が行っておりますが、ここあたりの納品を目指せるような内容にしていきます。
NetFlix FM999 999WOMEN'S SONGS
https://www.netflix.com/jp/title/81600333
公式X
沖田の公式Xになります、基本noteをリンクしていますが、偶に最新情報もございます。是非フォローをお願い致します。
noteで #映像の為の音響講座 を始める事にしました。
— 沖田純之介 SoundDesigner (@JunnosukeOkita) December 9, 2023
MA歴30年。その培った技術、失敗した経験等も記載していきます。
初歩から始め、YouTube納品できる迄を想定しております。
皆様宜しくお願い致します。
沖田純之介 サウンドデザイナー @JunnosukeOkita #note https://t.co/tqHZcnsL81
会社概要
会社概要もおつけしておきます、過去作品の一部を文字ベースでダウンロードできるようになっております。HPへのアクセスも是非お願い致します。
ここから先は
サポート頂けますと、書くスピードが上がります、 皆様是非よろしくお願いいたします。 これからも、より為になる記事を書かせて頂きます。