
長男の「てんかん日記」12回目の薬変更。
2021年6月9日
長男のてんかん発作ですが、薬がよく効いてくれていて、発作は5月9日以来おこっておりません。本日で丁度1ヶ月ですね。最後の発作はこの記事です↓
タイトル変更
薬の変更が度々あるので、タイトルにも数字を入れる事にいたしました。
今回が12回目の薬変更になります。最後の変更記事は以下です。
通院
2〜3週間毎に妻が通院し、主治医の先生に長男の様子を報告です。
長男は学校なので、妻だけが行っていたのですが、体の事なので長男も連れていく事にした所、先生の問診で、やはり親が把握出来てない事がありました。
それは不意にピクッとする「ミオクロニー発作」があった事です。
これは親の自分達は気づいておらず、当の長男も「みんなあるのだと思った」と報告もしてなかったのです。
先生の問診で発覚したのですが、やはり当人は連れて行くのが正解だったのですね。
この「ミオクロニー発作」が発覚したことで、薬の量が少し増えました。
21年5月31日処方。
朝食後、ビムパット錠100mgを1錠。ビムパット錠50mgを1錠。イーケプラ錠500mgを1錠と、250mgを1錠。
低気圧で頭痛がする時に、カロナール錠500mgを1錠。
と、前回の5月17日の処方から、イーケプラが250mg追加になりました。薬による眠気は多いようですが、特に体調不良も無く元気に過ごしております。
ただ、炎天下のなか運動会をした日には、学校を早退してきましたが、家では元気でした。
そして長男の病名「若年ミオクロニーてんかん」では、映像や光での発作がありますが、これも薬をイーケプラに変えてから、発作がおこっておりません。
そこで先日、映像だらけの美術展を市原湖畔美術館で見せてみましたが、常に元気でした。
ということで、薬が増えましたがこれで、発作が治るといいなと思ってます。
そんな長男スズノスケ、scratchで作ったゲームを公開しております、お時間許す方、是非遊んでコメント入れてあげてください。新しくバレーボールのゲームも公開したようですので、皆様宜しくお願い致します。
長男スズノスケのスクラッチサブアカウント
さらに長男スズノスケ、YouTubeチャンネルを作ってます。インコの事しかありませんが、宜しければご登録宜しくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
